[過去ログ] 英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2012/07/26(木)22:21 AAS
>>545
英語に対して屈折した感情があるみたいだね
549(1): 2012/07/26(木)22:22 AAS
>>544
いや、そういうのはクラッカーといって、ハッカーとは区別されている
ハッカーというのは、超有能なプログラマーのこと(まあ、昔はハード屋も含まれていたらしいけどね)
いずれにせよ、エクセルワードのスキルとは関係がないよ
ExcelもなんかVBAとかあるけど(俺は経験ないが)、それってビジネスマンも覚えるのかな?
それなら多少関係あるけど
550: 2012/07/26(木)22:23 AAS
そんな議論ばかりして、いかに自分たちが何に対しても
本気では取り組んでいないことについて言い訳をし続けて、
そんでもって、中年以降になって「こんなはずじゃなかった」
と愚痴を言い続けるんだよね。言い訳してないで、
具体的に行動すれば?何かに本気で取り組んでる人の方が
偉いに決まってるんだから。
551(1): 2012/07/26(木)22:27 AAS
>>549
痛すぎ
ハッカーとクラッカーの違いは修行年月の違いなのか?
ハッカーとクラッカーの定義を教えてくれよ
552: 2012/07/26(木)22:35 AAS
ハッカーはスースーする食べ物でクラッカーはビスケットみたいなやつだろjk
553: 2012/07/26(木)22:38 AAS
>>551
俺も単語の詳細な生い立ちとか良く知らないけど、
外部リンク[html]:www.catb.orgとか読めばいいんじゃない?
554: 2012/07/26(木)22:38 AAS
誰うま
555(1): 2012/07/26(木)22:39 AAS
スースーするなら ハッカーとニッキーは別者なのか?
556(1): 2012/07/26(木)22:40 AAS
>>545
いや、見合うリターンはある!
最近あるバンドにはまって、動画サイトで20年分ぐらいの
活動を追っかけてるんだけど、もし英語ができなかったら
こんな宝の山も持ち腐れになっちゃうんだなと思ったら、
いつもはクソの役にも立たないと感じているリスニング能力も
まんざら捨てたもんじゃないと見直した。
557(1): 2012/07/26(木)22:44 AAS
>>556
ああ、それはね、功罪半ばというw
下手にリスニングできると逆に「なんだ、こんなつまらない歌詞だったのか」って夢が覚めてしまうんだw
俺は、基本的に、音楽では歌詞は要らないって感じの人だから、むしろ意味解析ルーチンに負荷をかけてしまって音本来が聴けなくなることがあって、怒り心頭w
でも英語っていうのは音楽に適した言語だけどね
フランス語でロックとかありえないし
558(1): 2012/07/26(木)22:44 AAS
>>555
それは少年隊の人だろjk
559: 2012/07/26(木)22:47 AAS
そのレベルのリターンというなら、日本で公開しない映画や洋ドラを見れるってことかな?
まあ、そこまでして見るっていうレベルのものも少ないんだけどさ
でも、それはこのスレ未満の話だろ?
560: 2012/07/26(木)22:48 AAS
>>558
違うって スタア 錦野旦だろ?
561: 2012/07/26(木)22:52 AAS
インターネット時代になる前なら映画ドラマ理解が目標になったかもしれないけど
今は英語読める読めないで(ネットで得られる)情報量が格段に違うようになったから
映画ドラマとかどうでもよくね
562: 2012/07/26(木)22:56 AAS
たしかに
pdfとか読んでいるだけで一日潰せるしね
563(1): 2012/07/26(木)23:03 AAS
>>557
自分は逆に、歌詞書いてある動画で歌覚えて
ライブ映像見ながらシングアロングしたいので。
昔、ラジオとかでうろ覚えでサビだけ覚えてた歌が、
家で一人で退屈でだらだらマスタベーションしてる
とうい歌だったと歌詞付き動画で発見し、同じく
ショックを受けてる人のコメントを読みつつ、
英語が役に立つ感動を味わってる。
564: 2012/07/26(木)23:08 AAS
>>563
おおw
565(1): 2012/07/26(木)23:18 AAS
インターネットのせいで劇的に英語を勉強しやすい環境になっとるでしょ
これから益々そうなってくる思うんよ
自分が4年かかったことを後から始めた人が2年で到達してしまうかもしれない。
そんなことを考えていると、できるだけ後続との差を広げときたいので
なかなか止めれんのよ。
566: 2012/07/26(木)23:20 AAS
差を広げてどうするんだよ?
そのうち「頭の鋭い」連中がつくった翻訳アプリとか出てきて、差そのものが存在しなくなるぜ(一部の通訳とか外交官とかレアジョブのぞいて)
567(1): 2012/07/26(木)23:22 AAS
>>565
何この選民思想
気持ち悪いわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s