[過去ログ] メネデール(*´∇`*) (819レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 2016/08/21(日)14:39 ID:VafCvs7E(1) AAS
>>450
メネデールと同様に気分の問題でしょう。
452(1): 2016/08/21(日)15:08 ID:J6MrKsvz(6/6) AAS
>>448
>リン酸が、リン酸鉄になって不足するやん
>>448
>sho0922 にはそれがわからんのですw
この馬鹿2人は鉄をキレート化してることすっかり忘れてないか
453: 2016/08/21(日)15:29 ID:StnWIKDA(2/2) AAS
キレート鉄が安定して存在し続けると思ってんの?
454(1): 2016/08/21(日)15:56 ID:O25DFslR(2/2) AAS
>>452
恥をかきに出てきたの?
クエン酸第二鉄はリン吸着剤として使われてるよ
中身の無いレスで他人を罵倒する前に、もう少し勉強しなよ
455: 2016/08/22(月)09:17 ID:WPb0njwz(1) AAS
カンガルーのAAが見たいなぁw
456: 2016/08/22(月)09:52 ID:3ufBFdof(1/5) AAS
あゝ、負け犬がせめて
引き分けに持ち込もうと貼るやつねw
457: 2016/08/22(月)11:07 ID:FxF1NaLV(1) AAS
めちゃくちゃに効いてて草
458: 2016/08/22(月)11:36 ID:pN469Nm7(1) AAS
やっと鉄を土に撒いたらどうなるかわかったみたいだね
まぁ勝手に土駄目にしてればいいよ
459: 2016/08/22(月)11:38 ID:n5bL9khE(1) AAS
そうだよ。勝手に土をダメにしてればいいんであって指摘する必要は無いぞ
460(8): 2016/08/22(月)12:34 ID:yO1/rylK(1/5) AAS
>>454
>クエン酸第二鉄はリン吸着剤として使われてるよ
それは3価の鉄イオンだし、低酸素状態で使われるんじゃないの?
クエン酸鉄溶液はもともと2価鉄のキレートなんだから、「2価のキレート→2価→3価」の過程を経て3価になる
リンと鉄が一緒に入った液肥があるくらいだから、キレートではリンとは結びつかない
2価・3価ではどうかというと、水槽の水に鉄くぎを入れて鉄イオンにリンを吸着させる実験では大量の赤錆が発生する
水中のわずかな溶存酸素だけでも鉄イオンが酸素と結びつくんだから、土壌ではより酸素と結びつくだろう
土壌の元素の構成を調べてみると、酸素が49%、リンが0.065%
およそ750倍
これにさらに土の中にある空気の酸素が加わるんだから、植物に取り込まれなかった鉄イオンのほとんどは酸素と結びついて酸化鉄になるんじゃないの
省2
461: 2016/08/22(月)13:03 ID:Ov5ZWU/6(1) AAS
馬鹿がプライドを保とうと強弁して、傷口を広げるパターンか→>>460
45
462(1): 2016/08/22(月)13:37 ID:SQ7vfQ7A(1/3) AAS
>>460
化学的根拠なんぞ求める前に
小学生じゃないんだから、単体と化合物は区別して語れよw
463: 2016/08/22(月)13:45 ID:SQ7vfQ7A(2/3) AAS
あっごめん、>>460は日本語苦手な
300円の苗が気に入らないと言って、何カ月もヤフオクスレで
火病ってる daisuki_sho0922_kid_maxi さんでしたねw
353 名前:花咲か名無しさん :2016/08/20(土) 14:54:24.88 ID:BlsWiK3F
> 重複で悪い評価をつけられる意味が分かりません。
> 重複で悪い評価つけられる神経も分かりません。
> その重複で私の評価を荒らしたのはそちらです。
それ、重複じゃなく、報復だよ
一つ賢くなったね、翔大好きさん
でも報復と重複を間違えるって、日本人じゃないの?
464(1): 2016/08/22(月)15:52 ID:2ixUAuKb(1) AAS
「メネデール リン酸鉄」とかで検索してもそれらしい話は出て来ないね。
「普通の肥料ほどやり過ぎを心配する必要ない」って話は出て来るから気にせずに使って大丈夫っぽいな。
465: 2016/08/22(月)16:55 ID:r5kn268C(1/5) AAS
言い訳入りましたーw
466(3): 2016/08/22(月)19:16 ID:yO1/rylK(2/5) AAS
>>462
文句たれずにお前がデータだせよ
メネデールや自作クエン酸鉄水溶液の散布でリン酸不足になるというデータとメカニズムを教えてくれ
「たくさんやれば鉄過剰になるはず」みたいな化学的な根拠のないマヌケな回答はもうやめてくれよ
467: 2016/08/22(月)20:07 ID:aalaol1Q(1) AAS
>>464
完全に話をすり替えてますね。
今、話題になってるのは、自作メネデールと称するクエン酸鉄で
それが本家の代わりになると言って、メネデール購入希望者等を
『メネデール社員』 呼ばわりしてきた人です。
つまり本家メネデールに問題がないのであれば
本家と自作で成分が違ってるか、本家は何らかの対策をしてると言う事です。
それらを混同させないでください。
468(1): 2016/08/22(月)20:12 ID:r5kn268C(2/5) AAS
>>460
>>466
その人じゃないけど、君がかわいそうだから教えてあげる
赤錆とリン酸が反応するとリン酸鉄になりますw
469: 2016/08/22(月)20:40 ID:mpyfoi2I(1) AAS
>>468
リン酸が主成分の錆止め剤がいっぱいあるもんな
データが無きゃ認めませんてw
470: 2016/08/22(月)20:57 ID:3ufBFdof(2/5) AAS
>>466
その人にまでデータ、求めるんだw
相手関係なしにデータ要求逃げw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.981s*