[過去ログ] 【森保・横内】U-22東京五輪代表 Part31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/03/31(日)01:14 ID:S4pcme3+0(1/3) AAS
>>742
普通に、便利な動画をありがとう

でもな。結局引き分け試合やん
我が水戸ホーリーホックのサッカーの中にぶち込んだら、おそらく途中投入要員にすぎん
動画リンク[YouTube]
J1よりJ2の方が明らかに練習量が多い分、試合通じてのプレスは強い。
寄せの距離も、浦和の柏木基準より、J2の方が遥かに厳しい
今の影山U20でも、横内U22でも、欠損要素とは「ドリブル無双」じゃないんだよ
出足プレスの鋭さと、守備力と、走力だ
その程度の映像集なら黒川淳史(21)のドリブル突破力と同等程度だから、さほどの自慢にはならん
省4
744: __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/03/31(日)15:23 ID:S4pcme3+0(2/3) AAS
ちょっと出遅れちゃって14時から観始めたから、福島vs若瓦斯戦の後半と、松本vs川崎戦を観ているんだけど。
長澤徹監督の指導する若瓦斯の、パススビードの遅さと寄せの甘さとバックパス好きと闘志不足などには久しぶりに憤慨満載だった
ツマラなくて断片視聴だったし、得点シーンも生では観れてないけど、こんな大学生レベル以下のチームから、冨樫U-18や影山U-20代表に大量招集するんじぇねえよ
”点が取れない”には巨大な構造的理由があるぞ、この長澤チームには・・・。試合終了

松本vs川崎戦には、審判が川崎寄りだなーと今シーズンでも最も濃い印象。イエローが不信
”足元ガツガツ・J2のサッカー”vs鬼木川崎の試合は一変して出足の鋭さが全く違う
前田大然には、我がボランチコンバート説を再確認しつつw。川崎の鈴木雄斗も水戸育ち。
コッチは面白い試合だわ。田中碧にも注目だけど、典型的リンクマンボランチ。基礎守備力って処ではどうなのかな
後半は清水vs湘南もザッピング。今日も別用が重なって忙しいわ・・・。大然、ガンバレー♪
745
(2): __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/03/31(日)16:23 ID:S4pcme3+0(3/3) AAS
清水vs湘南、松本vs川崎戦、試合終了。
”足元ガツガツ・J2のサッカー”の典型的昇格2チームだったけど、明暗揃って語るネタが実に多し
両方観たかったんで頻繁にザッピングしたけど、大然の使い方はソレじゃないんだよお!あの子は2トップ適性なんだ。反町へ
一方、強風の清水は”声出し”がやはり気になった。
DFラインが相談してるシーンが寡少。3つの語学が繋がらない?個のチカラは目立ってるのに。清水。激戦で面白くはあった
湘南側の松田天馬(24)は東福岡高→鹿屋体育大の雑草組
日本には有望なOMFが本当にウジャウジャ居る。A代表の香川はコパには行って欲しくないな
湘南には斎藤未月はケガでも、杉岡、鈴木冬一など重要若手選手多数。戦術的にも今日は褒めたい処多数だったけど
今日はバタバタと別用が多い・汗。
若瓦斯の福島戦は前半から見直すか。でも昨日の鹿島戦ですら観てないしなあ。
省2
746: (スプッッ Sdbf-dFkG) 2019/03/31(日)20:10 ID:PMy2uqAjd(1) AAS
チョンさんの無駄な努力
747: _ (ウソ800W fbad-tIF9) 2019/04/01(月)06:06 ID:aHYUAfX50USO(1) AAS
中山、オランダリーグデビュー!
ここから試合に出れるといいね!
748
(1): __ (ウソ800 0fd1-twBZ) 2019/04/01(月)09:16 ID:G8RrzSH40USO(1/4) AAS
J1第5節順位表・五輪世代主要選手一覧
☆=横内U22代表(U-23アジア選手権予選)、★=影山U20代表(欧州遠征)、◇=冨樫U18代表(UAE遠征)
代表キャップ持ちを優先に、おおよそ出場時間の長い順にリソート。
カッコ外はリーグ戦出場ゼロで代表選出

