[過去ログ]
英語上達完全マップで勉強 part2 (1001レス)
英語上達完全マップで勉強 part2 http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1139493371/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
392: 名無しさん@英語勉強中 [] 2006/05/07(日) 19:42:04 3ですが、現在完了の意味の「〜したところだ。」というのと 過去形の「〜した」という意味って同じのように思えてしまうんですが、 現在完了はとにかく問題解けばわかるようになるんでしょうか? それとsinceとforの使い分けのコツも教えていただければと思います。 http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1139493371/392
394: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2006/05/07(日) 20:41:57 >>392 やり直し英語組の漏れが最初にぶつかったのが現在完了。 初めてつかったテキストBasic Grammar in Use では なかなか理解できず、フォレストを参考にしたが それでも、漠然としていた。その後、いくつかの本をかじり読みして NHKの「ハートで感じる英文法」でようやくイメージできるようになった。 大西本は安置も多いみたいだが、現在完了についてはいいきっかけになった。 回答になっとらんでスマソ。 http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1139493371/394
395: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2006/05/07(日) 21:04:36 >>392 英語独特の時間把握の感覚なんだよな。 日本語の概念ではパッと出てこない。 もちろん日本語でも時間把握はやってるわけだけど、 掴み方が英語と違ってる。 まず、そこんとこを頭というかイメージで掴むのが先だとオモ。 ここでちょこっと聞くより、丁寧に説明されてる本を読んた方が 後々のためになる。 フォレストの時制と完了形の章はよくまとまってる。 何度でもじっくり読んで頭になじむのを待つのら。 高校のだけど、1年先に買うか買わないかの違いだから 買っちまいなー あと>>394さんの上げてるNHKの本もいい。 でも学校英語に慣れてる状態を考えたら フォレストの方がなじみやすいかも。 http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1139493371/395
397: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2006/05/08(月) 00:33:21 >>392 NHKラジオ講座「レベルアップ英文法」今月号(5月号)が ちょうど現在完了形やってる。 一週分放送終わってるけど、一冊まるごと現在完了だから 読んでみる価値あるかも。 since と for についてもある。(あす、月と火曜日に放送で出てくる) (コツというか慣れて瞬間的に判断できるかにかかってると思うけど) http://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1139493371/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*