[過去ログ] 彡(゚)(゚)なんJ園芸部 101草目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4265-/FwL) 2024/11/21(木)18:05:45.92 ID:uiSj7EAA0(1) AAS
>>20
あんま詳しく無いが、カゲロウの幼生に見えるンゴねぇ…
75(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff97-G09H) 2024/11/24(日)09:57:58.92 ID:ufk4TEz20(1) AAS
>>71
来年春と言わず、俺なら今すぐに植え替えるけどな
普通に考えてみろよ
こんな植物、アフリカでも野生にいると思うかって話
The病害虫の温床、みたいな草姿だぞ今のこれ
土の環境が悪そうだわ
根洗いをちゃんとして、高さ出ないところで切って、新品の土にそのままなにもせず植えるくらいで良いと思う
185: sage 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ d755-zwOW) 2024/11/29(金)12:02:22.92 ID:8GlMpiBp0(1) AAS
埼玉は山っぽいからなあ
気候で言うと
群馬栃木ー南とうほぐ
埼玉ー山地
東京ーマイルドな埼玉
神奈川、千葉ー東海と同じ
だと思う
383: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a762-G8nq) 2024/12/09(月)21:57:25.92 ID:5bYVu+ZJ0(2/2) AAS
ミニバラスレはキチゲエがいないから普通に参考になるらしいな
552: ハンター[Lv.582][UR武][UR防][木] (ワッチョイ d3f8-znyB) 2024/12/23(月)07:56:51.92 ID:Iv9MMlZQ0(1) AAS
>>544
むしろ焼いて炭にすることで分解されづらくなるんやないか
そもそも炭を入れるのって通気とか保水とかのためやろ
分解されづらくて炭の形を長く保って崩れにくいからこそそういう利点が得られるんでないかと
605(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8769-IgfZ) 2024/12/28(土)00:18:12.92 ID:Kb6jCb/t0(1) AAS
>>595
草の量で変わるけど
深く掘るのはツライだろうから
多少地面より山盛りになっても、分解されればカサが減る
深く考えなくても土の微生物の力は凄いから何とかなる
692(1): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 33be-TwI4) 01/04(土)22:39:23.92 ID:fHA2uRBo0(1) AAS
切り花農家だけどカタバミ→雑草→駆除ってイメージがあるから
オキザリスって名前を変えただけの花であって嫌悪感がある
770: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 73d7-JU/u) 01/10(金)17:20:54.92 ID:By2FgxGt0(2/2) AAS
実生パキプスくんとかいまだに葉っぱ青いから外放置してるんやけど急死すんの怖いわ
現地株は11月には落葉したのに
795(3): 風吹けバナナ ハンター[Lv.732][UR武+37][UR防+54][木] (ワッチョイ 9323-F24a) 01/11(土)22:10:51.92 ID:OyzY8Z750(1) AAS
>>792
命中
839: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7aca-ABGh) 01/14(火)18:44:39.92 ID:CiQajEWS0(2/4) AAS
市販のイチジクは単為結果するように品種改良されてたりする
本来受粉にはイチジクコバチが必要だけど、品種によってコバチも様々。1品種1種。匂いが違うらしい。
ひょっとしたら人工授粉が必要かもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s