[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719(1): 2013/03/10(日)17:54 AAS
映画も基本的に語彙は限られてるよ。
例えば本編は普通に理解できても、コメンタリはちょっと厄介だったり。
そういえば、ヒースレジャー主演のロックユーという映画のコメンタリとか
ノッティングヒルの特典の日本語字幕はものすごいことになってた。
聞き取れなかったんだろうけど、ギャップを埋めるために空耳アワー並の
意味不明な作文がしてあって、翻訳家の度胸に感心した。
ブリジットジョーンズの日記は、コメンタリに日本語訳が付いてなかったけど、
空耳作文よりいっそ潔いと思った。
721: 2013/03/10(日)19:13 AAS
単純に消費者をなめてるなと思った。レンタルだったけど。
全体的にシェーキーな感じで、そのうえ部分的には空耳アワー並の
全く意味不明な作文だったんで、個人的にはないほうがましなレベル。
現代英会話というか、duct tape や thong といった普通の単語も
聞き取れなかったか意味がわかってなかったかみたいだったし。
他にもひどい字幕をいくつも見たけど>>719の2つは格段にひどかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*