[過去ログ] 【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part144 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651(1): 2024/11/24(日)10:26 ID:DPMXIQ7X(1/3) AAS
>>648
ちょっと矛盾してない?夏場に葉っぱ落ちるのと冬に葉っぱ落ちるのとでは意味合いが変わるよ
それに夏場でも裸になってしまえば一斉に芽吹いて一斉に咲くけど
同じように一斉に芽吹かせる夏剪定は秋に一斉に咲かせる為の技法だし、それにハワイや沖縄では一年中ダラダラ鑑賞価値の無い小さな夏花をチラホラ咲かせてるわけでもないよ冬が無いわけでもないからね
そもそも暖地の休眠ってせいぜい一ヶ月くらいのもんでしょ?2月に剪定して3月には芽吹くんだから寒冷地に比べたらハワイのようなもんだよ休眠って言えるかどうかってなもん、寒冷地で晩秋に葉っぱ落としても芽吹き出すことはないし特につるバラは剪定しやすい
松尾さんとこのピエールの剪定とキムタクのとこのピエール剪定動画見比べてみな葉っぱだらけのキムタクの動画は何やってるかどこ切ってるか分からないよ
661: 2024/11/24(日)12:53 ID:DPMXIQ7X(2/3) AAS
先に葉っぱ毟るとか毟らないとか剪定してから植え替えするとか植え替えしてから剪定するとか風呂入ってから散髪するとか散髪してから風呂入るとか好きにさせたらいいじゃんどっちも間違いではないんだから
俺的にはHTやFLやシュラブは葉っぱ残したまま剪定出来るな、つるバラは葉っぱ毟って骨格を出してから誘引をイメージする特に小輪つるバラは老眼鏡無くては分からないほど葉っぱあると主要なシュートまで間違って切ってシマウマ
675: 2024/11/24(日)17:57 ID:DPMXIQ7X(3/3) AAS
落葉樹のように年内に葉が落ちてしまう植物なら蓄積した栄養の移動も完了しているがバラのように剪定直前まで葉が残ってるものは根っこに栄養移動がされないまま養分の詰まった枝を切り落としてしまう事になる
だから葉を人為的に取って早めに栄養移動をさせてやるいわゆる根を太らせる、温暖化の昨今昔のやり方は理に合わなくなっている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*