[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2012/04/02(月)20:16:50.11 AAS
サウスパークよりもyoutubeのvlogerのモノローグの方が難しいのですが、
どうすればはっきりと理解できるようになりますか?
250: 2012/04/23(月)00:11:31.11 AAS
>>146で貼った番組です。

イギリスの番組で、トヨタがスポンサーみたいです。
312: 2012/05/05(土)22:50:38.11 AAS
>>308
「がんばる」という発想自体、もうダメ。
本当にそれが好きか、とても強い自発的な動機でもなければ成功しないよ。

だいたい、何の分野にしても、一日1時間程度の練習では、突出した能力は付かない。
ピアノ教室の先生にはなれても、ピアニストにはなれないのと一緒。

あえて具体的な時間を示すとしたら、他のスレでも書いたことあるけど、
Malcolm Gladwell の The 10,000 Hour Rule を、一度読んでみることをお勧めする。
OUTLIERS という本に収録されてる。
語彙はTOEICの範囲内ぐらいのものしか使われてないし、とても面白いよ。
外部リンク[html]:www.gladwell.com
省1
379: 2012/05/13(日)23:44:44.11 AAS
字で知ってる単語ね
469: 2012/07/11(水)20:07:14.11 AAS
翻訳こんにゃくで淘汰される運命さ
526
(2): 2012/07/26(木)20:57:19.11 AAS
>>524
うんw
実は英語そのものにはあんま興味はないのよ、おりは
でも、必要だから、覚えるという

実際、マトモな本って日本にないじゃん?
いや、初歩〜中級一歩手前までは、日本ほどバリエーションが豊富な国はないし、翻訳も他の国と比較すればマシなほう
でも、専門書では、確実にオワットル

英語を運用するっていうのは、日本語を運用するスキルがあればなんとかなるし、ならないようなのは、無意識的な文化的な慣習に無知だからってことで、ある意味非ネイティブの限界

リスニングができて、しゃべれて、作文ができる、っていうレベル以上にレベルアップするというのは、ネイティブに近づくってことだけど、それはどうなのっていう?
637: 2012/10/13(土)02:14:25.11 AAS
おいら、習ったけどw
649: 2012/10/15(月)17:10:48.11 AAS
えすといあきー
704: 2013/03/10(日)12:59:03.11 AAS
いや
739: 2013/04/27(土)18:31:20.11 AAS
マルチうぜえ
794: 2013/09/17(火)07:27:52.11 AAS
>>792
あんまり聞き取れてないから、字幕に集中しちゃうんじゃないの?
多少聞き取れてくると字幕は所々見るぐらいでベターっと見たりしなくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*