[過去ログ]
【森保・横内】U-22東京五輪代表 Part31 (1002レス)
【森保・横内】U-22東京五輪代表 Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
841: __ (ワッチョイ eed1-c04X) [] 2019/04/10(水) 15:57:49 ID:PToH/llj0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/249-252 https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2018/07/19/106617/ >森保監督とは3ヵ月ほど前に食事をする機会があったんだけど、五輪本番だけではなく、準備段階の強化試合からオーバーエイジ枠の選手をチームに入れ、適性を見ていきたいと話していた セルジオがベタ褒めしている背景が気になるな。彼は静岡閥ではあるが。 ジーコ信者たる自分にはあまり好感持てない。手倉森はどうした? セルジオは、4バックと3バック=国家代表チームにおける選手固定化の弊害について絶対に触れるべき >>226の通り、森山ゴリの薫陶が効き出したU-19世代以降は、ボランチ以外は豊作なのだが その多くの選手は4バックに慣れている 森保が3-6-1に拘泥し続けると、4バック系の選手には不幸が舞い降りるぞ 1対1が頻出する広島式3-6-1は、海外アウェイの審判基準の元では、構造的な弱点を抱えるのだ 日本国民は明らかに、2106CWC鹿島準優勝以来、4バックショートカウンター戦術を好んでいる。断言 東京五輪サッカーの広告が上田メイン http://pbs.twimg.com/media/De4Um4xVQAAe5Xu.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/841
842: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 08:10:25 ID:WgNUTN6b0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/345-355 コパアメリカに関しては、自分は>>839に尽きる J1組はオフシーズンが少なすぎるし、既に東京世代の国際経験を散々積ませている 今度はバランスを取って、これまでテストが寡少すぎたJ2・J3組のテスト機会に充てるしかない JFA理事の中で「どうせJ2はレベルが低いから」理論で固めている論者は、小野剛は間違いないだろうな・怒 今日のJFAは >大会期間中もリーグ戦が中断しないため、Jクラブの主力は招集しない方向で調整することを確認。 >欧州組と、国内組の若手中心のメンバー構成となる見通しとなった と発表したんだろ。 でも、J1の東京世代の選手は>>829の通り、数字上はJ2より大幅にレベルが低い 現実にトゥーロンでは、J1勢は出来が悪く、大学生の上田綺世と三笘薫に助けられた体たらく。 もしこのまま、J1日程を中断しない。J2日程も中断しない、と至ったら。 JFAの秋夏制に反対しているチーム。 鹿島の安部裕葵や浦和の橋岡大樹など。数多くのJ2チームは、代表招集を拒否するだろう。 だってリーグ戦があるんだから。権利はチーム側にある で、そうなったら。 森保一や小野剛にとって、無理押しをお願いできそうなのは、古巣の広島勢6人しか居ないだろうねえ_(m。_。)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/842
843: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 08:12:19 ID:WgNUTN6b0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/357-366 日本においては、既にJリーグ機構(村井満・原博美)と、JFA(田嶋幸三・小野剛)は仲が悪いんだよ 「小野剛 暴行事件」でググってみろ 更に秋夏制移行をめぐって、ソフトバンクと電通がゴリ押し始めた2021年新クラブワールドカップまで時間がない この状態で、Jリーグの多くを占める秋夏反対派チームが、田嶋JFAに”リスペクト”を預けられると思うのか? ラグビーW杯で日程も窮屈だし、2019年J1リーグの中断は出来ないって、今日の発表で完全に固まったんだ 勝利至上主義のJ1の鹿島や浦和勢が、簡単に招集に応じる訳がないよ 更に、海外組。 見通しは不透明だが、国内組以上にハードルは高いと見るべきだ。 代表板の住人なら、過去の海外チームの説得がどれだけ跳ね返されてきたか、思い出すべきだわな_~~\(-ω- ) とりあえず、今日の発表で >大会期間中もリーグ戦が中断しない だけは確定 2019年はラグビーW杯の使用スタの都合で秋の日程を前倒ししなきゃならない http://qbiz.jp/image/detail/aa118a0388a5c897c7f13538362d0371.jpg J1の日程も、J2の日程も、調整するなら早めに動かなきゃならない コパアメリカに優秀なサッカー選手を送り込みたいなら、「J2日程をいじる」はどうしても視野に入れなきゃならない案。 >A代表がポイチになった場合の五輪監督が誰になるかの方が気になるわ >ポイチ兼任かテグか健太か 横内昭展で、ぜーんぶ広島閥でしょ 勿論、小野剛の独裁体制で。 あ、斎藤俊英も「静岡閥」から紛れ込むかな 逆に森山ゴリは、地盤沈下するかも 手倉森は秋夏反対派だし、健太も単純な秋夏賛成派ではない。全部決めるのは小野剛と予想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/843
