[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
294
(1): __ (ワッチョイ 2ed1-L3L3) 2019/01/30(水)02:32 ID:v6JGJg220(1/2) AAS
板のスレ立てルールすら守らないで伸ばす住人こそ何様かな

カタール 4−0 UAE圧勝か。ザックさん、お疲れ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
森保監督のサッカー哲学の深淵を、こういうカウンター上手な強敵相手に探りたい
”足元ガツガツ・J2のサッカー”にとって、カタールのような戦術こそが実は難敵
集中力を1秒も切らさないと口で言うのは簡単だけど、相手はスーダン系アタッカー。速い
最後の最後の決勝戦まで
>(球際の)バトルのところを戦うということ、セカンドボールを粘り強く拾うという部分
>いろんな戦いを試合の中で選手たちが対応力をもって、臨機応変に
>われわれがやるべきベースの部分をしっかり保ち、理想を持った上でしっかり現実と向き合う
省3
299
(1): __ (ワッチョイ 2ed1-L3L3) 2019/01/30(水)16:43 ID:v6JGJg220(2/2) AAS
>>295
森保監督の指導者の原点とは、新潟コーチ(黒崎久志監督・片渕浩一郎コーチ)時代のJ2っぽいサッカーにあると思ってるけど
”J2のサッカー”だけじゃ世界に絶対に勝てない。
”アドバンスド”を付け加えてみせてこそ、彼の1億円を超える御給料分の価値
カタールの高速カウンターサッカーは”足元ガツガツ”の対象が喪失されがちなだけに、しばしばJ2ではアップセットが起きてきた戦術
イラン戦では選手たちが素晴らしいグッジョブを重ねてくれたのだから、カタール戦では森保監督にグッジョブを期待
カタール守備にハマって停滞しちゃう時間帯を打破するには、選手交代の監督采配が必要とされると見る
要は”ミドルを撃て”。静岡流の”パス展開うっとり”とは、実は術中に嵌まり易い。
カタール=スペインサッカー哲学が嫌がる弱点とは、リージョ神戸の敗戦試合に結構なカギが隠れているはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s