[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146(3): 2012/04/14(土)07:31 AAS
>>142
そうかな?例えばこういう番組とかがいまいち分からない。
Car Pool
動画リンク[YouTube]
別に卑語俗語の類を連発してる訳ではないと思うが分かりにくい。
ゲストのAlice Robertsさんが出演しているドキュメント番組は
とても分かりやすいのになんでこの番組は聞き取れないのかな。
なんか盛り上がっていて楽しそうな感じなのに理解できない自分が
悔しい。
152(1): 2012/04/14(土)20:16 AAS
>>146
ありがとう。面白かった!
聞き取り難さの原因は、たぶん、音響のせいじゃないかな。
マイクの性能も悪いし、エンジン音や、他の車、バイクの音など、
音声の情報と弁別しなくてはならない雑音が多すぎると思う。
慣れない外国語なんで、雑音をマスキングする過程で、大切な
音声情報の一部も捨てちゃって、そうして途切れた音声情報の
補完能力も未熟で、空耳アワーな誤解が重なり理解不能、的な。
他人が近くで喋ってたり雑音の多い場所だと、日本語の通話中でも
雑音をシャットアウトするために、空いた側の耳を塞いだりするけど、
省4
155(3): 2012/04/15(日)00:12 AAS
>>154
自分の場合は、聞き取れて意味のわかるものをたくさん聞くことが役に立った。
映画やドラマは字幕なしで楽しんだ後に、英語字幕で答え合わせするようにしてる。
何十回聞き直しても聞き取れなかった台詞も、いったん英語字幕で確認した後は、
それ以外には聞こえなくなる。人間の脳の不思議。
あとは、圧倒的に時間(量)の問題だと思う。
>>146 の中でも出てきてた Brian Cox の回も続けて見たんだけど、
その中で、 Malcolm Gladwell の有名な説を引き合いに出してて、
「最低限の才能と、1万時間以上の訓練」ってのが成功の鍵らしいよ。
動画リンク[YouTube]
省1
250: 2012/04/23(月)00:11 AAS
>>146で貼った番組です。
イギリスの番組で、トヨタがスポンサーみたいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*