[過去ログ] 【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): 2021/12/13(月)20:00 ID:CE42UL7E(1) AAS
よつぼし一季なり?四季なり?への問いにレスくださってありがとうございます。
桃薫が一季なりなのか四季なりなのかご存知の方、お返事待ってます。
一季なりと四季なりで植える場所分けようと思って、なのに一季なりコーナーによつぼし植えちゃったからこれからでも植え替えるか悩む。
100(1): 2021/12/13(月)20:05 ID:noU1BRx4(1) AAS
うちの環境だとよつぼしは1.5季なりくらいだな
夏はぜんぜんだし今の時期は申し訳程度に成るくらい
101: 2021/12/13(月)20:22 ID:GcBSFXGy(1) AAS
>>100
>・注意:
>「よつぼし」は基本的に促成栽培用の品種です。既存の四季成り性品種に比べ、夏秋期の花の上がりが少なく、夏秋期の収量は十分ではありません。
>既存の四季成り性品種の代替品種とは考えず、従来とは異なるマーケットを狙いにする等の工夫が必要です。
よつぼしの公式がこういうアナウンスをしてるくらいだしそんなもんなんじゃね
102: 2021/12/13(月)20:25 ID:EbK33fSl(2/2) AAS
良く知らないけど、苺の盛りは7,8月でしょう
いまは時季外れだよね
103: 2021/12/13(月)20:26 ID:HebqOmVa(2/2) AAS
夏に元気に実をつける品種があるの?
104(2): 2021/12/13(月)20:30 ID:DQFuAgmF(1) AAS
バカは黙ってろよ
105: 2021/12/13(月)20:30 ID:iq9KLyAp(1) AAS
せやな
106: 2021/12/13(月)20:34 ID:TehVdxRW(2/2) AAS
>>97
街灯が部屋の灯りが当たる環境でしょ?
うちのは室内で光に当ててる個体は四季なり的だが、いかんせん街灯一つない山奥だから屋外のは一季なりに近いよ
107(1): 2021/12/13(月)20:41 ID:WTKnp9uV(3/3) AAS
>>99
ちゃんと書いてあるが…
桃薫
外部リンク[aspx]:www.hinshu2.maff.go.jp
よつぼし
外部リンク[aspx]:www.hinshu2.maff.go.jp
108: 2021/12/14(火)03:45 ID:nId+Snup(1) AAS
>>107 ありがとう。こういうのに書いてあるので間違いないのね。楽天とかネットで売ってるのも四季なりいちご桃薫って書いてあったり、素人のブログ等でも四季なりって書いてたりして判断がつかなかった。実際育ててみた感じだとどっちなのか、ここの人たちの方が知ってると思ったので質問させて頂いた。自分でググれと思わせたようですまない…。
109(1): 2021/12/14(火)08:17 ID:6QjV2lJW(1/3) AAS
>>104
なんで?
春〜初夏と秋がメインで7〜8月の真夏はあんまり成りよくないよね?
110: 2021/12/14(火)08:18 ID:6QjV2lJW(2/3) AAS
文字化けしてもた
春と初夏と秋メイン、7月8月は良くない
111(1): 2021/12/14(火)08:23 ID:dVb4ofnh(1) AAS
>>109
>>104はID:EbK33fSlに対してなんで
112: 2021/12/14(火)08:37 ID:6QjV2lJW(3/3) AAS
>>111
そっか、ありがとう。
113: 2021/12/14(火)23:16 ID:V72Pcjps(1) AAS
水耕のいちご
藻が結構発生してて根の中からずっと小さい気泡が出続けてる
根についた藻が光合成してるのかな
114: 2021/12/14(火)23:49 ID:o8IQs9/g(1) AAS
あの藻ってどこからわいてでてくるのかね?うちの水耕ミニトマトの根っこももれなくそれになってるブクブク
115: 2021/12/15(水)07:50 ID:gVgWBtP8(1) AAS
水槽は完全に遮光するんじゃよ
116: 2021/12/15(水)12:31 ID:nz/HgtqK(1) AAS
っていうけど根っこも観賞したいからなあ
見栄えだけの問題で藻が光合成して水中に酸素供給してくれるなら良いかな
種から植えた葉物野菜の水耕には藻が生えないけど
土植えから水耕に切り替えたいちごは土に藻がくっついてたのかな
117: 2021/12/15(水)13:03 ID:FkTRMnnr(1) AAS
藻を害がないからとほっとく人もいるけど液肥の栄養を取られるから有害と言う人もいる
118: 2021/12/15(水)18:26 ID:yZCm6ISu(1) AAS
余計な栄養があるから藻が生えるわけでそれを吸ってくれてるんだからむしろ問題ないとも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s