[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558: 2019/05/24(金)21:12 ID:nOYeLRJc(1) AAS
>>557
どういう仕立て方の予定?
実を成らせないつもりのところは摘花でOK
559: 2019/05/24(金)21:41 ID:M8vQLT4y(1) AAS
>>557
そんなに小さいのは結実しないよ
小玉でも結実する前は1cmくらいは有ったと思う
560: 2019/05/25(土)07:43 ID:PmXh+uOk(1) AAS
真夏なら涼しくてちょうどいいって感じだけど結構暑よね
遠くの畑だけど一回水やりいかないとまずいか・・・
561(1): 557 2019/05/25(土)08:26 ID:i0c3Q4tL(1/2) AAS
今朝親蔓の第1雌花(5mmくらい)が咲きました。
昨日咲いた雄花しかなく,一応それで受粉させましたが
ハチがどこかから花粉を運んでこない限り着果しないでしょう。
親蔓+子蔓2本の3本仕立ての予定です。
562: 2019/05/25(土)08:43 ID:yaS4IGFP(1) AAS
>>561
第一花は結実させない、結実させるのは十〜十四節以上の蔓に咲いた花、下の方の実は皮が厚く糖度も低い。
563: 2019/05/25(土)12:13 ID:i0c3Q4tL(2/2) AAS
>>652
株がすこぶる元気なので第3雌花を2つ結実させようかと思っています。
ただ雌花が咲くとついつい受粉させたくなります。
564: 2019/05/25(土)14:40 ID:B9brU95W(1) AAS
一番果 二番果 は変形しやすくて収穫適期も逃しやすいから基本的には三番果以降の方がより良いものが成るよ
565(1): 2019/05/25(土)18:38 ID:P4oBXePR(1) AAS
うり坊って固定種ですか?
566: 2019/05/25(土)20:07 ID:q6fRPZ00(1) AAS
つるが食いちぎられてたのを発見したけどこれはヨトウムシの仕業か?
567: 2019/05/25(土)20:32 ID:UXkBMjb1(1) AAS
おちんちんぽ
568: 2019/05/25(土)21:40 ID:0iOrt/OL(1) AAS
>>565
F1です
569: 2019/05/26(日)05:42 ID:ZXTnQ/iZ(1) AAS
二番果
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
三番果
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
二番果以前の実は収穫期までに形が戻らないけど三番果以降なら加湿と加温でかなり果型は丸に収まる
570: 2019/05/26(日)12:49 ID:abv5vPln(1) AAS
今年初めて小玉スイカを植えたけど、
後で根が成長点の先の方まで伸びると知ってビックリ
株まわりしか耕さなかったし、施肥もしなかった
571: 2019/05/26(日)20:58 ID:8pOtYi66(1) AAS
しまくろに開花前の1cm前後の雌花が2個有った。凄く細長いのが面白い。
ラルクは去年だと6月に入ってから結実だし、雌花はまだ出てない模様。
572: 2019/05/27(月)04:29 ID:Zzs6FpPI(1) AAS
スイカを育てるのはスイカを食べるのが目的ではなく、育てる楽しみが目的
だと言うことが分かった
要するに暇潰し
573: 2019/05/27(月)07:06 ID:msmuIoeI(1) AAS
それは過程であって目的は食べる事
574: 2019/05/27(月)08:00 ID:en3rq5iJ(1/2) AAS
スイカはメロンより難しいというか作物の中でも特に難しいから栽培が目的になるのは十二分にあるよ突き詰めればとことんやれる
575(1): 2019/05/27(月)10:15 ID:drjvWUZR(1) AAS
メロンも色々、西瓜よりムズイのも色々あるよ。
576: 2019/05/27(月)11:46 ID:en3rq5iJ(2/2) AAS
>>575
スポット的に見ればそうかもしれないけどメロンは割と簡単だよ基本的な知識があれば誰でも作れる
577: 2019/05/28(火)07:08 ID:kuxtAcbm(1) AAS
雨で風も強い時は成長が止まるみたいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*