[過去ログ] ニートの英語 (531レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2013/03/28(木)16:21 AAS
涙目?
482: 2013/03/28(木)19:08 AAS
全部 ィナ でいいんだよ
お前のストリームを信じろ
483: 2013/03/28(木)21:32 AAS
音のストリームは最高だ。
484: 2013/03/28(木)22:06 AAS
だったらいいねw
485: 2013/03/28(木)23:46 AAS
音のストリームの人気が高まっているようだね。
486: 2013/03/28(木)23:48 AAS
どこで?
487: 2013/03/29(金)00:06 AAS
桜井もわかってるだろう。ストリームなんて自分の授業の生徒を
増やす為のキャッチフレーズにすぎないってことを。
488
(1): 2013/03/29(金)08:32 AAS
>ストリームなんて自分の授業の生徒を
>増やす為のキャッチフレーズにすぎないってことを。

じゃない。
餌だ。
疑似餌とも言うべきもの。
音のストリームの餌をまけば、どんどん魚が寄ってくる。
アンコウのちょうちんのような物だ。
実体は何もないけど、とにかくどんどん雑魚が集まると言う事だ。
489
(1): 2013/03/29(金)08:35 AAS
バカニートの朝は遅いから、これからが朝の餌をやる時間。
他の生簀では結構、雑魚が餌をうまそうに食っている。
490
(1): 2013/03/29(金)08:37 AAS
ここに雑魚が集まってきたら、今度は次の生簀にいく。
まもなく69才のなんとかジジイにはこれはシンドイ作業だ。
代れる人がいたら、代って欲しい。
491
(1): 2013/03/29(金)08:38 AAS
雑魚の集まりが悪いなww
もうちょっと餌が必要かな。
餌を変えてみようかな。
492: 2013/03/29(金)08:53 AAS
偽物の台詞にはキレが無いな
493: 2013/03/29(金)15:28 AAS
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
494: 2013/03/29(金)19:17 AAS
>>488-491にストリームを感じられない
おそらくは・・・かわいそうに・・・
495: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
496: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
497
(1): 2013/03/31(日)17:16 AAS
桜井さんの主張はこれで正しいでしょうか?
ほかのスレでは答えてもらえませんでした

 ・in the が発音される場面では、殆ど in a と同じ意味で使われる
 ・have the が発音される場面では、非常に重要な意味を持つので have a とはっきり区別する発音がなされる

 ・in the のtheが nuh のように発音されるのは、the の直前に n があることとは無関係である
 ・theの直前の子音がなんであれ、話者がtheに重要な意味を持たせないときは nuh のように発音される
498: 2013/03/31(日)22:34 AAS
>>497
>桜井さんの主張はこれで正しいでしょうか?
>ほかのスレでは答えてもらえませんでした。

返事が遅れてすみません。
基本的にはそのような意味ですが、音のとらえ方と意味の関係が違います。
言語本の認識は音(音のストリーム)を聞いてその意味を理解します。
Do you have the time?と聞いた時にもう「時間は何時ですか。」理解しています。
Do you have time?と聞いたら「時間がありますか。」と理解しています。
その時にtheがあるとかどうかはあまり、注意を払っていせん。
Turn the light on.とTurn a light on.を聞いた時に同じように聞こえます。
省5
499: 2013/03/31(日)22:35 AAS
>音のとらえ方と意味の関係が違います。

人間の記憶にあるのは英語の音のストリームと意味だけです。
その音のストリームがどう表記されるかは記憶にありません。
日本語だって調音する時に、どう表記されるかと言うことはあまり気を配りません。

「失敗した。」は「しっぱいした」ですが「しゅっぱいした」で発音されます。
「幸せ」は「しあわせ」ですが「しやわせ」と発音されます。
500: 2013/03/31(日)22:38 AAS
>でも話者がどのように文字で表現するかは考えていないと思います。

言語の音声と言語の言葉(記号)はまったく別のものです。
基本的には言語の音声を文字や記号で表現できません。
音声を聞いてそのまま覚える以外にありません。

音声と文字の媒体はそれぞれの特性があり、うまく利用すべきです。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s