844: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 08:13:27 ID:WgNUTN6b0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/540 という事で「J2のガムシャラサッカー大好き」としては、今日はJゾーンを中心に 神戸0−3湘南、鹿島6−2柏、鳥栖0−1仙台を観ていた訳だけど 日本サッカー好きとしては、特に湘南の3得点のカタチは痛快だった♪ イニエスタさん。「J2風味の湘南スタイル」に、ドデカイ衝撃を引っ叩かれたはず こーれが、日本民族のガラパゴスサッカー哲学っ! そして仙台のカウンター一閃のジャーメインにもシビれたけど、J1上位とJ2下位の40チームまでが、ほぼ実力差がない、稀有な日本のサッカーリーグを再確認 JFAのネット監視班さんへ 来年のコパアメリカは、J2日程をいじっての、若手J2選抜で臨んでくれませんかねえ? 練習不足でフ抜けたJ1勢より、J2系の選手たちは、よほどコパアメリカで”感動サッカー”を紡げるだろうと思うんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/844
845: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 08:14:40 ID:WgNUTN6b0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/655-658 自分は、鹿島流4-4-2が心底から大好きなジーコ信者だから、 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1529291029/340 >1997年鹿島 > 柳沢敦 長谷川祥之 > 増田忠俊 ビスマルク > 熊谷浩二 ジョルジーニョ >相馬直樹 奥野僚右 秋田豊 名良橋晃 > 佐藤洋平 を数多くの価値観のモノサシに置いている その観点において、ボランチのポジションにある程度の高さは必要ですな。20年以上の戦術取捨選択の結論として断言しておく 確かに自分は、球際を非常に非常に重視しているが > 熊谷浩二 ジョルジーニョ の通り「キャプテンシー」も付け加えておいてくれ~ 大島と井手口には、その辺にも不満が大アリ もうちょっと前だったら、塩谷のボランチコンバートを何度も口走ってたけど、もう年齢オーバーでしょう 東京五輪世代だったら、このスレの標準通りに中山雄太or冨安健洋は、絶対に片方には混ぜたい 両方だとちょっとタイプがカブるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/845
846: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 08:15:51 ID:WgNUTN6b0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/881 じゃあ茨城関連の五輪世代チームに、他の地域は勝てるのかい? 水戸育ち:前田大然、伊藤涼太郎、黒川淳史、岸本武流、長谷川凌 鹿島育ち:安部裕葵、垣田裕暉、上田綺世、町田浩樹、小田逸稀、田中稔也、加藤巧巳、中村勇太 筑波大:三笘薫、角田涼太朗 流通経済大:アピアタウィア久、オビ・パウエルオビンナ 垣田裕暉(加藤巧巳) 前田大然(上田綺世) 安部裕葵(三笘薫) 伊藤涼太郎(岸本武流) 平戸太貴 黒川淳史 小田逸稀 町田浩樹 アピアタウィア久(角田涼太朗) 中村勇太 長谷川凌(オビ・パウエルオビンナ) 自分の見る処、近年の東海〜関東圏の中で、茨城のユース審判基準は一番荒々しくて、フィジカル自慢の体育会系好選手が育ちやすい土壌 今日の森保も、水戸vs愛媛戦を観に来るしな ただ茨城の頂点たる鹿島アントラーズは、田嶋JFA執行部と、そもそも秋夏制反対派の処から、大きく哲学の距離が離れているように見える 【サッカー】<森保ジャパン嵐の船出!>Jクラブは五輪代表監督兼務に難色を示し、今後の選手派遣を“拒否”する方針を示唆 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532769779/1 >五輪代表に関してJクラブ幹部 これ、何処の地域のチームか、非常に興味がある おそらく【東京スポーツ】だから、関東圏のJ1チームではあるのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/846
