[過去ログ] 【レンゲ】 緑肥・緑肥・緑肥 【クローバー】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2006/05/29(月)12:05 ID:lDFco1Sw(1) AAS
昔の人の知恵。緑肥。
2
(1): 2006/05/29(月)12:47 ID:Xs3u0XCS(1) AAS
ソルゴー蒔いた。
3: 2006/05/29(月)20:07 ID:pXv+c7lI(1) AAS
去年砂利の庭に種をジャバジャバ撒いたけど一つも生えなかった。
時期がわるかったのかな?
4: 2006/05/29(月)21:36 ID:vP2H02D4(1) AAS
マメ科植物が土を肥やすことが、経験で知られてたのか。
5: 2006/05/29(月)22:11 ID:x9cJDCg0(1) AAS
レンゲが咲くと春が来たと感じる
6
(1): 2006/05/30(火)12:41 ID:9YTaSrbN(1) AAS
緑肥は土に過剰にたまった養分を吸いとってくれます。
連作障害を防いでくれます。
センチュウなどの害虫を駆除してくれます。
7: 2006/05/30(火)12:41 ID:8ojlu/o5(1) AAS
レンゲも減ってきたな。昔はよく植えられてたけど。
8: 2006/05/30(火)16:10 ID:jFEm6EIB(1) AAS
ひまわりはどうですか
今年種を沢山取っておいて、来年ためしてみる予定
9: 2006/05/30(火)17:48 ID:zotDY4+J(1) AAS
緑肥というより敷き藁の代わりのつもりでネコ草育てたんだが
30cmほどで穂が出てしまった
10
(2): 2006/05/30(火)21:21 ID:ATIyQvwc(1) AAS
俺は緑肥というよりグランドカバー目当てで、秋冬は花壇にクローバーを植えている。
4月の頭に鋤き込むと3週間くらいで土にかえる。
11: 2006/05/31(水)07:20 ID:s+22KUp4(1) AAS
豆科の植物を植えると空気中の窒素を取り込み土が肥えてきます。
12: 2006/05/31(水)07:24 ID:+NtV71Vs(1) AAS

13: 2006/06/01(木)22:59 ID:aZT+N4S8(1) AAS
クローバーなどの豆科の植物をつくると、根粒菌が共生し空気中のチッソを取り込み土が肥えるわけです。
14: 2006/06/18(日)21:22 ID:OyKYiBzA(1) AAS
クローバーの花から種を取りたいと思ってるのですが、どの段階で種が
出来るのかさっぱり。

白い花が萎びて茶色くなった段階で花ごと取るのは早いですよね?
15: 2006/06/20(火)21:42 ID:liUtUcSi(1) AAS
かんかん照りの砂利庭に植えたいんだけど赤と白とどっちがはえやすいでしょう?
同じかな?
16
(1): 2006/06/21(水)15:02 ID:QvyegHol(1) AAS
雑草だらけの使っていない土地を綺麗にして、通販で買ったシロクローバーの種まいてみた。
1袋(60ml)で約1坪まけます!って書いてあったけど、2坪ほどまいても半分以上余っちゃった。
もしかしてあんだけの量を全部まくのが正解なのか…。
17: 2006/06/21(水)17:09 ID:/BfxcEqp(1) AAS
60mlで1坪て事は1800坪だと・・・108リットル???

そんな蒔かなあかんのか・・・・・・・・
18
(1): 10 2006/06/21(水)21:17 ID:U73LOTJf(1) AAS
私は2平米の花壇に20グラムの種を蒔いてるが(シロクローバー)
19: 2 2006/06/22(木)02:05 ID:em4T4g8b(1) AAS
白クローバーは1?入りって2000円位で売ってるのを見かけるけど
赤クローバーは60ml入りしか売ってない。
クローバーは痩せた乾燥地でも、ほうって置いても育つけど
レンゲは痩せた土ではなかなか育たない気がする
20: 2006/07/24(月)18:20 ID:ZatqjVj9(1) AAS
雑草緑肥(ざっそうりょくひ)

 畑の雑草をそのまま緑肥として利用すること。一般の緑肥と違い、タネ代がかからず、タネをまく手間も省け、
効果が同じなら、こちらのほうがよいという考え方もある。

 水口文夫さんは、夏を土をよくする期間にしようと、雑草に尿素をふったところ、草勢が旺盛になり、ほかの
雑草を抑えてメヒシバ・イヌビエが優占し、生育がそろってきた。穂が出るころ、ハンマーナイフモアをかけて
細かく粉砕し、二〜三日乾燥させてからすき込んだ。その結果、堆肥・ソルゴーをすき込んだ畑より、
カリフラワーの収量がよかった。排水性もよくなった。逆に、雑草対策のために夏場に耕耘すると、どんどん
土がやせていくと、水口さんはみている。「雑草は宝」という発想の転換が必要かもしれない。

緑肥(りょくひ)

 生育中のまだ緑色の植物を土つくりや養分供給に生かすこと。ウネ間や樹間にイネ科やマメ科の植物を播き、
省9
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*