[過去ログ]
★クリスマスローズ【Helleborus】part4 ★ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
205
: 2007/02/06(火)15:36
ID:9cmiEgjn(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
205: [sage] 2007/02/06(火) 15:36:02 ID:9cmiEgjn 教えてチャンでごめんなさい。 1週間前に、初めて3鉢のオリエンタス開花株のクリスマスローズを購入しました。 ネットや本で調べてみたらスグに根をほぐして鉢増し。とありましたが 根がグルグルでほぐせませんでした。 調べた中には、開花株は、ほぐさない方が良いとの説もありましたから クリスマスローズの土を使って鉢増しだけをしました。 そして、軒下に置いておいたら、次の日の朝 3鉢のうち2鉢の花&蕾付きの花茎が 茹でた野菜の様にシナシナでダラ〜ンとなってしまい 様子を見ていても復活しそうに無いので結局、一昨日切り取りました。 これは、鉢増しの仕方が悪かったのでしょうか? それとも、軒下に置いたのが悪かったのでしょうか? 後から、ネットや本で調べた中に「購入後は5度以上を保つように」と 書いてある所を見つけたりしたので、クリスマスローズは寒さに強くても 購入年度は玄関や部屋に入れた方が良いのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1167017692/205
教えてチャンでごめんなさい 1週間前に初めて3鉢のオリエンタス開花株のクリスマスローズを購入しました ネットや本で調べてみたらスグに根をほぐして鉢増しとありましたが 根がグルグルでほぐせませんでした 調べた中には開花株はほぐさない方が良いとの説もありましたから クリスマスローズの土を使って鉢増しだけをしました そして軒下に置いておいたら次の日の朝 3鉢のうち2鉢の花付きの花茎が でた野菜の様にシナシナでダランとなってしまい 様子を見ていても復活しそうに無いので結局一昨日切り取りました これは鉢増しの仕方が悪かったのでしょうか? それとも軒下に置いたのが悪かったのでしょうか? 後からネットや本で調べた中に購入後は5度以上を保つようにと 書いてある所を見つけたりしたのでクリスマスローズは寒さに強くても 購入年度は玄関や部屋に入れた方が良いのでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 796 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s