[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2012/03/30(金)23:44:39.58 AAS
模試形式の問題作ったんですが(3回分)
(何向けというわけでもない)
需要ありますか?300円で
ネットで売ってるんですが。
293: 2012/04/29(日)21:45:45.58 AAS
>>292
URLでどんな画像か分かるやん
426
(3): 2012/07/05(木)11:24:34.58 AAS
英検1級とかTOEIC900超えててもticktacksとか知らない奴居る
勉強以前にドラマや映画の日常会話で普通に出てくるのに
これがdqnの単語かどうかは知らないけどね
613: 2012/09/23(日)06:35:45.58 AAS
>>608
英語圏で生活すればノープロブレム
ただ、俺的にはそのレベルの英語を覚えてからアメリカなりイギリスなりで暮らしたいんだよ
666: 2012/12/24(月)02:14:48.58 AAS
>>661
I heard you were "the" best
873: 2014/03/26(水)09:07:45.58 AAS
ドラマと英検じゃ単語も表現もぜんぜん違うからね
949: 2014/07/23(水)23:49:22.58 ID:jfu+IIIl(1) AAS
英語は学んで(ふんふんと理解して)はい、いっちょうあがり!ってもんじゃないからなw 受験の文法レベルなんてここでストップしてる。英作文もそう。
ピアノ弾けるっていうのが、楽譜の音符を1音一音認識してたどたどしく弾くのではなく、さっと見てサラッと弾けるってのと同じ。
英語は、サラッと聴いてサラッと話せてはじめて習得。もちろん、ささっと読んでささっと書けることも。
理屈をこねくりまわすこと=英語ができるって勘違いしてる連中が大半。

要するに、理解のあと自動化する作業が圧倒的に足りない。理解するってのは20分の1くらいの行程。大半の受験生は20分の5くらいの段階で試験に合格する
俺がそうだった)それでもセンター196取れるんだからどれだけハードルの低いテストかわかる。センターなんか40分で満点取れなきゃおかしいレベル。(私はピアノが弾けるっていうならねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s