[過去ログ] 【向日葵】ひまわり 11本目【ヒマワリ】 (705レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/05/24(日)13:49 ID:zLjBxM+3(1) AAS
AA省
686: 2023/09/13(水)20:21 ID:R0YxN92y(1) AAS
>>685
よほど環境が良いのですね。
687: 2023/09/13(水)23:49 ID:dL1B5lsM(1) AAS
うちでは、タイタンが2.5mくらいにしかならなかった。
来年はコングを育ててみたいな。
688: 2023/09/14(木)08:28 ID:9cOFWjGh(1) AAS
コングは育って楽しかったが台風でやられてしまった
689: 2023/09/14(木)09:57 ID:pD4Urkay(1) AAS
支柱いりますよね?
690: 2023/09/15(金)00:53 ID:XKEnny0R(1) AAS
園芸用土に植えると倒れやすい
土は硬いのにして肥料をたっぷりやるといいと思う
691: 2023/09/15(金)02:56 ID:K5C5vVmm(1) AAS
秋ひまわり、というか
ビンセントネーブル、ほぼ開花そろった

地植えだけど土を十分深く用意できなかったからか
120cmくらいの高さだけど一番大きい花の大きさは
スペック通りかな?
ひょろいやつは、もちろん花も小さい。

晩夏のやや沈んだ気分を明るくしてくれるのは
これいいね
692: 2023/09/19(火)13:49 ID:N5nlYcH4(1) AAS
オオ!!@(」゚ロ゚)@」オオオッッッ
693: 2023/09/27(水)23:20 ID:+vkPtQzr(1) AAS
7月中旬に定植したのがいま咲いてます。
涼しい時に咲いてるひまわりはどこか場違い感ある

今年は種のために肥料もこまめにやってます
694: 2023/10/01(日)08:47 ID:ndnrSIUd(1) AAS
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
695: 2023/10/01(日)12:15 ID:H82FA8Ar(1) AAS
ホムセンに「遅咲きひまわり」という種が売られていた
696: 2023/10/02(月)05:51 ID:kj2Gc8Em(1/2) AAS
皇帝ひまわりそろそろ咲かないかね
697: 2023/10/02(月)05:51 ID:kj2Gc8Em(2/2) AAS
皇帝ひまわりそろそろ咲かないかね
698: 2023/11/13(月)14:39 ID:RQx1ZtYf(1) AAS
今年は良さそうな種がいっぱい取れた!
開花後にも液肥与えたりしたのが良かったんだろうけど、
グンバイムシとかの防除を頑張って多くの葉が残った事もかなり大きいと思う。
699: 2023/11/15(水)13:30 ID:13ftYBsr(1) AAS
二期作1メートル位
寒いからどうかなあ
700: 2023/11/15(水)22:09 ID:MnrGD4lP(1) AAS
タイタンを5本育てたが、まともに種が取れたのは1本だけだった。難しいね。
701: 2023/11/30(木)18:43 ID:fbMkYZ8O(1) AAS
今日車で走ってたら咲いてた
造花かと疑ったけど地面から生えてた
702: 2023/12/08(金)23:28 ID:pfqrzsDg(1) AAS
花壇にヒマワリ蒔くよりも、買っても食べ切れない菊芋の欠片を埋めること5年
今年はアホほど発芽してて、今日引っこ抜いたら掘っても掘っても際限無いんじゃないかってぐらい芋がゴロゴロ
すぐには食べきれないから、保存にはプランターにでも埋め戻すべきかな
ヒマワリよりも遥かに丈が伸びちゃうから例年は台風で倒れて終了してたんだけど、ハサミでちょん切って丈を詰めといたら11月に咲いたよ
703: 2023/12/10(日)00:08 ID:ShTQDUO6(1) AAS
何て品種か知らんけど、葉や茎が毛だらけで枝に複数花が付くのが、10月から現在まで咲いてるよ
都立水元公園の近く
704: 2023/12/13(水)00:09 ID:OxX2tSdu(1) AAS
ロシア60cmで咲いてた
705: 03/11(月)15:46 ID:6t6YRmQl(1) AAS
ダイソーのひまわりの種
切花用ひまわり(品種:太陽)か、ミニ咲ひまわり(品種:サンスポット)で迷ったけど
中心部が茶色の方がいいので太陽にした
「花粉の出ない」って書いてるけど、少しは自家採種もしたい
もちろん切り花にはしないつもり
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*