[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part46【U-22】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: a (ワッチョイ 0dbb-iK8R) 2019/11/17(日)14:48:57.06 ID:LEOw9Q5l0(1/3) AAS
海外組の個人技高い選手並べても勝てないっていう良い事例だな
チームになってないしそりゃ勝てないわ
これみたら大学生含めたトゥーロン組のほうが頑張ってたわ
83(1): (ワッチョイ 2eaa-wiCk) 2019/11/17(日)14:49:15.06 ID:cRWyMf4z0(4/12) AAS
>>72
1点取っても3点取られる可能性がある、っていう感じだなw
課題が多すぎるw
292: (ワッチョイ 8205-wiCk) 2019/11/17(日)15:12:19.06 ID:LTde3k4K0(2/7) AAS
純粋に森保の能力の低さがヤバい。
指示出しは横内がしてたみたいだが、交代は森保だろ。後手後手なのはほんま変わらんな
最後のボランチ削って2トップにするのも、コパのエクアドル戦で全く機能しなかったやり方なんだけどな
348: (ワッチョイ 8205-wiCk) 2019/11/17(日)15:24:05.06 ID:LTde3k4K0(3/7) AAS
この世代が勝ってきた理由は「守備の固さ」だったんだけどな。
久保、菅、菅原と攻撃寄りの選手混ぜたおかげで良い所全部無くなった。
ボランチもろくに配給できないし。
単にA代表の選手混ぜたらより強くなるだろうみたいな安直な考えしてるから無能なんだよなあ
396(1): (ワッチョイ 717f-iGNt) 2019/11/17(日)15:48:20.06 ID:tkjQDROq0(2/3) AAS
3バックは難しいということで
鈴木優
安倍 食野 伊東
板倉 田中
杉岡 富安 立田 橋岡
権田
475: あ (アウアウエー Sa8a-fbDC) 2019/11/17(日)17:02:11.06 ID:NKE2i1Cja(1/2) AAS
OAないとメダルどころかGLで敗退濃厚だろうな。南野と大迫呼べ。
この2人なら不細工な試合展開でも2ゴールは奪ってくれる
531(2): __ (ワッチョイ eed1-zGDE) 2019/11/17(日)18:32:18.06 ID:KbzqcO4R0(11/19) AAS
自分は、どうもこのチームからの記事は”笑顔”ばっかりが強調されているのを懸念していたんだけど。
どうにも”ヌルさ”の予兆を感じたのが、この堂安のコメント
外部リンク:web.gekisaka.jp
>「僕たちは日本のヒーローになれるんだということを皆が感じて、トレーニングしなくちゃいけない」
つまり感じていないまま、ダラダラとした清水エスパルスやジュビロ磐田みたいな”静岡閥”の練習風景が繰り広げられていたんじゃないかなあ??
俺は、そう思っている。
このチームのスタッフは、中馬健太郎フィジコや川口能活GKコーチなど、ずらーりジュビロ磐田染め
磐田の練習量はぶっちゃけ、ヌルいと噂聞いてる
538: あ (ワッチョイ e946-bfhf) 2019/11/17(日)18:49:24.06 ID:c+R0/mON0(1) AAS
とりあえずCFとボランチにOAは絶対必要ということは分かった
まぁブラジル戦勝利で調子乗ってたところで現実見れたって点を良かったと思うしかない
572: (ワッチョイ c201-6HYk) 2019/11/17(日)20:37:32.06 ID:iXPHKcKT0(6/6) AAS
>>562
本当良かった中山を切るきっかけになればいいね
585(1): 4 (ワッチョイWW eea7-oULx) 2019/11/17(日)21:10:25.06 ID:Eim50WlS0(1/7) AAS
中山、田中偽の両ボランチが直接の敗因だなw
中山はスピード不足だけじゃなくて、パス出しの能力も欠如してる。田中偽は愚鈍な鎌田がボランチやってるようなもん。あいつ何も感じてないよな
タツダは一点目のシーン2歩前に詰めてコース限定しないと。。。
岩田の課題は後ろに向かされた時の空中戦、コパでも同じようにあったけど簡単に負けすぎる。
菅原菅は一軍落ち決定。橋岡と杉岡がいれば推進力をもって攻撃出来てただろう。フィジカルないと技術も生きない。攻撃に厚みがなかったのはこの二人のせい
948: あ (シャチーク 0C2d-uaRv) 2019/11/19(火)09:00:17.06 ID:wtNT1TS/C(1/3) AAS
コロンビア戦、なかなかチャンス作れなかったなあ
だいたい攻撃が遅いよ
中山だけじゃなくて守備陣からFWまで全員
遅い理由は判断が遅いという前に、相手に囲まれると打開できずバック
パスだけだろ フィード力も無いし細かい技術もなし
あと久保だが、せっかく数滴有利の状況でボール受けてもボールさらして
相手が集まってくるの待って仕掛けてるんじゃ全体の動きが止まってしまう
パス受けたらゴールまで突進して一人くらいかわしてシュートするなり、マイナス
のクロス上げるなりしろよ まったくもう
950(2): __ (ワッチョイ eed1-zGDE) 2019/11/19(火)09:10:26.06 ID:RHoinyKQ0(5/18) AAS
上田(15点)+前田(8点)+岩崎(7点)の高体連3トップで、このチームは30得点もの連携力を誇ってきたんだから
金田氏が久保君(2点)+堂安(0点)に執着する必要は、あまりないと思うがなあ
世界のサッカーの潮流はアスリート化
久保と堂安は、可哀想ながら脚が遅い選手。上田+前田+岩崎は脚が速い。その能力差は再評価すべきだと思う
954: あ (シャチーク 0C2d-uaRv) 2019/11/19(火)09:19:48.06 ID:wtNT1TS/C(2/3) AAS
今年1月のアジアカップのウズベク、サウジ、イラン戦、フル代表は中盤を支配
され全然ボール取れなかった。それまでの日本代表がやっていたサッカーを
やられて苦戦した。相対的に日本の技術は落ちてる。若年世代でも言えると思う。
五輪のOAはやっぱケイスケ・ホンダが絶対に必要だな。
冗談だよ
990: あ (ブーイモ MM76-bVDO) 2019/11/19(火)12:26:14.06 ID:AnUrRGHCM(1) AAS
>>978
俺もこれ思う
久保堂安ってシャドーよりIHの方がいい気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s