01 名鯱 (FW相馬勇紀/97、MF杉森考起/97)★MF伊藤洋輝/99、★DF菅原由勢/00、★FW原大智/99
02 瓦斯 (☆MF久保建英/01、☆FW田川亨介/99)☆GK波多野豪/98、★DF中村拓海/01、★MF平川怜/00
03 広島 (☆MF松本泰志/98、★GK大迫敬介/99、MF東俊希/00、MF松本大弥/00、MF森島司/97)
04 神戸 (MF初瀬亮/97)☆MF藤谷壮、★DF小林友希/00
05 湘南 (☆DF杉岡大暉/98、☆MF齊藤未月/99、★MF鈴木冬一/00)
06 大分 (DF岩田智輝/97、MF伊藤涼太郎/97、MF高畑奎汰/00)☆GK小島亨介/97
省12
749: __ (ウソ800 0fd1-twBZ) 2019/04/01(月)09:17 ID:G8RrzSH40USO(2/4) AAS
J2第6節順位表・五輪世代主要選手一覧
☆=横内U22五輪代表、★=影山U20代表、◇=冨樫U18代表

01 琉球 (FW上門知樹/97、MF小松駿太/97)
02 水戸 (MF黒川淳史/98、MF浅野雄也/97)
03 甲府 ()
04 木白 (DF古賀太陽/99、DF上島拓巳/97、MF田中陸/99)
05 山形 (DF柳貴博/97)
06 岡山 (MF久保田和音/97、DF下口稚葉/98、FW福元友哉/99)
07 京都 (MF福岡慎平/00、FW一美和成/97)
08 町田 ()
省16
750: __ (ウソ800 0fd1-twBZ) 2019/04/01(月)09:39 ID:G8RrzSH40USO(3/4) AAS
J3第4節順位表・五輪世代選手一覧

01 北九・小林伸二 (FW町野修斗/99、FW佐藤颯汰/99)
02 若桜・大熊裕司 (★GK茂木秀/99、MF吉馴空矢/01、FW山根永遠/99、MF斧澤隼輝/99、DF野村天真/01、DF西尾隆矢/01
DF林田魁斗/01、FW山田寛人/00、FW中島元彦/99、MF松本凪生/01、FW安藤瑞季/99、◇FW藤尾翔太/01、MF桃李理永/01)
03 讃岐・上村健一 (DF麻田将吾/98、MF林友哉/99)
04 藤枝・石崎信弘 ()
05 八戸・大石篤人 ()
06 福島・松田岳夫 (FW池田昌生/99、MF諸岡裕人/97、MF川中健太/97、DF東隼也/97)
07 盛岡・菊池利三 (MF江頭一輝/97)
08 若脚大・森下仁志 (FW食野亮太郎/98、DF野田裕喜/97、MF市丸瑞希/97、MF高江麗央/98、FW高木彰人/97、FW中村敬斗/00
省12
751: __ (ウソ800 0fd1-twBZ) 2019/04/01(月)10:12 ID:G8RrzSH40USO(4/4) AAS
>>748 修正
★FW原大智/99は、名鯱ではなくFC東京所属
他にもミスはあるだろう。100%は信用しないで欲しい

