[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(3): 2012/04/17(火)09:58 AAS
このスレッドには、本気で頑張ってる人がたくさんいて、荒れてもいないので、素晴らしいです。
僕がつい最近、毎日見たり聞いたりしてるビデオがあるんだけど、誰か見てくれないかな?

Samuel Beckett "Waiting for Godot"
動画リンク[YouTube]

20世紀の文学者の中で指折りの文学者が書いた有名な戯曲を有名な役者が演技しているのを
映画化したもので、2時間近く続くこの映画を、YouTube で無料配信されてるんだよね。

スラングも出てこないし、はっきりと発音してるし、登場人物も4人だけなので、"The Godfather" などに
比べると、ヒアリングははるかに楽だと思う。ただ、アイルランド育ちのアイルランド人式の発音なので
標準的な発音しか聞きたくない人にとっては、少し違和感を感じる人がいるかもしれない。

内容はとても哲学的で深いんだけど、表向きはドタバタ喜劇。大いに笑わせてくれるよ。どうかみんな
省6
178: 2012/04/18(水)11:41 AAS
>>176
昔はやってたよな、それ。
197: 2012/04/21(土)23:10 AAS
>>176
ありがとう。とても面白かった。これ、何十年も前のちょっとサブカル系の漫画やら
小説やらでよく reference されてて、名前だけは知ってたけど今回初めて見た。

グラウンドホッグデイ並みに、統失やパラノイアの症状を悪化させそうな作品だね。

しっかし、中流階級のプロテスタントは"myself"で、労働階級のカソリックは"meself"。
同じ場所に住んでいながら、階級によって発音から語彙まで全く違うんだねえ。
そりゃ、わだかまりも溜まるわな、と思った。
279: 2012/04/26(木)13:34 AAS
>>176
何日か前に、Samuel Beckett の映画を見た感想を書いてくださった方がいましたね。
コメントをありがとうございます。私が気に入った映画(文学作品)をわざわざすべて見て下さり、
丁寧なコメントまで寄せて下さって、本当にうれしいです。

さて、”Waiting for Godot" の映画版を見て、すっかり Beckett が気に入ってしまって、
次に取り組んでるのが "Endgame"。

Samuel Beckett "Endgame" の芝居を YouTube で紹介しているページ
動画リンク[YouTube]

この芝居について、英語圏のある人が書いてるブログの中で「Endgame を読んで、思い切り笑った」
と書いていた。そんなにまで面白いのか、と半信半疑でこの映画版を見て、さらには脚本を私は
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*