847: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 19:50:46 ID:WgNUTN6b0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1531689329/905-910 もう本日は、満足至極中♪ https://www.youtube.com/watch?v=hYGYjwECOP8 でも水戸フロントは、アジア大会の選手招集には応じるかな。 伊藤涼太郎=絶対無二のスーパー大黒柱を失ったら、今季の6位プレーオフ以内は完全に失われる 涼太郎が居なかったら全く別チームで弱い。順当に考えれば無理筋だよ J1チーム選手の招集とは事情が異なって JFA会長選挙へのJチーム投票権がJ1の18票限定で、J2の22チームが無視されている問題で、JFAとJ2チーム側は大モメしている その他、移籍金制度のJ2冷遇、球団職員の低賃金、J1昇格ライセンス制度、監督S級ライセンス、移籍金傾斜配分、秋夏制移行など数多くの構造問題で、近年のJ2チームと田嶋JFAは仲が悪い >J2の事情を良く知っている者には判るけど。 >松本の前田大然や金沢の垣田裕暉・庄司朋乃也、町田の平戸太貴、熊本の米原秀亮、京都の岩崎悠人など、各チームの主力選手は当然招集拒否 >当たり前。J1よりJ2の選手の方が練習量が多い。 >全てはJ1に昇格する為に、ド真剣に振る舞う大人たち。 >甘っちょろいJFAの幹部たちに、足を踏まれている側の痛みは、けっして判らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/847
848: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [sage] 2019/04/11(木) 19:54:06 ID:WgNUTN6b0 えー、昨晩から連投規制、ウゼえーーっ!!!! という事で、2018年7月のpart17から、このタイミングでコパアメリカ問題をまとめてサルベージしてみたけど、 実質的に当スレでは、西野朗W杯たけなわだった6月のpart16から多くの展開を予想していた https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1529291029/234-263 >コパの話は、なぜか日本サッカージャーナリストは、今日まで一切の口を閉じてる。奇妙。臭え臭え >こういう報道管制ゴトってのは、JFAには都合の悪い判断を直前に強いるコトが多いので、どうにもJFAは変な判断を下しそうな悪寒は感じる >U22世代だと、J1日程はルヴァン杯にも直撃するので、唯一回答はJ2日程イジリしかないと思うんだけどねえ ここまで”運動量が足りない””無責任アリバイディレイ守備”なJFAには心底軽蔑する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/848
849: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 19:56:30 ID:WgNUTN6b0 そして、昨日のACLの結果を受けて https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?260307-260307-fl [グループE]1位:鹿島(7)+2、2位:山東(5)+1、3位:慶南(2)-1、4位:ジョホール(1)-2 [グループF]1位:大邱(6)+4、2位:広州(3)0、3位:広島(3)-1、4位:メルボルン(0)-3 [グループG]1位:全北(6)+2、2位:浦和(4)+2、3位:北京(4)0、4位:ブリーラム(3)-4 [グループH]1位:蔚山(4)+1、2位:上海(3)0、3位:川崎F(3)0、4位:シドニー(1)-1 日本のACL組は、何処もコパアメリカへの選手供出は難しくなった 特にこの4チームは、影山U-20代表への重要選手を抱えているのが厳しい ハシゴ招集は未熟な選手へのダメージがデカいし、OA候補のこれ以上の要請はACL諦めを意味しかねない。 自分としても、あまりに手遅れすぎて、方策が見つからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/849
