[過去ログ] WCの高騰放映権 地上波消滅の危機 (603レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: (ワッチョイW 479b-H0CZ) 2024/09/07(土)10:53:31.79 ID:eg06iiBb0(1) AAS
高いし、負けるなら買わないでしょ
239: (ワッチョイW ffbe-SuaV) 2024/09/15(日)21:18:11.79 ID:30hyIBii0(2/8) AAS
大谷活躍、阪神優勝でも「野球離れ」止まらぬ現実
 
2023/12/31 13:00
 
ここ10年の野球競技人口の推移

中学の競技人口は、2014年には22万人あまりだったが今年は12.9万人になった。高校野球は2014年の17万人が今年は12.8万人に。小学校は12.3万人が10万人余(2022年)といずれも減少している。なお小学校は発表されていないが、筆者が関係者に確認したところ「増加していない」とのことだった。 

ここ10年、中学の減少率は41.5%、高校は24.6%、小学校は17.7%だ。

子どもが野球を始めるのは、早ければ小学校の低学年、遅くとも中学生の間だ。高校に入っていきなり野球部に入る子どもは少ない。そんな中で2023年、中学の競技人口は12万9454人、高校は12万8357人と数字が近接している。

小学校から大学までの競技人口は、2014年には54万人弱だったが、2023年には38.6万人に減っている(小学校の2023年の競技人口を10万人と設定)。減少率は、28.5%、この間、小学校から大学までの若者人口も1599万人から1510万人弱と減少してはいるが、減少率は5.6%にすぎない。
省2
256: (ワッチョイW 9fc7-dSRH) 2024/09/16(月)09:34:56.79 ID:/ZTGWkoZ0(1) AAS
>>255
造語症の坂井輝久お爺ちゃん
「双六」という造語出て来たらイライラしてる証拠

統合失調症の典型例なんだよな
321: (ワッチョイW 9f74-SuaV) 2024/09/21(土)18:29:22.79 ID:f7G8cZhR0(4/10) AAS
イギリスでゴミクソ扱いの野球
その中心メンバーが通称マイナー大谷
389: (ワッチョイW 068f-oDZz) 2024/10/11(金)15:45:14.79 ID:QPakhzZ50(1) AAS
三笘より遥かに人気ある西田
394: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fb02-LxNv) 2024/10/16(水)00:27:01.79 ID:x7l6x0te0(1) AAS
F1でも地元開催分は地上波放送するべきだとドライバーが苦言を呈してる
そのうちMLBも同じ事になるだろ
425
(1): (ワッチョイW 1b8c-bar5) 2024/11/14(木)20:52:29.79 ID:gGPJITZj0(1) AAS
>>32
一つって言うと電通さんですか?
電通が手を引いた後に発展されたら格好がつかないから手を引くときは後にぺんぺん草も生えないように対抗を準備するとかあれとかこれとか
本当なのかねー?
サッカー界はうまく立ち回らないと俺が死ぬまでに優勝は見られないのかもね
知らんけどさ
430: 名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW dfde-m4kf) 2024/11/18(月)23:20:30.79 ID:q50eLY1M0(1/9) AAS
>>1,26,53,123,346,361
テレビ局は採算が取れない、放映権がかかるスポーツ中継は放映権がかからないところは全て斬りたいからね。
だから新規参入障壁が高いニュース、ワイドショー、天気予報と、版権収益が得られるテレビドラマ、アニメ、バラエティ番組に軸を移して、
それ以外は「放映権安く買えるなら放映してやってもいい」「好きな奴だけカネ払ってPPV、動画配信などで見ろ」で斬るという方針になっている。

これは日本だけでなくアメリカ、ヨーロッパでもそう。
565: 名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW fa00-aq/F) 2024/12/19(木)22:48:03.79 ID:LHivtCii0(2/4) AAS
モータースポーツのF1はアイルトン・セナ死去した以降は人気低下が酷いため、商業権所有者は米国企業のリバティ・メディアになった。そのため、F1は改革の真っ最中。
その最大の成果が「あまりに長期政権すぎて『老害』と化していたバーニー・エクレストンをF1から追放」と言うもの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*