[過去ログ] 多肉植物 part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(1): (ワッチョイ 51cf-jgJV) 2019/09/24(火)15:26 ID:n24xs6mD0(1) AAS
>>834
ステノペタリウムってなんだよw
853
(1): (アウアウカー Sac9-2BIS) 2019/09/24(火)18:12 ID:cIyJcvmpa(1) AAS
エケベリアって、古葉をむしると幹が上がる感じになるけど、その都度植え替えして埋めてますか?
自然樹形を楽しむ?
854: (ワッチョイ 619d-dXfB) 2019/09/24(火)18:25 ID:xnIpegmg0(1) AAS
ぶっ倒れるまでそのまま派
ぶっ倒れたら切り戻し
855: (ワッチョイ 8225-2XqO) 2019/09/24(火)22:58 ID:nMEhdmzD0(1) AAS
今年もいくつか根腐れしたわけだが、土にゼオライト使ってる人いる?
あれ1割は混ぜないといけないの?
地元だと600グラムか20Lの袋しか売ってない。
856: (アウアウエー Sa0a-jlv2) 2019/09/24(火)23:15 ID:VEKFTRZ/a(1) AAS
使わないなぁ。
857: (オイコラミネオ MMa9-MzP1) 2019/09/24(火)23:47 ID:bQiCA73pM(1) AAS
ゼオライトって目に見えて効果有るの?
自分も以前いろんなのを混ぜてみたいと思ったけどアレコレ用意するのも面倒だし邪魔だし‥ちょうど多肉サボテン用土に入ってるのを見つけたからそれ買って、鹿沼赤玉花用培養土混ぜ混ぜして使ってる。
軽石小粒メインのくん炭ゼオライトも入っててちょうど欲しかったのが全て入ってて良かったから、そういうの探してみれば?
858: (スプッッ Sd22-U1Cc) 2019/09/24(火)23:57 ID:rgfEQosed(1) AAS
プロトリーフのかるーい培養土とカーサなんちゃらの多肉用の土混ぜて使ってる
イチから配合はやってないなぁ
859: (ワンミングク MM52-4QrS) 2019/09/25(水)00:08 ID:9l9+gIpNM(1) AAS
>>853
品種による。
不思議と上にあがっていかない品種もある。
桃太郎とかラウリンゼとか。
860: (ワッチョイ 3d96-/3Y1) 2019/09/25(水)01:52 ID:dYIxjO/p0(1/2) AAS
エケは花ごころの山野草の土で落ち着いたわ
素焼きは乾きすぎるから半々で混ぜるけど、プラ鉢はコレ
ゼオライト入ってるよ
861: (ワッチョイ 619d-rTBc) 2019/09/25(水)07:56 ID:yED3w3ku0(1) AAS
そろそろ熊童子がにょきにょき育ってくれる季節なんだろうか
頑張って夏は超えてくれたけど成長は遅いな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
862: (ワッチョイ 86e3-7RCD) 2019/09/25(水)11:30 ID:RpTg1hBj0(1/2) AAS
うちは九州でもないのに日向土使ってるんだけど、
この日向土は保肥性が恐ろしく低いらしいからゼオライト混ぜて使ってたよ
日向土もゼオライトも粒がほとんど崩れないから何度も使い回せて便利
863: (ワッチョイ 619d-dXfB) 2019/09/25(水)12:32 ID:Ud03s9xR0(1) AAS
うちはゼオライトオンリーでハイドロしてるのがある
別に調子は悪くならない
864
(1): (ワッチョイ 29e8-tKbs) 2019/09/25(水)12:52 ID:scpr0ygU0(1) AAS
>>852
ん?名前の通りだが・・・
紅葉はセダムでは一番綺麗じゃないかな
高山系なのか暑さで溶けるが紅葉見たくて
なんとか夏越し面倒みてる
865
(1): (ワントンキン MM52-4QrS) 2019/09/25(水)13:45 ID:Fe/zVlLeM(1) AAS
>>864
正確にはステノペタルムでは。
それはさておき、小さいセダムって小さい鉢に植えてると数年で溶けるね。
他のものが植えてあってもいいので大きい鉢に植えると長くもつけど。
866: (ワッチョイ 86e3-7RCD) 2019/09/25(水)14:27 ID:RpTg1hBj0(2/2) AAS
>>865
大きい鉢の方がいいってことは水持ちが大事なのかな
セダムは地植えにも向いてるらしいし
867: (ササクッテロ Sp51-FQZD) 2019/09/25(水)15:11 ID:/vMO/2h5p(1) AAS
>>839
俺去年このくらいの時期に兜撒いたけど、今もちゃんと育ってるよ!
がんばって!!
868: (オイコラミネオ MMa9-MzP1) 2019/09/25(水)21:07 ID:j7a3inEhM(1) AAS
連休にホムセンまわりしてきたけどどこも新しく入荷無し。
うちの地方多肉に不向きな気候だし、思い返すと売れ残り残骸で悲惨な状態だったから多肉無くならなきゃ良いけどって心配してたが、売り場面積も縮小でやっぱりそうなるかと。
869
(3): (ワッチョイ a574-uUaa) 2019/09/25(水)21:27 ID:AD41bFw40(1/2) AAS
岩手で多肉屋さんを始めようと思うんだけど気になるのがやっぱり年間の平均気温
ハウス建てる土地は有り余ってるんだけど
やっぱ無理かなぁ
需要も気になるし
870: (ワッチョイ 3d96-/3Y1) 2019/09/25(水)21:29 ID:dYIxjO/p0(2/2) AAS
>>869
北海道でやってる人もいるしヘーキヘーキ
871: (ワッチョイ c236-TFeq) 2019/09/25(水)22:01 ID:t0QvePyd0(1/2) AAS
>>869
東北で心配するなら雪害とか?
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s