850: __ (ワッチョイ 8bd1-grM/) [] 2019/04/11(木) 20:03:43 ID:WgNUTN6b0 現時点での仮日程 ACLグループステージ MD6 5/21〜22 ルヴァン杯 GS 第6節 5/22 U-20W杯ポーランド2019 (5/25〜6/16) 5月23日(木)27:30〜日本vsエクアドル [ブィドゴシュチュ] 5月26日(日)22:30〜日本vsメキシコ [グディニャ] 5月29日(水)25:00〜日本vsイタリア [ブィドゴシュチュ] 第47回トゥーロン国際大会 (5/29〜6/16) 6月1日(土)22:05〜日本vsイングランド [ Aubagne/Stade de Lattre] 6月4日(火)23:05〜日本vsチリ [Salon/Stade D’Honneur] 6月7日(金)24:05〜日本vsポルトガル [Fos-Sur-Mer/Stade Parsemain] キリンチャレンジカップ 6月5日・9日 コパ・アメリカ (6/14〜7/7) 6月18日(火)8:00〜日本vsチリ [サンパウロ/モルンビ] 6月21日(金)8:00〜日本vsウルグアイ [ポルトアレグレ] 6月25日(火)8:00〜日本vsエクアドル [ベロオリゾンテ] ACLラウンド16 第一戦 6/17〜6/19 ACL第二戦 6/24〜6/26 ルヴァン杯 PO 6/19〜6/26 この日程は、当該選手たちの疲労にとって本当に厳しい 日本の最重要な選手たちに、ケガ人が続出しかねない では、レスをつけたければどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/850
851: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/12(金) 08:51:59 ID:YevrYYuP0 やれやれ。攻守の切り替えは早くすっぺ。結構重要な新規入荷ネタ 16日に影山U-20日本代表と稲毛海浜公園にて練習試合を行う全日本大学選抜メンバー。情報補強版 https://web.gekisaka.jp/news/detail/?271324-271324-fl ▽GK オビパウエルオビンナ97/193cm(JFAアカデミー→流通経済大4年) 佐藤久弥98/179cm(東緑ユース→順天堂大3年) 真木晃平98/184cm(大分ユース→福岡大3年) ▽DF 饗庭瑞生97/180cm(立正大淞南高→福岡大4年) 本村武揚97/178cm(流経大柏高→流通経済大4年) 中村帆高97/177cm(日大藤沢高→明治大4年) 河原創98/169cm(大津高→福岡大4年) 高木友也98/175cm(法政二高→法政大3年) ▽MF 森下龍矢97/170cm(磐田ユース→明治大4年) 紺野和也98/161cm(武南高→法政大4年/FC東京内定) 金子拓郎97/178cm(前橋育英高→日本大4年/札幌内定) 明本考浩98/170cm(栃木ユース→国士舘大4年) 橘田健人98/167cm(神村学園高→桐蔭横浜大3年) 宮本優太99/172cm(流経大柏高→流通経済大2年) ▽FW 武田太一97/183cm/(脚大ユース→早稲田大4年) 旗手怜央97/172cm(静岡学園高→順天堂大4年/川崎F内定) 上田綺世98/182cm(鹿島学園高→法政大3年/鹿島内定) でもこの試合は、連携がバラバラ必須で期待しにくい。 自分としては、順天堂大を中心に、飽くまで全メンバー99’00’年代同士の、影山U20代表とのガチ死闘入れ替え戦を観たかった(!) どうも最近のJFAには、”言い訳アリバイモード”が強く意識されてるようで、大学サッカー界には可哀想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/851
852: さ (アウアウクー MM05-lMvV) [sage] 2019/04/13(土) 13:05:24 ID:rW92WY9LM 20 >>764 >南米選手権招集方針5・10までに決定へ 各クラブとの交渉難航受け >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000080-spnannex-socc >>五輪世代は直前までU―20W杯に参加しているため、選手の棲み分けが必要 >>しかし日本協会に招集の拘束力がなく、Jリーグ開催期間中であるため、クラブとの交渉が難航 >>交渉を進めるには招集の方針を明確化する必要がある >>各クラブの契約担当者を集めた17日の会議でまずは大枠を伝えられるよう準備し、遅くとも来月10日の技術委員会と強化部会までには決定するという >>1日は都内で技術委員会が行われ、関係者の一人は「(最終的にはクラブとの)個別交渉になる」と明かしたが、森保監督が望むようなチームを組めるかは不透明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/852
853: さ (アウアウクー MM05-lMvV) [] 2019/04/13(土) 13:05:46 ID:rW92WY9LM >>763 >【森保ジャパン】久保建は活躍すればするほど代表招集から遠ざかる? >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000012-tospoweb-socc >>オフになる欧州組もクラブ側は派遣に消極的。森保一監督(50)も「メドは立たない。招集は難しい」 >>関塚隆技術委員長(58)は「粛々と進めていきたい。ベスト、ベターなものをつくり上げていきたい」と多くを語らず >>出席した技術委員の一人は「基本的にはJ(クラブ)が“出せる”選手と海外の選手」とあくまでクラブ側に主導権があることを強調。 >>「クラブと個別の調整になる」と語っています。 >>協会側は東京五輪世代なら希望する選手を呼べるとの算段でしたが、技術委員は「いや、クラブが出せる選手だ」と繰り返し強調 >>若手であっても主力級の派遣交渉は難航必至 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/853