・・・つか、瓦斯所属選手が多すぎる
冨樫U18のメンバーも貼ろうと思ったが、瓦斯勢が多すぎて諦めた次第
752
(1): __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/04/02(火)12:36 ID:yUk7ClvF0(1) AAS
遅ればせながら、スカサカライブ#97の上田綺世選手生出演の録画を見届けたけど
いやあ如何にも鹿島顔っ!すごく落ち着いて度胸が伝わってきてしっかりした好青年。好感!
(特に”出身は水戸です”ってチカラを籠めた処w)
「(選手の雰囲気は)非常に仲は良いながらも練習中はピリっとしていて、笑顔を見せる選手少ないですし、ポジション争いは厳しいものがあるのかなと思います」
などには一安心。公的な場ではこういうコメントが大正解
非常に情報量の密度濃い13分間だったから全部は載せないけど
「(横内氏からは)自分の個性を出す事を言われます」
「自分にしか出来ないプレーを意識していて」
「自分の武器は抽象的なんだけど”得点”。そのパターンが多いのが自分の特徴」
「自分にはワンタッチのタイミングで抜け出しのレパートリーがもっと欲しい」
省9
753: (スッップ Sdbf-dFkG) 2019/04/02(火)23:33 ID:N0qEOCmYd(1) AAS
チョンさん頑張れ
754: __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/04/03(水)09:59 ID:R5hI1mRn0(1/3) AAS
ところで、松本泰志ネタを拾った
広島松本泰志トップ13・52キロ走破で勝利貢献
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

高体連(昌平)出身の松本の攻撃力には、自分も好印象だったんだけど
今スレ中のマカオ戦実況(>>317-428
ミャンマー戦実況(>>501 >>567-614
を振り返ってみても、松本泰志のコパ招集の可能性に日刊スポーツが喰い付いてきたのかもしれない
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
>「(気温40度近い)タフな試合でも走りきれるとか、自分のプレーを出せる選手は何人かいる。
>そういう選手はしっかり(森保監督に)報告をする。
省4
755
(1): (ササクッテロレ Sp4f-0f4h) 2019/04/03(水)18:50 ID:VNFXAiqsp(1) AAS
松本が周りの選手とコミュニケーションしてる場面なんてテレビで抜かれたか?俺には記憶にないが。
756: __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/04/03(水)21:15 ID:R5hI1mRn0(2/3) AAS
>>755
CS朝日の中継では選手たちの声が拾えたし、そういう観戦には慣れてるから、松本が出場した時間帯の周辺では盛んに口が動いていたと思う
757: __ (ワッチョイ 0fd1-twBZ) 2019/04/03(水)21:31 ID:R5hI1mRn0(3/3) AAS
大宮 2-1 岡山
千葉 1-0 琉球
柏 3-0 長崎
東京V 0-0 水戸
新潟 1-0 町田
京都 0-1 山形
山口 1-2 徳島
愛媛 1-2 横浜FC
福岡 2-1 栃木
鹿児島 0-3 金沢
省8
758: (アンパンW b901-EIaW) 2019/04/04(木)20:24 ID:tIcYN0nQ00404(1/2) AAS
>>752
>遅ればせながら、スカサカライブ#97の上田綺世選手生出演の録画を見届けたけど
>いやあ如何にも鹿島顔っ!すごく落ち着いて度胸が伝わってきてしっかりした好青年。好感!
>(特に”出身は水戸です”ってチカラを籠めた処w)
>「(選手の雰囲気は)非常に仲は良いながらも練習中はピリっとしていて、笑顔を見せる選手少ないですし、ポジション争いは厳しいものがあるのかなと思います」
>などには一安心。公的な場ではこういうコメントが大正解
>非常に情報量の密度濃い13分間だったから全部は載せないけど
>「(横内氏からは)自分の個性を出す事を言われます」
>「自分にしか出来ないプレーを意識していて」
>「自分の武器は抽象的なんだけど”得点”。そのパターンが多いのが自分の特徴」
省10
759: (アンパンW b901-EIaW) 2019/04/04(木)20:24 ID:tIcYN0nQ00404(2/2) AAS
>>745
>清水vs湘南、松本vs川崎戦、試合終了。
>”足元ガツガツ・J2のサッカー”の典型的昇格2チームだったけど、明暗揃って語るネタが実に多し
>両方観たかったんで頻繁にザッピングしたけど、大然の使い方はソレじゃないんだよお!あの子は2トップ適性なんだ。反町へ
>一方、強風の清水は”声出し”がやはり気になった。
>DFラインが相談してるシーンが寡少。3つの語学が繋がらない?個のチカラは目立ってるのに。清水。激戦で面白くはあった
>湘南側の松田天馬(24)は東福岡高→鹿屋体育大の雑草組
>日本には有望なOMFが本当にウジャウジャ居る。A代表の香川はコパには行って欲しくないな
>湘南には斎藤未月はケガでも、杉岡、鈴木冬一など重要若手選手多数。戦術的にも今日は褒めたい処多数だったけど
>今日はバタバタと別用が多い・汗。
省3
760
(1): __ (アンパン eed1-c04X) 2019/04/04(木)20:51 ID:3KirJ9hK00404(1/5) AAS
えーっと今週はバタバタしているので、J2の五輪世代選手と順位表の取り纏めはJ1/J2日曜日の連戦を終えてからにする
各地の雑草な若者たちへ。状況は好転しつつある。走り抜けー!

