[過去ログ] 予備校講師やってるんだけど57講 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 01/26(日)01:43 ID:GD/Kki9t(1/3) AAS
冬期まで教えてた子が先日急に相談に来て部活の都合で今までの曜日の授業しか来れないから授業が取れなかったと言ってた
まあ想定内だけど元々そんなにいない生徒をせっかく来ていたのに予備校自ら他に追い出すような形になってる気がする
年度途中のこの時期に外から新規にたくさん来るわけもなし。今いる生徒を逃さないようにまずしっかり確保したうえで新規を増やす戦略を立てるべきでは?
572: 01/26(日)13:50 ID:GD/Kki9t(2/3) AAS
映像と対面の違いは授業を授業前後の質問や交流を通して通して講師の親派が生まれること。
講師が頑張って親派生徒が増えれば増えるほど年度途中で曜日変更で予備校の都合での無理やり講師変更をさせられれば反発する。
講座の名前だけ0学期とかに変えて学校との予定の調整がしやすい年度初めに従来通り新時間割に変更にすれば取りやめた生徒の多くは少なくとも春まではいただろうに。
受講生の大多数は今までの生徒。調べた限りいなくなった生徒の半数は何も受講してないからどうもやめたようだ。頑張ってただけにもったいない。
ちょうど数回授業を受けたタイミングでやめる生徒もでるだろう。今まで受けていた慣れた講師か変わって新しい講師になれるまで結構大変なストレスだと思う。
講師が新しい生徒の学力状況を掴んで対応するのが大変なのと同じ。大多数の前からいる生徒に合わせるから講習生を除けば少数の新規も大変。
だからいきなり体験授業に当日予習もせずに生徒をぶち込んでも上手くいかないのも同様。
575: 01/26(日)20:57 ID:GD/Kki9t(3/3) AAS
>>574 アンケートが良い場合はレベル認定の問題。教材や授業のレベルとのミスマッチ。講師が気に病むことはない。ふてくされて居続けられるより良い。
レベル変更して在籍してくれればいいが、認定テストで全くレベルの合っていない講座を取らされて苦痛を味わわされたわけだから予備校に不信感を抱いてやめることにつながれば生徒も講師も気の毒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*