[過去ログ] 【害獣】猫を寄せ付けない方法88【対策】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(2): 2017/06/13(火)20:39:20.72 ID:LkopfTF0(1) AAS
花壇にカゴトレーをひっくり返して(地面に対し立体的に盛り上がる)置くと
そこは糞尿されないのではないかな。
見かけは悪くなるが。
高さも低いので植えてる花と植えてる花の間に置くようになるが。
いかがでしょうか。
カゴトレーとは下の画像の黒い物。
外部リンク:www.google.co.jp
201: 2017/06/14(水)07:48:17.72 ID:mpQldCDa(2/6) AAS
ランネの場合、多めに食うとその場で倒れるし、少ないと10m程走って寝る(Run寝)
餌に無線センサーピンポンを置いておけば直ぐ飛び起きて追跡できるから探す必要がなくなる。
274: 2017/06/24(土)12:03:56.72 ID:+O8FqgS6(1) AAS
>>272
日本の侵略的外来種ワースト100に入ってるぐらいだしな
野良害獣は一斉駆除すべき
326: 2017/07/13(木)11:23:07.72 ID:fsj0kW/2(1) AAS
>>310
やっぱこれ一人の勝手地域猫だったか
地域の同意とかそういうのすら守らないのは地域猫なんて呼ぶのやめさせろよな
そもそも地域の同意ないなら地域なんてお構いなしじゃん
そんなんで理解とか協力とか言われてはいそうですかなんてなるわけない
地域猫なんてもともと反対だけど
>>325
>「ガスバーナーのようなもので、猫に危害を加えようとして火をつけたに違いない。でないとあんな溶け方はしない」(知原代表)。
溶けた小屋の写真見た
普通は知らん人間がガスバーナーなんか持って近寄ったら猫もあれだけ小屋焼かれて背中まで焦がされる前に(というか知らん人間が近寄る前に)逃げそうなもんだけどね
345: 2017/07/30(日)22:10:50.72 ID:6DUBUaZ/(1) AAS
>>343
近所の農家がワイヤーに引っかかったカラスの死体ぶら下げてたら
めっちゃ仲間のカラスが見に来てたって言ってた 助けるわけでもなくただ集まってたって
そのまま死んで骨になるまでおいてたけど特にカラス除けにはならなかったとか
450: 2017/09/03(日)00:29:09.72 ID:j6ZtZim+(1) AAS
俺はもう猫好きってだけで疑いの目で見るようになってしまった
Twitterやブログで猫アイコンを使ってるやつは特に
多分キチガイなんだろうな、と
561: 2017/09/24(日)20:28:51.72 ID:zcTNyd6/(2/2) AAS
さて今夜も毒エサで駆除するか。
欄ねーとカプセル仕込んだ唐揚げを庭に置くよ。
614: 2017/10/09(月)11:32:30.72 ID:G3b/EfI5(1/5) AAS
地域猫で増えたネコを駆除駆除するしかない。
今日も毒エサで駆除する。
631: 2017/10/09(月)16:24:46.72 ID:4qbP0r+/(22/32) AAS
官民協働の新たな仕組みづくり
千葉県では「地域猫支援事業」を、不妊虚勢手術への助成という観点で以下の2本立てで進めています。
?県の予算による地域猫の不妊虚勢手術助成(承認された地域猫活動主体からの猫を千葉県動物愛護センターで
無料で手術。執刀は千葉県銃医師会が協力)
?官民協働で設置した「千葉県 人とねこの共生実行委員会」による活動
この「千葉県 人とねこの共生実行委員会」は平成23年に地域猫活動を支援する目的で、千葉県が、
財団法人千葉県動物保護管理協会、公益社団法人千葉県銃医師会とともに設置したもので、委員会には
千葉県の動物愛護推進員や愛護ボランティアも参加しており、委員会を構成するメンバーがそれぞれの役割を
分担しています。特徴的なのは不妊虚勢手術を進めるための活動資金として。協賛企業や団体・個人からの寄付を
受けつけていることです。現在ペットフード会社や県内の関係団体などがこの事業へ寄付を行っています。
省3
798: 2017/10/17(火)23:12:24.72 ID:XDe8g5ji(17/23) AAS
さらに町屋さんは「殺処分をゼロにすることで、本当に不幸な動物が減っているのかということは疑問です」と指摘する。
例えば、病気が深刻だったり、人に絶対に馴れないような攻撃性のある野良犬でも、安楽死させられず、
震える体を1年以上繋ぎっぱなしにしている自治体もあるという。咬み癖があるにも関わらず新しい飼い主に渡し、
咬傷事故に発展したケースもある。一方、自分たちの収容能力を超えているにも関わらず、自治体から犬猫を引き取っている
愛護団体も増えている。殺処分ゼロの響きはいい。しかし、これまで自治体に持ち込まれてきてきたような動物たちの
受け皿は整備されているのだろうか。「このままだと日本は、殺処分ゼロ、動物福祉もゼロになりかねないと思います」(町屋さん)
972: 2017/11/01(水)21:25:15.72 ID:Ns+Yz9L3(1) AAS
まあ猫被害者全員行き着くところが駆除だからな
ある意味で殺すのが目的ではある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s