[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(3): 2012/02/29(水)12:48:51.20 AAS
でも何でTOEICやTOEFややさしいビジネス英語とかってナチュラルスピード
いや時にやや早口ですらありえるのに、生の英語やドラマはゆっくりしゃべっても
音が聞き取れないのか?リエゾンや音の脱落は全く関係ない。それらはある程度聞こえてる人間に
とって問題になることだし。とにかくドラマや英語は何を言ってるか聴けないし、繰り返して書き取ろうとしても
全くなんて発音してるか解からないのが大半だ
301
(1): 2012/05/05(土)12:18:21.20 AAS
>>299
英検1級合格レベルなら、基礎的な文法や語彙は習得できてるはずなので、
そこから先は、純粋に量(時間)の問題だけと思う。

毎日、「好きで」「趣味で」英語の本や記事を読んで、英語の動画を見て、そして、
聞き取れなかった単語や、未知の単語やイデオムは、適当に流さないでちゃんと
辞書をチェクする、そういう生活をしてれば、いつの間にか出来るようになる。

具体的な時間数に関しては、ゴールによってまちまちと思う。
299が例に出しているディズニー映画の場合、同種の時代もの、海洋ものの映画を
何本も見て、白鯨・宝島とかの本を精読して、特殊な語彙や雰囲気を掴む一方で、
キーラの主演してる映画(特に英国で作ったもの)を見て英国アクセントと語彙に
省1
318: 2012/05/05(土)23:29:24.20 AAS
>>315
スクリーン・プレイの総合カタログかあ。見てみるよ。ありがとう。
それにしても、この手の俗語系って英米で結構違うよね。
米ドラ・英ドラ、大体半々くらいの比率で見てると、たまに頭イーッってなるw
332: 2012/05/06(日)09:22:59.20 AAS
おお、了解した。
Sure beats playing the ponies
今日のおいらの獲物 聞き間違いだったりしてw
英検にはでないなぁ はぁ 
363
(1): 2012/05/12(土)11:47:02.20 AAS
>>362
負け犬
446: 2012/07/09(月)22:08:14.20 AAS
実際のところ、語学力としては英検一級って
アメリカとかイギリスの中学ニ年生くらいの
語学力相当?
高校生くらい?
517: 2012/07/26(木)19:57:50.20 AAS
引く手あまたの仕事って何よ?
外交官とか?
569: 2012/07/26(木)23:50:50.20 AAS
イヤ お前が嫌いなノンケの人だと思うよw
695: 2013/03/10(日)11:36:44.20 AAS
>>693
Crazy.Stupid.Love (2011)
外部リンク:www.imdb.com
The Ugly Truth (2009)
外部リンク:www.imdb.com
後者は少し古いけど、そんなに古くもない。
ただ聞き逃してるんじゃないかと思うよ。

I'm sorry. I was so stupid. みたいなセリフは本当によく聞くし、
Oh my God, has everyone taken Stupid Pills? とかみたいに使うこともあるし。
聞いたことないかな?
省1
730
(1): 2013/03/10(日)22:35:13.20 AAS
>>728
新作映画だって正式に権利買ったところには原語の脚本はついてくる
外国に映画売るってのは普通はそこまでセットになってるものなんだ
いまは聴覚障害者向けに自国語のスクリプトも必ず作るから逆に正確なのがくっついてくる
この点では数十年前の脚本のほうが映像の台詞と全然違ったりしてすごく面倒くさい
939: 2014/07/13(日)11:47:33.20 ID:3NL/socE(1) AAS
そんな簡単にいくわけないじゃん
実務しないで空想してるだけ
972
(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/08/21(木)07:42:38.20 ID:DfNZTQBw(1/2) AAS
>>970
80%しか分からないと映画見ても意味ないとかいいたいのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*