[過去ログ] メネデール(*´∇`*) (819レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2014/08/18(月)11:01:09.83 ID:v6IEt2aR(1) AAS
夏バテの植物にメネデール
夏バテの自分にヤスミトレール

ごめん、つまらんね
91: 2016/03/11(金)14:43:37.83 ID:nZwxXYO6(1) AAS
ハイポネックスくらいのコスパだと使いやすいのになぁ
178
(1): 2016/07/01(金)16:21:16.83 ID:Lr+dGCgA(2/2) AAS
>>177
それは単に表面積の問題ですか?
作成法を見るとカイロの中身とだけ書かれていたため、反応前の鉄で可能ならば季節品のカイロより台所用品で確実にあるスチールウールの方が良いかと思ったので質問しました
247
(1): 2016/08/13(土)19:09:01.83 ID:bpLnE3S/(13/14) AAS
別に同一人物とは言わないけど?
殆ど同じ内容だからそうなったんだよ。ID見てなくて悪かったな

200は俺じゃないからほんと
なんで手順がどうのにこだわりなんか無いのにあんなこと言われなきゃならないんだよ・・・
叩かれ損なんだけど
388: 2016/08/20(土)14:12:58.83 ID:Bsu5WxnU(4/7) AAS
こっちの言った事を無視してループモード(笑
420: 2016/08/20(土)23:28:54.83 ID:QGMKe9iH(1) AAS
自作はいいけどせめてメネデールと比較しろよ
メネデールのスレなんだから
474
(1): 2016/08/22(月)23:06:47.83 ID:3ufBFdof(3/5) AAS
今度は後釣り宣言

おまけにまたまた主張をコロッと変えて
酸化鉄は赤玉ニモーってw

おいおい↓これはどうなったの?w
> 2価・3価ではどうかというと、水槽の水に鉄くぎを入れて鉄イオンにリンを吸着させる実験では大量の赤錆が発生する
> 水中のわずかな溶存酸素だけでも鉄イオンが酸素と結びつくんだから、土壌ではより酸素と結びつくだろう
492: 2016/08/23(火)12:15:57.83 ID:pwOr2paY(1) AAS
で、これがソースだぁ!
とか言って出してくるわけ?
553
(1): 2016/08/29(月)11:25:36.83 ID:01XonVv1(1) AAS
黄緑色の溶液できたw
米のとぎ汁を発酵させたペットボトルにサビた鉄筋を突っ込んでおく。
サビもボロボロとれて、液体は薄緑色になる。
591: 2016/09/14(水)11:40:20.83 ID:h+/xNgXw(1) AAS
必死の正当化w
656
(1): 2016/09/16(金)19:23:59.83 ID:UY6LDnLq(1) AAS
1000倍濃度 500ml 500円が適正価格
今の価格は農薬を遙かに超える価格でボッタクリ
農薬の管理費や開発費が掛かっていないからね
788: 2017/06/26(月)22:13:48.83 ID:o/pm2HUG(1) AAS
1000倍ですか。
自作は安いからつい入れすぎてしまう。

最近は面倒くさくてカイロをザッーとひと袋、クエン酸6g
で、使い終わったらまたクエン酸6g入れて溶け残った鉄粉をそのまま利用
何か知らんが同じ色の液体出来てるから使ってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s