[過去ログ]
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その6 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
540: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 19:39:52 ID:XhVJbqBj 海浜植物でもないと対潮性はないからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/540
541: 花咲か名無しさん [] 2016/12/27(火) 09:36:56 ID:PcsoDyX6 自然界は上手くできてる 運良く適合地に運ばれた種だけが生存できる すなわち 群生地とかが、一番適合地 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/541
542: 花咲か名無しさん [] 2016/12/29(木) 08:53:31 ID:7JQtC0b9 でも、ドングリは生存競争だろ 背の高い先行して成長したのが日照権をガメる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/542
543: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/29(木) 10:11:23 ID:7Cf18DEE スカーレットオークらしいのを見つけたから来年は狙ってみる予定。 しかしここってスカーレットオークは話題にならないけど人気ないのかね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/543
544: 花咲か名無しさん [] 2016/12/29(木) 22:05:20 ID:0kiKoE2q スカーレットオハラなら傲慢強気女として有名だが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/544
545: 花咲か名無しさん [] 2016/12/29(木) 23:00:48 ID:Wki70U5f 俺、ドングリについて気付いてる事があるんだ。 それは竹の侵入を拒むという事。 杉やヒノキの人口植樹の森は竹が入り込むとどんどん竹に駆逐されてしまって竹林になる。 でもドングリの森は竹に駆逐されない。 ウソと思うなら竹林になってるところを見てみなよ。 針葉樹だらけの人工林が竹に置き換わってるだけだから。 多分、広葉樹全般に竹を侵入させない力があるんだと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/545
546: 花咲か名無しさん [] 2016/12/30(金) 09:55:47 ID:Dq4ZH+42 放置している実家の庭と菜園、ドングリの森にしようかなぁ 雑草との戦いに疲れたよ どうせ誰も住まないのに 近くには シイやドングリの木が沢山あって 落ち葉を集めてきて自宅のバラ用に 腐葉土作ったり マルチに使ったりしてるんだけど 実が混ざってて芽吹くからかわいそうだけど 抜いて捨ててるんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/546
547: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/30(金) 11:50:02 ID:el85L0A4 公園にウバメガシが植えられてたんで拾ってきた 並んでスダジイだのマテバシイだのシラカシ(多分)だのも植えられてたけど、 ウバメガシってこいつらと交雑しないよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/547
548: 花咲か名無しさん [] 2016/12/30(金) 16:15:16 ID:y3PjYFq7 >>545 でもブナはチシマザサになすすべがない 一方カエデは根から忌避物質?が出るからか、林の中にチシマザサの侵入を許さないらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/548
549: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/30(金) 20:52:12 ID:2Fco0VKO >>547 交雑しない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/549
550: 花咲か名無しさん [] 2016/12/30(金) 22:31:25 ID:3xiYKCRr >>548 ブナは他の樹木に支えてもらってるって事だろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/550
551: 花咲か名無しさん [] 2016/12/31(土) 00:12:19 ID:bsFe6/+6 カエデが根から忌避物質を出してるというのは記憶違いだった 落ち葉に何かそういうのが含まれるんだった。本当かどうか知らないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/551
552: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 01:49:29 ID:pxZ9e36j でも深い笹薮にブナの純林って所、多いんだよな。 一体どういう過程を経てそこまで形成できたのか。 笹が一斉に枯れる年とブナの実が豊作の年が重なる必要があるし、 仮に重なっても笹の復活のほうがブナの成長より早いわけで。 本当に謎だわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/552
553: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 05:50:58 ID:huPPBms8 そういえば今年、 六甲山では全山でスズタケというササが一斉に開花したんです。 開花したササは全部枯れて、元の状態に戻るのに10年以上かかるらしいから、 枯れた後どう経過していくのか楽しみだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/553
554: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 09:34:49 ID:7wvnEvXE >>549 サンクス 公園によく植えられてるとかいうけど初めて見たんで、 雑種じゃないのを育ててみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/554
555: 花咲か名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 13:02:09 ID:qjorSSMo >>553 新しい植生ができるんだろうね 荒れた野になるのか、花畑になるのか 西ノ島といい新しいことが次々と起こるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/555
556: 花咲か名無しさん [] 2016/12/31(土) 16:26:55 ID:ZE9NnqsO >>550 むしろブナは純林作って他の樹木を排除してるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/556
557: 花咲か名無しさん [] 2017/01/01(日) 00:35:20 ID:G3N3RimO >>552 人為やその他の要因でブナが衰退してるところに侵入してくるとか でもそれなら逆に元の元気なブナ林はどうやってできたんだって疑問は残るが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/557
558: 381 [sage] 2017/01/07(土) 22:51:44 ID:qSU1DquG 今秋発芽したアベマキ、成長もしてないけど展開した葉は緑のままだ このまま紅葉することもなく春まで行くのかなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/558
559: 花咲か名無しさん [] 2017/02/21(火) 20:53:25 ID:x3x+eIci 奄美大島でアラカシのどんぐり拾って来た アマミアラカシって本土のアラカシと違いがサッパリわからん 葉の特徴とか色々言われているが、個体差の範疇としか思えん ただ、発根だけは異常に早かった 1月下旬からは早いものでは発根を始めた この部分だけは本土産と明確に違うね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1446418136/559
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 443 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.186s*