[過去ログ] 【学習は】桜井恵三隔離スレ-その9【コピペ依存】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(3): 2014/02/21(金)10:26 AAS
>>40 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: 投稿日: 2014/02/21(金) 08:05:37.28
>言語学習とは、「音声として丸ごと覚え込んだ用例」の記憶総量を競うゲームです。
>だから自然な音で覚える自動化する事が最も効果的です。
>文字を見て読む事は、意味がないのです。

私は、仕事上、英語で文章を読んだり書いたりする必要がでてきて、やり直し英語にとりくんでいます。

その英語という言語は、口語しか持たない非文字社会の言語ではなく、
書面語にしか現れない語彙や構文をたくさん持つ言語です。
口語表現にしか対応していない桜井さんの「音のストリーム」という教材は、私が英語を学ぶ目的には対応していません。

テキストベースの英文に音源をつけた教材には、安価でボリュームたっぷりの教材がいろいろあります。
私がいま取り組んでいるのは速読・速読シリーズです。
省4
94: さて、桜井さんが論破されて遁走した項目 2014/02/23(日)13:43 AAS
>>93 夢の竜虎対決ww

さて、私の文章を勝手に一部だけコピペし、関係ないスレでそれにコメントする、という卑怯な投稿をやる桜井恵三さん。
桜井恵三さんが、反論できず、ヒッシにスルーしている私の文面を、以下に再録しよう。

>>61より
 >言語学習とは、「音声として丸ごと覚え込んだ用例」の記憶総量を競うゲームです。
 >だから自然な音で覚える自動化する事が最も効果的です。
 >文字を見て読む事は、意味がないのです。
桜井恵三さん、私は、仕事上、英語で文章を読んだり書いたりする必要がでてきて、やり直し英語にとりくんでいます。
       【この文章は「桜井恵三隔離スレ-9」に投稿した文章です】
その英語という言語は、口語しか持たない非文字社会の言語ではなく、
省10
97: 他スレを荒らした桜井恵三さんのレスポンスにコメント 2014/02/23(日)14:18 AAS
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。
あるいは映画、 TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
その理由は音を覚えていないからだ。
このような自然な音が聞き取れないから意味のないテスト用の疑似英語の習得だ。

 → >>61で指摘しているように、英語という言語は、口語しか持たない非文字社会の言語ではなく、
  書面語にしか現れない語彙や構文をたくさん持つ言語です。
  書面語を習得するための教材に対し、桜井恵三さんは、
   「意味のないテスト用の疑似英語」
  という悪口をヒッシでいっていますが、無意味な悪口です。
           【この文章は「桜井恵三隔離スレ-9」に投稿した文章です】
省10
131: [age] 2014/02/26(水)06:48 AAS
桜井恵三さんが泪目な真実。

  >>61で指摘しているように、英語という言語は、口語しか持たない非文字社会の言語ではなく、
  書面語にしか現れない語彙や構文をたくさん持つ、書面語が重要な役割を持っている言語です。
 
 桜井恵三さんは、そんな書面語を習得するための各種の教材に対し、
   「意味のないテスト用の疑似英語」
  という悪口をヒッシでいっていますが、そちらのほうこそ、無意味な悪口です。
           【この文章は「桜井恵三隔離スレ-9」に投稿した文章です】
  英語の学習にとりくむ日本人の多くは、試験対策として、あるいは業務として英語を読んだり書いたりせねばならない、
  すなわち「書面語を扱わねばならない」という人々が占める割合がきわめて高い。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*