[過去ログ] 【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48
(1): 2011/12/06(火)12:06:54.26 ID:aOVVAHq4(1) AAS
実は中国のほうが放射線量高いというオチ
95: 2011/12/27(火)17:43:48.26 ID:NkVKIXOi(1) AAS
苗から育てるよりも難易度高いだろ
手軽に収穫できて初心者にお薦め的な売り方は詐欺
106: 2011/12/28(水)22:59:47.26 ID:GVzOaVJa(1/2) AAS
ペコロスなら大きくならないってこと?
168: 2012/01/23(月)10:53:08.26 ID:JGIblT67(1) AAS
>>167
俺も5列のマルチを使って150個を2畝作ってるが、やっぱり
穴に化成入れた方が良いと思うぞ
175
(1): 2012/01/24(火)12:12:55.26 ID:1vTE0cOf(1) AAS
こっちは1mの雪の下だから2月下旬か3月になってから
マルチの穴に生えた雑草を抜きながら肥料と若干の過燐酸石灰を
やります、苗に触らないように穴の縁にやってるつもりですが
ころころと苗に触ってしまったら ”ごめん” ですませてます
285
(1): 2012/04/27(金)12:49:27.26 ID:A2SKEVRM(1) AAS
収穫適期、茎が大方倒れてからってあちこちの本にあるんだけど
まだまだ青々として枯れゆく気配がない。
トウは立ち始めてるし、球はかなり大きくなってるんだよね。
次の夏野菜に移りたいので、収穫しても大丈夫?
303: 301 2012/05/09(水)20:43:13.26 ID:WvICTFkj(1) AAS
>>302
ありがとう。
ホームタマネギの事よく知らずに買って、あとでこのスレとかみてまともに収穫できないって知って
100円でゴミを買ってしまったかと思ったけど、まぁ元は取れそうですw
357
(1): 2012/06/07(木)12:40:52.26 ID:GLsRXnWN(1) AAS
1800個って、家庭菜園レベルじゃないですね。
かといってタマネギ農家でもなさそうだし、いろいろ作って直売所へ卸している方ですか?
398
(1): 2012/06/18(月)20:46:31.26 ID:pz9odXgX(1) AAS
青空レストランでやってた
赤い玉ねぎいいな
474: 2012/09/13(木)21:46:04.26 ID:zZBrcy6u(5/6) AAS
そもそも、客の言うことが変だからと笑ったり
馴れ馴れしい態度で接したり…というのは
ある程度、客との間に信頼関係が出来てからじゃないですか?

まだその店の常連でもないのに
いきなり店員に馬鹿にされても不快にならずに有り難がって話を聞き
言われるまま素直に高いF1の種や苗を買う客って
どんだけ情弱なんですか?
753: 2012/11/17(土)23:30:44.26 ID:YPovjgJq(1) AAS
天気予報見てて雨マークが出てたらその雨の前日に植えるのが効率がいいんだよ
775
(1): 2012/11/24(土)11:32:24.26 ID:3oaygm6m(1) AAS
うちのホームタマネギもやっと親指先位になったよ(8月中旬植付け)
年内は無理でも3月収獲は見込めるのかな
適期の8/30前後より早いとふくらまず、
中途半端に遅いとトウ立ち
>>766さんみたいに思っ切り遅いとどうなるんだろ
案外、普通に5月頃収獲出来たりしそうだけど
786: 2012/11/27(火)22:58:40.26 ID:IP1sbtJ+(1) AAS
確かにアメリカ産のタマネギとか見かけるけど、アッチでも苗育てて植えつけてんのかね?
大規模農場でそんなちまちま育ててるとも思えないんだが
843: 2012/12/06(木)19:37:29.26 ID:IqGyccDp(1) AAS
>>840
売り物にしない家庭菜園たまねぎなんていくら作っても採算なんてとれないけど
買って食べるとしたら、いくらになるかでしょう。無農薬のたまねぎだと、
換算できないか?
943: 2013/01/05(土)10:02:11.26 ID:SlxN0g0Y(1) AAS
霜柱立たへんようにお布団掛けなあかんで
958: 2013/01/10(木)08:32:44.26 ID:xjiZb9uB(1/2) AAS
寒くて土凍りそうなのに追肥って、タマネギって、今の時期も動いてんの?
962: 2013/01/10(木)15:20:17.26 ID:B2J8oYmp(1) AAS
植えて1ヶ月後と2月に
追肥したら問題無し
2月以降追肥したら吊って乾しても腐りやすい。
晩生でも長期保存不可になる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s