[過去ログ] 【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2011/12/04(日)22:32:21.55 ID:m7TBOV8G(1) AAS
なあに却って免疫がつく
256: 2012/03/27(火)23:06:28.55 ID:gWs+hMIf(1) AAS
orutoranまいてからいないぜ
340(1): 2012/06/03(日)22:35:04.55 ID:tCxDCTwd(1) AAS
去年の秋にダイソーで買った種をまいて苗作りをしたが、
ことごとく害虫にやられて、何度となく作り直してできた苗を10本年末に定植した。
定植時期が遅かったこともあり、防寒対策をしたおかげか、
順調に育ち、いちばん大きいやつを1つ収穫した。
直径10cm、重さ400gだった。いちばん大きくなったやつは、
防寒対策がいちばんうまくいったやつだった。
肥料は適当だから、通常より多いのかどうかはわからない。
396: 2012/06/18(月)13:16:24.55 ID:hmySLXat(1) AAS
形が悪かったり分球したのを10kgばかり刻んで油も水も使わず3日間炒める
ずっと炒めっぱなしではなく1日3回ほど水分を飛ばす感じで弱火でコトコト
焦げやすいので注意
最後にはグロい色の飴みたいな感じになる
これを冷凍しておいてカレーに一握りぶち込むとめちゃめちゃ美味くなる
肉じゃがとか煮物に入れてもおk
めんどいが1回作ると1年分はある
529(1): 2012/09/22(土)05:25:55.55 ID:9NGiWdvK(1) AAS
芽が出て10cm位になりました。
間引かなければいけませんか?
もったいないのですが、放置しては苗までいけませんか?
562: 2012/10/06(土)12:25:51.55 ID:ALcrokrK(1) AAS
苗はポットかプランターの方が、モグラもそうだけど、風雨からも守れるし、
日照や水やりもコントロールできていいんでない?
605: 2012/10/19(金)12:18:50.55 ID:wkZ84Oug(1) AAS
ホームタマネギは詐欺商法だね。
成功している人の方が少ないはず。
高い球根買っても収穫時期が春になるなら普通の苗を買った方がマシ。
634: 618 2012/10/27(土)03:25:25.55 ID:JB30hiDp(1) AAS
>>627
>>南半球と言われて場所がわからない奴は初めてだ
このスレの流れで618の「南半球ってどこだ?」という質問を
このように解釈するオマヌケがいるとは...
他の人は,「南半球と言っても広いが,
日本の冬にタマネギが収穫できるのは場所は,具体的にはどこか?」
という意味だと,ちゃんと理解しているぞ。
そこで,南半球とは赤道から南の地球部分というお馬鹿な回答でなく,
タスマニアとかが答えているわけだが。
651(1): 2012/10/29(月)10:21:45.55 ID:mJfJk9gD(1) AAS
ホムセンや農協、直売所
で色々な品種が売られてるから苗を買う時迷うな。
一応ネットで調べた主な
品種はメモしてるが
早生、晩生位は表示販売して下さい。
732: 2012/11/13(火)20:15:27.55 ID:zfeQ0rB5(1) AAS
>>729
おっ 俺も愛媛県人。自分で育てたダイソーの泉州黄を植えたよ。1袋で150本育ってた。1袋50円だからコスパはかなりいい。
743: 2012/11/16(金)23:23:53.55 ID:S/jzRS8p(1) AAS
吊るす環境に大きく影響すると思うが 俺のとこは9月いっぱいは問題なし。
近所のジジイのとこは12月まで大丈夫だったみたい。本当に極早生か怪しいものだが。
857: 2012/12/10(月)00:33:06.55 ID:odbtfjRT(1) AAS
うん自分も果采につかってる あと花木とか果樹の基肥につかってる
腐るもんじゃないし結構つかうからべつにタマネギにいれんでもいいとおもう
987: 2013/01/20(日)21:03:51.55 ID:CPnDGbJh(1) AAS
肥料まくつもりが忘れてもうた(´・ω・`)
992: 2013/01/23(水)09:01:57.55 ID:ioujYadD(1) AAS
ジャガイモとどっちが収穫先だっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s