[過去ログ] 【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2018/06/15(金)17:10 ID:klhQ4B47(7/17) AAS
IDころころ変わるけど
この板こんなに見てる奴いたかな?
121: 2018/06/15(金)17:11 ID:klhQ4B47(8/17) AAS
>>119
内容がないけどそれでいいの?
122(1): 2018/06/15(金)17:13 ID:AVldXPG/(4/5) AAS
自分でID変えといて何言ってんだ
ていうかお前暇だなあ
無職なの?
123(1): 2018/06/15(金)17:18 ID:fnCsQgg3(1/3) AAS
実家のハゲ山にサボテンの種巻きまくったらなんか法律に抵触しますか?
なんたら保護法とか条約に
ウチワや柱サボ畑に植えるぐらいまではOK?
124: 2018/06/15(金)17:19 ID:klhQ4B47(9/17) AAS
>>122
それ、お前な。
質問する前に自問しろバカ
125: 2018/06/15(金)17:20 ID:0PgSgbkJ(1) AAS
直射爺わろた
池沼増えすぎやろこのスレ
126: 2018/06/15(金)17:28 ID:62bRI9uJ(1) AAS
やめたれw
127: 2018/06/15(金)17:32 ID:klhQ4B47(10/17) AAS
サボテンは温室かフレームで育てましょう
どうしてもダメなら戸外栽培ですが、寒冷地では無理でしょう
日照時間は最低でも直射で6時間はほしい
それができなければ何かしら異変が起きます
これが今、サボテン界を揺るがす大駄文
128: 2018/06/15(金)17:32 ID:klhQ4B47(11/17) AAS
サボテンは温室かフレームで育てましょう
どうしてもダメなら戸外栽培ですが、寒冷地では無理でしょう
日照時間は最低でも直射で6時間はほしい
それができなければ何かしら異変が起きます
これが今、サボテン界を揺るがす大駄文
129(2): 2018/06/15(金)17:33 ID:dh8XGvgv(1/6) AAS
>>123
私有地であれば別に問題ないと思うけど、外来種だからなぁ。
団扇は回り囲い作るのオススメ。駆除が絶望的になるよ
130: 2018/06/15(金)17:33 ID:AVldXPG/(5/5) AAS
完全に発狂した
新幹線で暴れるなよ
131: 2018/06/15(金)17:41 ID:klhQ4B47(12/17) AAS
サボテンは温室かフレームで育てましょう
どうしてもダメなら戸外栽培ですが、寒冷地では無理でしょう
日照時間は最低でも直射で6時間はほしい
(追記サボテンとは言ってませんよ、フレームに直射です)
それができなければ何かしら異変が起きます
これが今、サボテン界を揺るがす大駄文
132(2): 2018/06/15(金)17:41 ID:V2BMCCcK(4/8) AAS
>>129
オプンティア・ストリクタは、世界の侵略的外来種ワースト100に指定されてるし
日本でも、要注意外来生物扱いだしね
私有地なら法的な問題は無いと思うけど、制御出来ないと酷い事になりそう
133(1): 2018/06/15(金)17:48 ID:klhQ4B47(13/17) AAS
サボテンは温室かフレームで育てましょう
(なぜ?意味わかる人?)
どうしてもダメなら戸外栽培ですが、寒冷地では無理でしょう
(漠然としすぎて突っ込みどころ満載、手に負えない…)
日照時間は最低でも直射で6時間はほしい
(直射はフレームを育てるんだっけか?)
それができなければ何かしら異変が起きます
(またまた漠然とした表現)
これが今、サボテン界を揺るがす大駄文
こいつサボテン育てたことあるのかな?
134: 2018/06/15(金)17:52 ID:JXCfC2QJ(6/8) AAS
皆さん、あぼーんしてやってください
基地害の扱いになれてないもので、ご迷惑をお掛けしました
135(1): 2018/06/15(金)18:01 ID:6tJwV43Q(1) AAS
>>129
>>132の言うように団扇が要注意外来生物(特定外来生物の一歩手前)に指定されてるので
あまり派手な事すると特定外来生物指定の危険性がある
団扇ごときで大袈裟なと思うかもしれないけど環境省の胸先三寸で決まるし
何か子供が触って怪我とかしてニュースになったら
野外繁殖なんてほぼ出来ないのに見た目で報道盛り上がって指定されたガーパイクみたいに話題先行でやられる
136(1): 2018/06/15(金)18:07 ID:dh8XGvgv(2/6) AAS
>>132
>>135
まじでそれよなww
大体のサボテンて環境適応できずに死ぬけど、団扇系列だけはマジで強いww
どっかで浜辺か道路脇で増殖した団扇の駆除話出てなかったけな?
137(1): 2018/06/15(金)18:09 ID:dh8XGvgv(3/6) AAS
外部リンク:www.basswave.jp
こんな感じww
てか堆肥にできるんだな
138(2): 2018/06/15(金)18:09 ID:v2MGvUuh(1/3) AAS
62です
>>63〜
たくさんのアドバイス
ありがとうごあいました
さっそくベランダに移しました
検索すると
ずいぶん容姿違って
わらいました
元に戻ったら報告します。
139(1): 2018/06/15(金)18:12 ID:V2BMCCcK(5/8) AAS
>>137
まあ、スギナですら堆肥にはなるしな
サボテン類はちゃんと枯らすまで微妙に日数掛かりそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s