[過去ログ] 【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 2011/12/04(日)13:37:32.09 ID:eP2E4dC/(2/2) AAS
西日本にいても最低限の自衛をしている
肥料や堆肥の産地を確認しているが、今年の製造物は使用をやめた
後からやはり駄目でしたとなると思うから
85: 2011/12/24(土)16:07:03.09 ID:fEBtCiIk(1) AAS
これは詐欺だわ
と思った俺が通りますよっと
190: 2012/02/06(月)21:26:04.09 ID:1i6HH11C(1) AAS
今朝、マルチの上から化成をパラパラまいてきた
今日と明日の雨に期待・・・できるかな?
223(1): 2012/03/02(金)22:01:16.09 ID:9nC8GDjd(1) AAS
早生種の止め肥なんですが
2月中旬までと言う説と、どちらにしても貯蔵に向かないので遅くまで
肥料をやる説。この二つがぐぐったら出てきました。
どちらが本当なのでしょうか?
中生や中晩生を明日止め肥をする予定なんですが、早生に肥料をすべきか
迷ってます。
226: 2012/03/03(土)16:10:31.09 ID:6FLX8sBo(1) AAS
今から化成追肥すると腐りやすくなるの?、俺は毎年3〜4月に2回追肥している。
243: 2012/03/13(火)08:39:09.09 ID:Az90YEWm(1) AAS
去年べと病にやられたので昨日ダコニール1000散布してきました。追肥は止めとこう。
319: 2012/05/24(木)01:12:54.09 ID:zZ3yBkeb(1) AAS
種まき用土は土がパラパラにほぐれるからすぐに根だけになる。
俺は、作るのが目的の趣味ですから全部自作だよ。
固定種なら播種からやりたい。
去年初めての作ったタマネギは保存中に、やたらと芽が出て失敗だったかもしれない。
窒素肥料が最後まで効き過ぎて玉に窒素が多く残っていると半年ぐらいで芽がでやすいらしい。
579: 2012/10/14(日)07:36:30.09 ID:Ciq/d2u3(1) AAS
>>578
去年は、種から育てたネオアースで美味しかったので今年も、と思っていたら
売り切れで買えなかったのでホワイトベアーとノンクーラーの苗を育成中。
ホワイトベアーは早生で保存が効かないタイプでノンクーラーは晩生で長期保存出来るタイプだそうです。
800: 2012/11/28(水)23:54:18.09 ID:8xyGIt84(1) AAS
機械で植える事出来るよ
マルチ張っててもね
850: 2012/12/08(土)18:22:29.09 ID:iKHj3UrH(1) AAS
ホーム玉ねぎの種作って売れなかったら自家消費が一番儲かるんじゃね?
865(1): 2012/12/14(金)12:21:24.09 ID:VHjb2xPw(1/2) AAS
植える前にセオリーどおり堆肥をぶっこんでおけば大丈夫。
農家だって毎年同じ畑で同じ野菜作ってるでしょ?
ほとんどの野菜は土作りをきっちりすれば少々連作しても大丈夫だよ。
家庭菜園で連作を気にしてたら何も植えられなくなっちゃうw
874: 2012/12/15(土)07:59:07.09 ID:cCamPSpf(1) AAS
明日、天気が良さそうだから追肥して
マルチがめくれかけてる箇所の手直しします。
極早生の収穫が楽しみだけど玉葱収穫後は
とうもろこし、胡瓜を植える予定です
963(1): 2013/01/10(木)16:05:47.09 ID:I6X2hxTR(1) AAS
追肥って、ただばら撒くだけでいいの?
移植ゴテで土と混ぜるのはめんどいわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s