[過去ログ] 【害獣】猫を寄せ付けない方法89【対策】 (868レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
155: 2017/11/19(日)10:15 ID:RtUGiAfZ(1/3) AAS
2017年3月30日「地域猫」活動広がる 地コミ交付金を活用
外部リンク[html]:www.the-miyanichi.co.jp
宮崎市・JR宮崎駅周辺などでつくる中央東まちづくり推進委員会環境部会(川越邦博部会長)は、
野良猫に不妊・去勢手術をして地域で面倒をみる「地域猫」活動に取り組んでいる。
市の地域コミュニティ活動交付金を活用し、青葉、広島・高千穂通の2自治会などで
この4年間で127匹に手術。「野良猫が減った」という報告が寄せられており、
ほかの地域にも同様の取り組みが広がろうとしている。
157: 2017/11/19(日)12:57 ID:RtUGiAfZ(2/3) AAS
地域猫、県が推進本腰 不妊去勢と世話で苦情激減 提唱者が先例紹介 /山口県
外部リンク[html]:sippolife.jp
野良猫のトラブルや猫の殺処分を減らそうと、住民の協力で
不妊去勢手術などを施す「地域猫」の推進に山口県が乗り出した。
パンフレットの作成やモデル地区の設定などで地域活動を支援し、
年間4千匹にも及ぶ殺処分数を2023年度までに1200匹以下に減らすことをめざす。
山口市の県教育会館で10日、地域猫の提唱者で、
神奈川県横浜市神奈川福祉保健センター職員(獣医師)の黒沢泰さん(57)を講師にした県主催の学習会があった。
黒沢さんは、同市磯子区を担当していた1999年、区民公募の検討委員会で
飼育ガイドラインを設定。市内各地で猫の数や苦情を激減させた実績がある。
省5
161: 2017/11/19(日)22:27 ID:RtUGiAfZ(3/3) AAS
『地域猫』活動の長期的変遷に関する予備的考察
−横浜市磯子区の実践グループ年次活動報告書に対する内容分析より
外部リンク[pdf]:ci.nii.ac.jp
なぜ、「地域猫」の頭数は減らないのか。これには、
「活動メンバーの増加」及び「活動場所数の増加」との
関係が示唆される。まず考えられるのは、団体が活動
を継続する中で、新しい仲間が増え、そのメンバーが
世話をしていた猫が、当該団体の「地域猫」に含まれ
るようになるケースがある。これについては、「地域猫」
活動の普及、啓発が進み、多くの地域の住民が関与する
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s