[過去ログ] 【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2011/11/28(月)20:24:45.61 ID:aQdrCOis(1) AAS
こまめにホムセンや園芸店を見て回るとまだ売れ残ってたりするよ。
昨日、うちの近所にはポットに10本ぐらい植わっている苗がまだあった。
73: 2011/12/18(日)18:47:25.61 ID:2z6vqX2N(1) AAS
以前、使い切れず芽が出た玉ねぎを土に埋めたら、ヨトウムシ?みたいなやつに芽の部分すっかり食われた。
ヨトウムシ?は玉ねぎ大好きなのか?
172: [sage] 2012/01/24(火)07:59:47.61 ID:/q4m/T9z(1/2) AAS
ようやく雨でシャキッと苗が立ちました
立ち往生
191: 2012/02/07(火)04:43:31.61 ID:ZiVfVb+K(1) AAS
あたしも雨に期待
222: 2012/02/21(火)16:22:15.61 ID:oW3ULzdd(1) AAS
うちも霜で持ち上げられた玉葱が多数有った@神奈川
229: 2012/03/04(日)21:38:57.61 ID:Sw2CWNTG(1) AAS
肥料の遅効きといわれても、雪が溶けないことには追肥がはじまらないからな・・・
364(1): 2012/06/07(木)21:47:11.61 ID:3iKp8vXI(1) AAS
我が家は,白タマネギが40個程度,赤が60個程度で,全部サラダ用だが,
全部食いきれないうちに,何個かはかならず腐る。
483: 2012/09/14(金)07:48:47.61 ID:9V+8ni9l(1) AAS
え、難易度高い?
種から苗の時期は確かにむずいけど、定植後はほとんどほったらかし
じゃないの、普通。しかも春になれば肥料も要らないし。
病気や虫害も少ないし、むしろ育てやすいから世界中に普及したと・・。
518: 2012/09/18(火)20:47:41.61 ID:n3YFLdCh(1) AAS
ヒント・万田酵素
557: 2012/10/02(火)20:33:21.61 ID:KmXL5c9W(1) AAS
早生品種の種を3月ごろまいて作ったなんちゃってホーム玉ねぎ球を定植してほぼ1ヶ月
だんだん発芽してきた
568: 2012/10/11(木)23:06:40.61 ID:t2uDnNkx(1) AAS
今日、赤玉ねぎ種蒔きしたけど〜
うまく出来るといいにゃ。
571(2): 2012/10/12(金)20:47:15.61 ID:0DXiHHjG(2/2) AAS
569です。レスありがとう
うまく行かないのは酸性が原因かも。苦土石灰を少ししか入れなかったのを
思い出しました。玉ねぎは撒き時期が短いんで今年はもうだめですが来年は
気をつけます。
906: 2012/12/21(金)23:05:49.61 ID:mYlSP0TC(1) AAS
こういう話を聞くとやっぱり10月ではなく9月の最終週に直播するのが失敗少ないのかな?
974: 2013/01/17(木)07:11:22.61 ID:ikNuew59(1) AAS
>>973
遅生wwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s