[過去ログ] 】【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart84 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: __ 2016/03/29(火)00:18 ID:FhWSxWXe0(1/10) AAS
んー、試合終了。1-1引き分けですかー。日本の同点弾もPK
偉そうには言えないけど、オナイウが盛大に外しまくったようで
J2好きとしては、やっぱりなという感想
鎌田のパスは良かったらしいけど、軽いとか、地蔵感とか、スタイル的に筋力付けないと、というテキストが気になった
でも守備組織への賞賛は良し
あと後半は中東ネット映像で、U-19を必死に観ていたけど
内山篤U-19vsメキシコ戦の方は、ガッツリ2-3逆転負け
まず悪い意味濃いめで、静岡流のサッカーって感じた
プライド高いけどメンタル弱い。鈴木隆行成分が意識されていない。
自分の出自たる、茨城流サッカーの泥臭さとベクトル違う
省5
858: __ 2016/03/29(火)14:31 ID:FhWSxWXe0(2/10) AAS
しっかし、Part91スレ
2chスレ:eleven
脳ミソ子供かよ?
>>773で清水合宿は発表されてるし、コロンビア1-1アメリカも触れるべきだし、冒頭文だって自治論議後に更新する頃合いだろうに
2016年の全戦績表くらいも付けたい処だし、妙な改行多いし、3スレ続けてミスばっか
J1並みに若手陣の成長が停滞してるよなあ。
あと広島の野津田が新潟レンタルか
これはこれで、鈴木武蔵の出番は大丈夫かいな。。
859: __ 2016/03/29(火)15:17 ID:FhWSxWXe0(3/10) AAS
ちなみに自分がスレ立てしてたら、追記したいテキスト
「『世界への戦い』が終わり『世界での戦い』の準備が始まる」by手倉森誠
【2016年 リオ五輪への歩み】
外部リンク:www.jfa.jp
国際親善試合@カタール
1月6日:○2-1シリア(南野、南野)
1月7日:○2-0ベトナム(豊川、オナイウ)
AFC U-23アジア選手権 カタール2016
1月13日第1戦:日本○1-0北朝鮮 (植田)
1月16日第2戦:日本○4-0タイ (鈴木武蔵、矢島、久保、久保)
省10
860: __ 2016/03/29(火)15:18 ID:FhWSxWXe0(4/10) AAS
AFC U-23アジア選手権 カタール2016 ☆優勝☆メンバー
【GK】
1 櫛引 政敏 1993.1.29 186 82(清水→鹿島)
22 杉本 大地 1993.7.15 186 79(京都→徳島)
23 牲川 歩見 1994.5.12 194 88(磐田→鳥栖)
【DF】
2 松原 健 1993.2.16 180 73(新潟)
4 岩波 拓也 1994.6.18 186 72(神戸)
5 植田 直通 1994.10.24 186 77(鹿島)
6 山中 亮輔 1993.4.20 171 65(柏)
省25
861: __ 2016/03/29(火)15:32 ID:FhWSxWXe0(5/10) AAS
やっぱ最新ではないけど、優勝メンバー組は選考の叩き台として、何かと記載されてた方が便利だと、俺は思うのよね
長く彼らをリスペクトもしたいし
あと、トゥーロンの
>5月18〜29日:トゥーロン国際inフランス(イングランド、フランス、メキシコ、ナイジェリア、ポルトガル他)
>5月18,20,22,24,26,28日:試合日
は、以前移籍らスレから転載したものだけど、かなり情報古いし、信ぴょう性の面でフランスとの時差が混乱してる可能性あり
総出場チーム数も定まっていないはず
過去は12チームで、グループ2抜け+2だった記憶もあり。今年は知らん
862: __ 2016/03/29(火)15:50 ID:FhWSxWXe0(6/10) AAS
得点者修正
3月25日:日本○2-1メキシコ(中島、南野)
3月29日:日本△1-1スポルティングリスボンB(原川)
にしても、ゴールのカタチが多彩なチームだ。(去年は酷かったけど)
今年のJ1の各チームはなぜツマラないと評されるのか、猛省して欲しい処。。
866(1): __ 2016/03/29(火)16:35 ID:FhWSxWXe0(7/10) AAS
>>863
猛省しとるわい。花粉症で泣いている中、何がなんでも跳ね返してみせるっ
大体、J1勢が偉そうに言ったって、このJ2最下位なチームと鹿島アントラーズは1-2の内容互角大接戦だった事をお忘れなくw
外部リンク:web.gekisaka.jp
外部リンク:www.mito-hollyhock.net
あー、ドサクサにまぎれて移籍らスレも貼っておこ。
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
とにかくJFAの田嶋+村井のJリーグ分配金傾斜化に、賛成派のJ1好き態度には、毎日イライライラ
こんな方針じゃ、チームの元気が出るのはビッグ6(笑)だけじゃねえか。
省2
867: __ 2016/03/29(火)16:56 ID:FhWSxWXe0(8/10) AAS
>>864-865
向こうの自治は尊重して、最小限の線引きは守ってるつもりだけどね
まあこっちのスレの完走はまだ時間があるだろうし、田嶋JFA視点への傾斜も更に増えるだろう
もうちょっと判断は熟慮するさ
あと明日からOA論議が始まるけど、これで徳永とかに至ったらドン引きだなー
個人的にはいまだに岸田和人は推したいですな
それと静岡合宿ってのも、癒着を感じて気分は宜しくない
J2の試合見てても、清水戦だけは審判基準が去年のヌルいまま特別扱いされてる印象がある
もうすぐ年度末を越えるけど、新年度からはどう流れが変わる事やら…
869: __ 2016/03/29(火)21:44 ID:FhWSxWXe0(9/10) AAS
そして、日本5-0シリア快勝!
見てて真っ先に感じたのは
「手倉森五輪のDNAが選手間に注入されてる!?」って第一印象。絆。チームワーク
このガツガツ感と一体感がなでしこやフットサルにも回っていれば、と悔いたりもするけど
後半に至って更にギヤアップしたのはさすが年長組。
体力も精神も、強靭さは若い世代に絶対負けたくない意地。プライド
こりゃあ、手倉森とハリルに間には友情とリスペクトが渡ったんじゃないか、とも思ったこの2連戦
霜田正浩へは年下と軽蔑感バリバリだけどw
前半はやや鬱陶しい試合だったけど、それはシリアをリスペクトしてこそ
シリアも、あのカタール五輪予選の経験組だった訳で、ホントにあの邂逅は神大会だったなあ、と
省3
870: __ 2016/03/29(火)22:21 ID:FhWSxWXe0(10/10) AAS
そうやってサポ側から増長してるから、最近の鹿島の若手は次々と腐ってるんじゃないの?
いや、熊谷教え子組は大丈夫か。問題はその上世代
梅鉢とかJ2山形でも通用してないんですけど。遠藤康の寄せの甘さは何とかしてくれ
しっかしA代表は右SBへのOAも考えながら見ていたけど、高徳も年だし難儀ですな
ただ手倉森五輪とハリルのサッカーが、想像以上に近似してきてる
選手の遷移は期待できそう
内山篤U-19の方はまだ修正が要るかもしれないが
今晩はアジア各地の戦いぶりも楽しみですね
カタールで戦い合った16チームの帰趨は、さて如何に?
特に中国vsカタールの勝敗は、上海総合指数(本日=2,919)にデカい影響及ぼすかも
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*