[過去ログ] 【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64
(1): 2011/12/13(火)20:07:43.14 ID:Fc8Zq02A(1) AAS
今日、探し物あってホームセンター3軒回ったけど、
3軒とも玉ねぎの苗が売ってた。

細ネギのような感じで4ミリか5ミリ位のばっかりだけど、
植えたら間に合うのだろうか?

ポットについてる説明見たらすべて11月までに定植と書いてたけど・・・

間に合うなら俺も明日買おうかな。
89
(1): 2011/12/25(日)13:40:08.14 ID:rCAN+Oo7(1) AAS
>>86
大きくなるけどとうが立ちやすいよ。
そんなリスクも説明しないで手軽に年内に収穫できると宣伝するのは、
ありゃ詐欺だね。
111: 2011/12/29(木)06:19:11.14 ID:JmXrTKXo(1) AAS
>>108
ペコロスもセット栽培用の玉葱(の球根)も、値段変わらないでしょ。
ゆとりもいい加減にしたらどうですか。
121: 2011/12/31(土)07:24:03.14 ID:v9aogem6(1/4) AAS
初夏収穫と12月収穫で丁度半年毎に新玉ねぎが食べれる。
年二回収穫するので植付け面積が半分で済む
187: 2012/02/05(日)12:25:12.14 ID:BdV975us(1) AAS
マルチしてもダメだったよ
199: 2012/02/11(土)02:26:21.14 ID:HTGlv5PW(1) AAS
>>198
たとえ発酵鶏糞でも耕さずにまいたらアンモニア発酵で根に悪い。
玉ねぎは根が短いので根本に蒔かないと効果がないので有機で育てるならボカシ肥料
210
(2): 2012/02/16(木)01:03:00.14 ID:totEsmeU(2/3) AAS
こっちでした
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
220: 2012/02/18(土)20:05:51.14 ID:IDNK/87S(1) AAS
うちは、唐辛子とトマト。
育苗したものの中で本命は別に植えてるけど、ポットに残った苗を植える。
収穫少なくても問題ないし取れれば本命+αでラッキーって感じ。

あと、それでも余った区画には枝豆。
227: 2012/03/03(土)16:42:39.14 ID:orJClB0v(1) AAS
多肥や肥料の遅効きは、病害を発生させ貯蔵性が悪くなる。
231
(1): 2012/03/06(火)19:04:59.14 ID:GGy6YEiH(1) AAS
11月に収穫するまでに育たなかったホームたまねぎが茎径が3センチ以上になってます。

これって収穫したほうがいいのですか?
それとも葉が枯れるまで待ったほうがいいのですか?

このスレでセット球と言うのでしょうかホーム玉ねぎに騙された口ですが、対応を教えていただきたく思います。
300: 2012/05/08(火)07:47:01.14 ID:9qincjq8(1) AAS
10月末にプランターに植えた玉ねぎが強風で全部倒れてしまったんだけど、
もう収穫しちゃったほうがいいかな?
431: 2012/08/22(水)23:34:56.14 ID:hYjm+8O+(1) AAS
鶏糞・牛糞・包茎で十分育つ
クローラー?トラクターの事?
487: 2012/09/14(金)22:57:18.14 ID:BfMDPO9q(1) AAS
そもそも人参は光合成種子だし砂土系が良いってことだけであんがい簡単ですよ
しかし玉葱なんて植え付けると後は肥料あげるだけで何も手入れいらないから簡単
545
(2): 2012/09/28(金)19:04:30.14 ID:lpO0hM6o(3/3) AAS
>>543
お前のことだよババア
548: 2012/09/28(金)19:31:52.14 ID:asvNUsGa(1) AAS
泉州黄が発芽してきた
玉ねぎが難しいというのはここから腐る確率が高いということ?
572: 2012/10/13(土)08:43:47.14 ID:Siq4tD8O(1/2) AAS
>>571
タマネギは中性〜弱アルカリくらいの土壌がいいよ。
中和は通常の二倍の量の資材を投入する。
今から土壌を中和するなら、草木灰や有機石灰を試してみるといい。
鶏糞も、アルカリ性肥料だから自分は使ってる(定植後は使わないけど)。

かく言う自分も、葉先が枯れてきたりしたので石灰うすく撒いたw
635: 2012/10/27(土)04:24:37.14 ID:6KPKgXt7(1) AAS
ネタなんだから、そんなことどうでもいいのに。
日本の新タマネギを、オーストラリアに持って行って冬に食うとかでいいよ。
ああ、検疫が大変だったか。

>>626
植物検疫のカウンターで、中身を見せるだけだよ。
647: 2012/10/28(日)19:04:33.14 ID:cJJpeWg9(2/2) AAS
間違えた><
50本定価298円が98円に
根は枯れ枯れだけどいけるかな
788
(1): 2012/11/27(火)23:20:15.14 ID:qCNZ3Ln0(2/2) AAS
1500本作っているって自慢している奴ってw
797: 2012/11/28(水)18:22:43.14 ID:JKU4xRce(1) AAS
植え付けから一回目の追肥したJ
次は3月下旬くらい?

極早生はあんま作ってる人いないのかねぇ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s