[過去ログ] 教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す (961レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(2): 2021/08/16(月)18:31 ID:RNmmCEEW(1) AAS
>>197

だからこその、教員一律任期制雇用という手も考えるべき時期なのですよ。
今は、公務員法も改正されているので、正規職員でも「任期制雇用」で採用することもできるのですよ。終身雇用ではなく、任期制職員として採用して、任期満了時にその都度「更新の是非」を判断すれば良いわけです。

それが無理なら、公立学校教員の「非公務員化」という手法もありますね。
公立学校は「自治体が公務員身分の教員を、直接雇用して、自治体が直営しなければならない」ということではありません。
公設民営でも、株式会社でも「学校運営法人組織」が、公立学校を自治体から委託を受けて、非公務員の契約社員として、教職員を雇用して運営していく、ということも可能です。
さらには、労働諸法規の改正で、「雇用者(雇い主側・会社側)が、労働者を一定の補償金支払いで、任意に解雇できる」制度創設、という手もあります。
すでに、十数年前から財界はこの制度の導入を、政府・与党に働きかけていて、政治情勢如何では導入できるでしょう。

このように、卑しい公務員労働者根性を振りかざす、卑しい組員教師たちを放逐するための改善策は構築できますよ。
201: 2021/08/17(火)13:05 ID:Sk7SqMBb(1/2) AAS
>>199
>すでに、十数年前から財界はこの制度の導入を、政府・与党>に働きかけていて、政治情勢如何では導入できるでしょう。

つまり、十年以上やってても採用されないようなアホらしい
提案という事。提案されてから、民主党政権も自民党政権も
どちらからも無視されてるわけだ。
209
(1): 2021/08/18(水)14:02 ID:MZredfYO(1) AAS
>>199 >>202-204
328 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 15:31:26.08 ID:aBD/eCYM
>>327

300万はあるわな、が、確定申告での「総所得金額」でなww
そこから、さまざまな控除が発生するから「課税所得金額」は300万は下回るがなww
ただ、課税所得金額400万を超えれば、生活がかなり楽になるのでそれを目指してがんばっているところだ。
200〜300万円あたりが国保税その他が年収に比例してあがるのでしんどいところだ。
2chスレ:edu

471 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2015/03/21(土) 18:49:23.49 ID:PQXdWYDI [2/3]
ちがう、過去スレ読み直せ
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s