で、早くPart31スレを終了させて合流したいので、この処電通が酷く焦燥している、コパアメリカへの五輪世代登用リンクを連貼りしてみたい
コパ招集ネタの方がこのスレの雑談にとっての喫急度が高いので。時間がない

【コラム】西部謙司 コパ・アメリカ参加の重要性
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
>既に公表した大迫のブレーメンが拒否できるなら、Jリーグのクラブにも拒否権を行使できるはずなのだ。
>むしろヨーロッパはオフだが、Jリーグは開催中なので主力選手の離脱はなおさら容認しにくい
>招集の強制力のあるなしに関係なく、選手が良い状態でシーズンを送れるように、所属クラブとJFAは綿密に連絡をとり、話し合う必要がある
>Jクラブに関してはシーズン中なので、とくにクラブ間に不公平がないように配慮しなければならない
省3
761: __ (アンパン eed1-c04X) 2019/04/04(木)20:52 ID:3KirJ9hK00404(2/5) AAS
「代表優先」はもう古い 久保建英のコパ・アメリカ招集案で問われる協会とJの姿勢 / 加部究
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>南米各国代表と違って招待国の日本は、年始にアジアカップに出場したので、原則的に同じ選手たちを2つ目の大陸選手権に連れていく権利がない
>一方でJリーグもシーズン真っ盛りなので、アジアカップに不参加の欧州組と東京五輪世代でメンバーを構成するという案が浮上したと言われている
>もし久保がU-20W杯に続きコパ・アメリカにも出場することになれば、JFA(日本サッカー協会)の意向がリーグの行方を大きく左右することになる。
>こうした年代別世界大会は、成長過程の選手たちに経験を積ませる意味合いが濃く、いわゆる先進国は上のカテゴリーでプレー可能な選手の基準を下げて、結果を獲りにいくことはない
>JFAは相手がJクラブだからと甘えてはいけないし、FC東京もタイトルを争うプロクラブとして、毅然と権利を主張すべきである。
762
(1): __ (アンパン eed1-c04X) 2019/04/04(木)20:55 ID:3KirJ9hK00404(3/5) AAS
【森保ジャパン】森保監督が抜てきを検討 久保建の南米選手権A代表入りに賛否
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>J1クラブ幹部は「飛び級は心身両面の負担も大きいし、ケガのリスクも大きい。
>才能があるからといってタイミングは慎重に見極めるべき」と指摘するように、才能を潰す危険性
>フィジカル的には発展途上の10代選手の引き上げには慎重論も根強い
>国際試合では重圧を受けて想定外のラフプレーを仕掛けてくる選手もおり、特に今回は荒いプレーの多い南米勢が相手
>久保にとって南米選手権は“危険すぎる”大会とも言える
>森保監督も「成長段階で強度が強いところでやりすぎると壊れてしまうとか、そういうことも含めて選手を見る」
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.548s*