[過去ログ] 【害獣】猫を寄せ付けない方法88【対策】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2017/03/25(土)21:52:41.25 ID:SZKPyncx(4/5) AAS
◆埠頭駅定食〜世界中で愛されている猫の駆除方法〜

・不凍液
エチレングリコールを主成分とする車用のラジエタークーラント液、LLCの事
埠頭駅定食には純EGが好ましい
エチレングリコール 500ml 100%品
外部リンク:www.amazon.co.jp

・半数致死量
純EG換算2cc/kg、猫の平均体重は4?

・用法
10〜15cc(大さじ2/3〜1杯)を餌に混ぜて配膳
省4
98: 2017/05/20(土)01:05:59.25 ID:iozotf39(1) AAS
トラおじはここ見てるでしょ。
一同応援してます!!
204: 2017/06/14(水)09:56:46.25 ID:mLvmyY78(1/3) AAS
ゴキブリもネズミも猫も、殺すより来ない方が良いよね。
駆除は、死体処理しなきゃいけないけど、来ないようにするのはそれがないからね。
スプリンクラーセンサー式は、いい案だよね
307: 2017/07/01(土)16:59:59.25 ID:ssynV+Km(2/2) AAS
言ってしまえば、ここの人が88スレも消費して出た結論が
「箱か定食だね」って話なんで、そこからヒント得ようとしても無理だと思うよ
世間で売ってる寄せ付けないアイテムの100%が効果がなく
確実に処理方法で何かしら決断しないといけない箱と蘭姉にくらべ
死骸をみなくて済み、罪悪感も少ない方法がegなので
それが嫌なら害を我慢するしかない
504
(1): 2017/09/17(日)06:14:50.25 ID:DxQOJU7M(1/2) AAS
>>500
雨降った時や、落ち葉などが接触して火が出ないようにするなどの対策はどうしてますか?
また、>>500氏のところではAC電源から電撃部分まで何メートルくらい離れてますか?
540
(1): 2017/09/23(土)16:42:38.25 ID:4xK1a8D5(4/9) AAS
>>538
庭の一部にネットフェンス施したことでネコ愛誤がキーキー言うのか?
怖いな。
(笑)

まあ、うちは粛々と駆除を継続しているから、近所の外飼い猫は激減したよ。
585
(1): 2017/10/01(日)20:51:53.25 ID:1Z8t8jIF(1) AAS
色が無い埠頭はあるの?
620: 2017/10/09(月)12:44:57.25 ID:4qbP0r+/(17/32) AAS
新宿区保健所衛生課管理係:高木優治さん

Q:地域猫対策の効果測定はどのように考えていますか?

A:何を持って効果測定とするか・・・ひとつは「苦情対応が
役所の仕事」と考えれば、その地域から苦情が出なくなったこと
を成果としてみなすことができますが、実際に地域猫活動エリア
からの苦情は減っています。
またセンターに持ち込まれる数ということでも、新宿区では10年前
に比べると10分の一の数になっています。そしてなによりも。地域猫
という取り組みが最初は一か所からスタートして、現在は30か所以上に
増えているということが成果だと思います。猫をめぐるトラブルを解決
省5
677: 2017/10/13(金)11:52:40.25 ID:G9AIpK7g(2/2) AAS
害獣に対する天敵動物の導入は失敗事例だらけ
バカの思い付きはろくなことがない
700: 2017/10/14(土)14:28:12.25 ID:Zgm1+jBh(7/18) AAS
事例 東京都新宿区

地域猫は「住民自治」

新宿区では、平成13年東京都の「飼い主のいない猫との共生モデルプラン事業」
の第一号として認定を受け、地域猫活動を開始。現在では、区の30以上のエリアで
地域猫対策が行われています。
その成果は、新宿区から東京都に引き取られる猫の数にも顕著に現れていて、平成23年度には
成猫が8頭、子猫が22頭。取り組みを始めた10年前の数字に比べて9割以上減少しています。

また、地域猫対策は、町会や住民の関わり方、ボランティアグループの動き方によって
さまざまなので、固定的に捉えずに柔軟に対応することが大事です。現在新宿区には、
「町会×ボランティア×保健所」という基本の組み合わせだけでなく、「複数の町会に
省6
721
(1): 2017/10/15(日)02:06:00.25 ID:whYb8suo(1/3) AAS
>>714
おめでとうございます
754: 2017/10/16(月)02:02:04.25 ID:ldh5Ec8X(1/12) AAS
事例 東京都新宿区

地域猫は「住民自治」

新宿区では、平成13年東京都の「飼い主のいない猫との共生モデルプラン事業」
の第一号として認定を受け、地域猫活動を開始。現在では、区の30以上のエリアで
地域猫対策が行われています。
その成果は、新宿区から東京都に引き取られる猫の数にも顕著に現れていて、平成23年度には
成猫が8頭、子猫が22頭。取り組みを始めた10年前の数字に比べて9割以上減少しています。

また、地域猫対策は、町会や住民の関わり方、ボランティアグループの動き方によって
さまざまなので、固定的に捉えずに柔軟に対応することが大事です。現在新宿区には、
「町会×ボランティア×保健所」という基本の組み合わせだけでなく、「複数の町会に
省6
953: 2017/10/31(火)14:07:04.25 ID:np1nrIpl(2/3) AAS
日本の生態系に猫は不要

愛誤を利する野良猫の繁殖制限ではなく
野良猫と放し飼い猫の撲滅を目指すべき
976: 2017/11/02(木)10:10:01.25 ID:pjmLAlWy(1) AAS
そりゃ、猫害スレに来てトンチンカンなこと言ってりゃ、周りは全部敵になるわな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*