854: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 13:54:01 ID:ktEk3tix0 さーって、そろそろ土曜日の14時の部、試合開始〜♪ https://www.jleague.jp/game/ 他サポの若手厨としては、若瓦vs八戸戦か、東緑vs琉球戦か、新潟vs山形戦か? Jゾーンが無くなったのは、本当に痛いなあ ザッピングしながら、解説者の質次第で決めるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/854
855: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 14:17:33 ID:ktEk3tix0 まずは若瓦vs八戸戦を見てるんだけど 長澤若瓦は、パススピードが遅くて、中盤の出足が鋭くない CFW原大智はかなり成長してる感があるんだが、却ってロングボール依存サッカーだなあ プレーの能動性がユインスに頼っているというのは、日本人育成スレとしてどうなのか 14分:0−0。判断遅くてツマラナイから他所にch替えるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/855
856: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 15:08:20 ID:ktEk3tix0 各地をザッピングしてたけどゴールシーンは観れず 若瓦は、左SBバングーナガンテが好印象だったけど、外人依存が目立つな 品田ももうちょっと身体能力がないと、J3カテですら天井が見える感 もうちょっと激しいワクワクした試合を観たいから、東緑1−0琉球戦に移るかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/856
857: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 15:17:51 ID:ktEk3tix0 おおー!新潟1−1山形の同点弾をバッチリ観れた J3のサッカーにパススピードの遅さを感じてしまうのは、JFL降格なんて想定が無いからだろうな J2の3試合は、やっぱり必死懸命度が違う ”足元ガツガツ・J2のサッカー”は伊達じゃないな。何処もアツいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/857
858: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 15:33:17 ID:ktEk3tix0 おおっ!カルバハル、PK止めた! 桜大vs札幌戦も観始めたけど、J2の3試合は桁違いに手に汗握る。 長澤若瓦U23は”失うモノの重さ”を見習って欲しい。 今年のJ2は史上最もキッツイな。激しい殺気がチッバチ。福岡監督のクビ、大丈夫かあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/858
859: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 15:53:41 ID:ktEk3tix0 新潟、追い付いたあーー!! 面白え。面白い!ニッポンのサッカー=J2リーグ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/859
860: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) [] 2019/04/13(土) 16:10:37 ID:ktEk3tix0 「琉球同点に追いつきましたー!キャプテン上里!!」 ぶはあー。巻き戻して見直したぜ。今年のJ2の鬼気迫は凄まじいな。 結果を知っていても、身の毛が逆立った 良く知っているGKカルバハルも、日本のGK育成論を考えさせられた 国内と海外のGKの格差は著しい。今日はMVP=カルバハル 特に新潟2−2山形戦での審判の流し方も印象的。まぎれもなく今年の基準は流してると確認。好感 他サポでもJ2の3試合には心を揺さぶられた。ペッキア大丈夫? さて、J1の桜大vs札幌戦を見るか。J2の試合はレベル高かったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1551194596/860
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 142 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s