[過去ログ] 【抜ケドモ】植えてはイケナイ!45たま生える【抜ケドモ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83(1): 2017/05/26(金)15:38:43.66 ID:uJle+/mR(1/2) AAS
>>77
やべぇ…摘み取ったさやの一部、そのままナガミの茂みに捨ててたわ
来年はがんばって引っこ抜かないと
99(1): 2017/05/27(土)02:40:39.66 ID:xeikgk53(1) AAS
AA省
131: 2017/05/28(日)12:20:01.66 ID:Qf1mgA9F(1) AAS
そういえば竹の根っこがあまどいに入り込んで屋根に届くほど侵食されたことあったなぁ...
305: 291 2017/06/12(月)20:29:26.66 ID:lhgOQHrx(1) AAS
>>301
レスありがとう。お金出して植えイケ植物を買ってしまったのか。。。
まだ小さい苗なんで早めに撤去することにします!
306: 2017/06/12(月)23:14:20.66 ID:PEiooYeu(1) AAS
基本無料は地雷
課金してもちょっときれいな地雷
植えイケのお約束だな
330(1): 2017/06/15(木)22:15:10.66 ID:Ef2qZqb+(1) AAS
>>326
手入れしてくれてありがとうって超ウケる。
ナガミーなんかかなり大株になってもスポって抜けるし、一年草だから新芽出したりしないしかわいいもんだわ。
528: 2017/06/29(木)19:05:16.66 ID:e3wSCbqM(2/2) AAS
トキワツユクサ、むかしっからかわいいなぁと思っていたんです。
ありがとう。
適当に手をかけて愛でます。
610: 2017/07/09(日)10:46:18.66 ID:wez301ta(2/3) AAS
ヤブガラシは時空を超えて侵攻してくるの?
667: 2017/07/14(金)18:57:55.66 ID:M30im100(2/2) AAS
>>664
ほんの少し前に、もしかしたらぐるぐる巻き死亡説の原因?的な発表があったよ
東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構の深野祐也助教は、
ブドウ科つる植物であるヤブガラシの巻きひげが、接触によって同種の葉を
識別し、巻きつきを忌避する能力を持っていることを発見しました。
また、その識別に関与する物質は、ヤブガラシの葉中に高濃度に含まれる
シュウ酸化合物であることを特定しました。
つまり、自分には巻きつかない、巻きつけない
>>666のいう、自己嫌悪、というのも間違っていない
省2
673: 2017/07/15(土)03:45:36.66 ID:EypIRR4A(1) AAS
>>672
受賞ものの研究ができるよ
693(5): 2017/07/21(金)07:46:53.66 ID:c5eXmO16(1/2) AAS
見た目が良くて、繁殖力が高くて強いけど、ウエイケというほどは酷くない、ズボラに都合の良い園芸植物を教えてください
自分の雑草汚庭蠱毒脱出経験からは、芝桜、ラベンダー(ただし北海道に限る)、かすみそう、さくらそう、カモミール(キク科で花が小さい品種はだいたい強いね。ウエイケも多いけど)、スミレ、ニラ……などが強いと思いました
794: 2017/07/27(木)00:25:22.66 ID:xWjiqlb9(2/2) AAS
>>742
そのモールはそんなにも手が回らんですぐつぶれそうなん?w
930: 2017/08/04(金)01:45:46.66 ID:EQ/XwGBA(1/2) AAS
>>929
更にオカルトっぽくなって良い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s