[過去ログ]
英語の勉強ってコスパ悪いよね (405レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
89
(1)
: 2012/02/12(日)11:21
AA×
>>88
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
89: [sage] 2012/02/12(日) 11:21:58.82 >>88 5年ほど住んでて、その間に労働者階級(肉屋さん)中流(学校の先生) 金持ち(どっかの企業のお偉いさん)のとこにホームステイしたんだけど、 労働者階級は、当時(20年近く前)日本ではプッシュホンが当たり前で 女子高生がポケベルなんか使ってた時に、ダイアル式の電話に南京錠が かけてあったよ(電話代が高いので子供たちに使わせないため。) 中流でも家はぼろいし、まあ食い物は言われてる通りだし、家電なんかも ぼろいし、風呂のお湯はろくに出ないし、出てもぬるいし、お金持ちの とこでやっとなんとか普通の日本のレベルの生活かなあ、くらい。 ただ、肉屋さんの家にも百科事典がそろってたり、大学ではクラシック 音楽が常にいろいろなとこから流れてきたり、自分で車のエンジンを趣味で 組み立ててる人がいたり、警官は銃をもってなくて、クラブ(踊るとこ)は プライバシーが尊重されて警官入って来れなかったり、色々文化的、 社会的に凄いなと思うとこはあったけど。普段の生活に関わる物質的な部分は 日本よりかなり貧しかったよ。今でもそれほど向上してるとは思えない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1327249298/89
年ほど住んでてその間に労働者階級肉屋さん中流学校の先生 金持ちどっかの企業のお偉いさんのとこにホームステイしたんだけど 労働者階級は当時年近く前日本ではプッシュホンが当たり前で 女子高生がポケベルなんか使ってた時にダイアル式の電話に南京錠が かけてあったよ電話代が高いので子供たちに使わせないため 中流でも家はぼろいしまあ食い物は言われてる通りだし家電なんかも ぼろいし風呂のお湯はろくに出ないし出てもぬるいしお金持ちの とこでやっとなんとか普通の日本のレベルの生活かなあくらい ただ肉屋さんの家にも百科事典がそろってたり大学ではクラシック 音楽が常にいろいろなとこから流れてきたり自分で車のエンジンを趣味で 組み立ててる人がいたり警官は銃をもってなくてクラブ踊るとこは プライバシーが尊重されて警官入って来れなかったり色文化的 社会的に凄いなと思うとこはあったけど普段の生活に関わる物質的な部分は 日本よりかなり貧しかったよ今でもそれほど向上してるとは思えない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 316 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s