[過去ログ]
多肉植物 part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
多肉植物 part49 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
245: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ac9-bLkc) [sage] 2017/08/27(日) 11:02:17.00 ID:yl5RBSqh0 >>243 なるほど、ありがとう 水は梅雨あけからは雨まかせ。 朝から日の入りまでずっと陽浴びて、 土は排水性重視。 他に育ててる塊根植物達は凄い元気なのに花月だけ不調に。 とりあえず日陰で様子見します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/245
246: 花咲か名無しさん (ワッチョイ ad1e-q/Hg) [sage] 2017/08/27(日) 11:51:03.97 ID:tVroDzHD0 みんな今年の夏は色々苦労があったのね・・・・ 仙台の方は観測異常最長で36日連続雨だったそうだし 6月入ってから一気に真夏日続いたりしたから本当に管理が難しい夏だったなー ようやく涼しくなるみたいで少しは気が休まるかな そろそろ冬型の種蒔きの準備 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/246
247: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 0abd-HCuo) [] 2017/08/27(日) 12:08:47.32 ID:u8b4s6ni0 >>244気持ち解る。カキコすると必ず反論して 食らいついてくるのがいる。そういう意見もあるな と第三者的に見ていれば良いのだが。 熊った童子が多いから。ほほ福ふくらませる小娘みたいな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/247
248: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ac4-66U5) [] 2017/08/27(日) 12:20:18.07 ID:dxLD1ni80 >>245 さすがに乾かしすぎたんじゃない? 花月は冬も雪に当てると葉が落ちるけど何とか根や茎が生きていて復活する。 日当たりが良くない玄関先(冬は室内)の花月が綺麗にすごく大きくなっていたりする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/248
249: 花咲か名無しさん (スプッッ Sdca-reYj) [sage] 2017/08/27(日) 14:01:52.70 ID:xasDfwZXd 熊と子猫のちっさいのを一緒に植えてるけど、子猫の方が弱い気がする 熊は新芽出てきて目に見えて成長がわかるけど、子猫は沈黙のままだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/249
250: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8619-Hl6Y) [sage] 2017/08/27(日) 15:12:02.27 ID:Ue0d4XN50 >>249 子猫の方がデリケートなんだってさ 熊も猫も水が好きなのに、土が濡れたままなのは嫌いって ワガママにも程があるよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/250
251: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a9b-yhlS) [sage] 2017/08/28(月) 00:13:34.01 ID:luG0BGvl0 底に直径1センチ程度の穴が1つしかないオサレ鉢ってだめやね ダメというか土の乾きが遅くて根腐れしやすく致命的だ これでもかと排水、通気用の隙間のある鉢でもかって鉢カバーでもしたほうがいいね リメ缶とかもあんな穴じゃ水やりのドバドバやったら条件次第ですぐ腐るんじゃあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/251
252: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8619-Uepa) [sage] 2017/08/28(月) 01:10:19.28 ID:CSpg7udF0 >>251 それは土と鉢の材質、あと水やり次第だと思うけどな 穴が1cm程度で一つしかないの結構使ってるけど、今まで根腐れなんて起こしたことないよ? リメ缶も不安なら穴はいくらでも追加で開けられるし 鉢以外の問題なんではなかろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/252
253: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ac4-66U5) [] 2017/08/28(月) 07:10:32.04 ID:2J0VWlKQ0 >>251 市販の多肉苗が入ってる黒ポットでも1cmちょいの穴しか空いてないし大丈夫でしょ。 多肉女子が嫌いというのは伝わったが。 市販の寄せ植えで穴の空いてない鉢に直接植えてあるものは困るな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/253
254: 花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp6d-Hl6Y) [sage] 2017/08/28(月) 09:29:51.04 ID:eKR+N4/9p 多肉ババア激おこで草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/254
255: 花咲か名無しさん (ワッチョイ c6be-wqH8) [sage] 2017/08/28(月) 11:31:32.78 ID:sr7k6vVJ0 加減が分かれば穴が小さかろうが無かろうがちゃんと育つ しっかり穴が開いてても腐るときは腐る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/255
256: 花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp6d-Hl6Y) [sage] 2017/08/28(月) 13:30:10.00 ID:x67yRa8Cp ホムセンで買えるのなんて雑草と同じで余程のことしないと枯れないよ 形崩したくないものを底穴1cm一つの鉢やリメ缶では育てないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/256
257: 花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp6d-Hl6Y) [] 2017/08/28(月) 15:10:41.76 ID:nK9kb8O6p ジグザグの木て直射でも大丈夫? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/257
258: 花咲か名無しさん (スプッッ Sdca-reYj) [sage] 2017/08/28(月) 15:13:29.11 ID:6MHRmfOOd 鉢といえば、最近は素焼き鉢はよろしくない、という風潮なんだね ちょっと前までは、とりあえず素焼きにしとけばオッケオッケ、みたいな感じだったのに 100均ミニ素焼きに植えてるの結構あるんだがなぁ… まぁ今んとこ問題ないからこのままだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/258
259: 花咲か名無しさん (スププ Sdea-Uepa) [sage] 2017/08/28(月) 16:36:32.60 ID:IGJ9L0mfd >>256 腕が悪いんだよ、残念 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/259
260: 花咲か名無しさん (ササクッテロリ Sp6d-Hl6Y) [sage] 2017/08/28(月) 16:48:07.58 ID:3C/6zYiop >>258 温度が上がらないからね 見た目気にしないならプラ鉢最強 >>259 雑草しか育てていない奴に腕がどうの言われてもなw 水の加減で話を難しいのはそんな鉢じゃダメ そもそもリメ缶とかダサすぎて無理だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/260
261: 花咲か名無しさん (ササクッテロリ Sp6d-Hl6Y) [] 2017/08/28(月) 16:49:42.84 ID:3C/6zYiop ワッチョイおかしいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/261
262: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a91-SoXi) [sage] 2017/08/28(月) 17:44:55.64 ID:t6Lf5QWL0 鉢穴は大きい方が管理しやすいのは確かではあると思うよ まあどんな鉢どんな土でも水やりをそれぞれ工夫する必要はあるだろうけど 多肉は栽培方法も好みがあるから絶対コレ!という意見はなんか荒れやすいよね… ちな私は底穴小さい鉢は管理が面倒だから自分で大きく空けて使ってる 本来は地面に生えてて地面には鉢穴なんてないから…(大きく見て地層が入れ物と見るのもおもしろいけど) 乾きやすい土壌や岩場に根を張るから、根まわりの土が乾きにくいのはあまりよくない それを鉢か土か水やりで調節できるなら問題ないってことだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/262
263: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a91-SoXi) [] 2017/08/28(月) 17:52:19.97 ID:t6Lf5QWL0 あ、多少水分を蓄えられる土壌の方が調子が良い多肉もあるから、全部が全部水はけ重視じゃなくてもいいです なんかもう本スレ??さんざんな荒れっぷりを見てきてるから書き込みも気を使うよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/263
264: 花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-WykT) [sage] 2017/08/28(月) 21:42:39.25 ID:svKE+niK0 地球が植木鉢ってのはよく聞く話だけど 実際植木鉢に水やりするレベルの雨が地球に降ったらどれほどの天変地異だろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1476752467/264
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 738 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*