[過去ログ] JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part4 (961レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
185(1): 2019/06/14(金)00:54 ID:MjxDRob+0(1) AAS
>>183
日本サッカーの低迷の原因は、長所を理解せず、短所を武器に戦おうという愚かさに集約されている。
ハリルホジッチが日本代表のトレーニングにおいてゾーンディフェンス習得のために選手たちをロープでつないだ。
その話を知った、あるイタリア人コーチは、それを「恥辱だ」と言った。
例えるなら大人が今ごろになって九九を教わるようなものだ。
理想はバルサ?“ハリル流ゾーンプレス”習得へロープを使って意識付け
外部リンク:web.gekisaka.jp
実際、世界的にはゾーンディフェンスの練習で選手をロープで繋ぐのは小学生のやることである。
海外のコーチからすると、日本代表の選手たちは、まともに九九もできない大人と同程度に見えてしまう。
日本サッカー協会はかたくなに「日本人は身体能力で劣っている」と連呼し続けているが、
省6
186(2): __ 2019/06/14(金)02:27 ID:fx188a9K0(1) AAS
>>185
話せば長くなるけど
「指導者の指導者」のトップ=田嶋幸三会長自身が、実地監督者としては負け犬であり、当時の批評ではさんざんに叩かれた指導者
そんな実践経験のペラっちい人物が仕切るS級講座が、プロ指導者の大人同士の仲で、正常な求心力を保てるとは思えないのよね
だからがこそ、裏ルートでの求心力に依存している気配が感じられるんだけど
そういう処は陰口ばかりで、サッカージャーナリスト界にとっては”タブー”の聖域
もうちょっと故高円宮様がいらっしゃった頃のJFAみたいに、組織が陽性に向かって欲しいと、サッカー好きとしては心から祈っている
>185のような内容は、早々には口に出せない空気がジャーナリスト界には流れてるもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s