[過去ログ] 天皇のためにも天皇制はもうやめにしたら? (625レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 2018/10/20(土)08:16 ID:4JQwLKWv(2/2) AAS
だから勉強して知るこっちゃないやろ
「〇〇をすること」とかそれだけのことでっしゃろ
はよ、おせーて
480(2): 2018/10/20(土)15:37 ID:jhJQVS9G(1/2) AAS
東大法学部の井上達夫教授が
近代天皇制を
最後の「奴隷制」と呼び
きゃつらの人権が無いのを挙げて廃止した方がいいと発言している。
481: 2018/10/20(土)15:43 ID:jhJQVS9G(2/2) AAS
たまたま天皇んちの長男に生まれたというだけで
聖人ヅラした一生を送らなければならないのも苦痛だろうし
本来なら政府や国王が勝手なことをホイホイやらかさないように
縛るのが目的の憲法に
1〜8条で
「国民とは違う、特殊な日本人」など明記するのは
明らかに時代遅れだし、門地によって差別しないという記載とも矛盾するから
現在の皇室の金融資産だけ手切れ金にくれてやって
自由きままに勝手に暮らすことができるように、帝國憲法改正の手続きでしょうがなく
残った天皇条項は全部廃止する憲法の「創憲」もいいかもしれないなw
482: 2018/10/20(土)18:48 ID:9p67emeD(1/2) AAS
1〜8条で日本人は
天皇は在日大使の外国人相当とは言えない暴力とハラスメント被害を受けています
と言ってるんだよ
483(1): 2018/10/20(土)19:25 ID:ujASD3VE(2/2) AAS
>>480・481・482
おーおー、泣言が激しいなあ。日本人の政治選択だから、自分達の主張を実現したい
のなら、国会に憲法改訂案を提出して可決させなくちゃね。投票権、有る?。
484: 2018/10/20(土)21:58 ID:9p67emeD(2/2) AAS
日本の投票権はあるけれど、所属してる会社内で発言権が無いんじゃなかったっけ?
オランダとかフランスとかの本社CEOが日本支店にとって天皇が有益か無益かって決断したら従うだけなんだろ?
485: 2018/10/21(日)00:18 ID:IvGdCR4j(1) AAS
>>483
そうなんだよ、変えたいから選挙行こうと思ったんだけどさ、おいらにゃ投票権がなかったわ
被差別民明仁陛下の嘆きだ
486: 2018/11/03(土)11:51 ID:h3Vzxv9y(1) AAS
>>480
東大でもまともなこと言うやつがいるんだな
天皇の下僕となる官僚養成所としてできた東大からそんな正論言われちゃ立つ瀬がねーよな
487: 2018/11/03(土)15:37 ID:o1bsrwa1(1) AAS
東大が「国家の須用に応じた人物の育成」を謳う官僚養成所に替わるのは
明治19の帝國大學令から。
明治10年創立の旧制 東京大學の時期は、別に天皇の下僕になるご都合主義の官僚養成所だけなんて
ことはない。法、医、文、理学部とその上の大学院まで完備した自由な最高学府の面も伝統としてあるだろ。
488: 2018/11/04(日)20:24 ID:E3Eg161G(1/3) AAS
旧制 東京大學→帝國大學→東京帝國大學(明治30京大と区別するため改称)→戦後の 東京大学
489: 2018/11/04(日)20:34 ID:xv+/FPmn(1) AAS
まず、憲法改正しないとどうにもならないよね。
でも皇室廃止を主張してる人たちはなぜか憲法改正には反対なんでしょ?w
490(1): 2018/11/04(日)21:01 ID:E3Eg161G(2/3) AAS
1条〜8条の
非国民条項(国民とは違う、特殊な日本人という意味で非国民とは点脳と乞う賊ども)を
廃止すれば皇室典範も廃止できる。
内廷費も皇族費も廃止して、血税で贅沢な生活保護受けさせてやらなくても
英国王室みたいに金融資産運用で贅沢な日本一の名家としての格式も保てるだろうよ。
よほど道楽息子とか出ない限りはな。
たまたま点脳んちの長男に生まれたってだけで
聖人ヅラした奴隷のような一生を送らないといけないのでは
きゃつらにとっても苦痛。
しかし王制反対の日本共産党が「とりあえずは認めて」しまってる不思議w
491(1): 2018/11/04(日)21:06 ID:E3Eg161G(3/3) AAS
まあ帝國憲法が、ひっそりしていたミカドを主権者にする内容だったのは
歴史的にしょうがないだろうな。
徳川幕府を潰したんだから、、、当時は身分があることに殆どの日本人は抵抗が無かったから
士農工商の区別を無くして
天皇 皇族 華族 士族 卒族 平民 新平民の身分制度を創ったのも一応はしょうがないとして
敗戦でGHQは本当は米国の子分にして、王制など廃止したかったんだろうけど
旧ソ連の共産主義と対抗するために
国体護持、、、としつこく言ってくるから
帝國憲法を改正したこともあるし「象徴」などというわけのわからないものに
「おぼめかして」遺したんだろうな。
492(2): 2018/11/05(月)00:58 ID:UVObPsli(1) AAS
女性天皇まではいいが、女系になったら天皇家終了
王朝代わるんだから強制終了
493: 2018/11/05(月)06:23 ID:gwZ9aOlo(1/2) AAS
>>491 GHQも潰せなかったということ。推して知るべし。
>>492 政治制度は国民の大半が望む方へ動く。皇室制度が無くなる日は来ない。
494(1): 2018/11/05(月)10:25 ID:1Q4YJmZJ(1) AAS
あの阿修羅像の時から皇室は仏教ルールになった
仏教ルールで王朝交代は定義されてないから、絶対に皇室はなくならない
道教ルールの中国ですら、現在の中国皇帝は人にあらざる姿にて君臨中の設定だぞwwww
共産党は相や書記長とは名乗っても、君臨系の身分を名乗らないだろうがw
495: 2018/11/05(月)20:50 ID:gwZ9aOlo(2/2) AAS
>>494
阿修羅像は興福寺。藤原氏の寺だ。何を勘違いしているのだ。もの知らず。
496: 2018/11/07(水)06:14 ID:1WDnpmW7(1) AAS
>>492
皇族はもうずっと前から止めるつもりでいたんだろ。
女子しか生まなかったのがその証拠。
何連続だったんだよってな、あれを偶然と思うバカはいまい。
しかし秋篠宮はいきなりどうしちまったんだよな?
自ら反旗を翻したのか、あるいはその筋から脅かされたのか、洗脳されたのか?
497(1): 2018/11/09(金)15:53 ID:EcVTY1kX(1) AAS
そうまでして天皇制が必要なら、あいつらに代わってあんたが天皇をやれば?だな
498(1): 2018/11/10(土)08:39 ID:xSz6LFoB(1) AAS
>>497
じゃあ、まずお前がやって手本を示してみろ。できるかな?。アハハハ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*