[過去ログ] 教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 2021/07/12(月)03:56:42.21 ID:jvAB4mw0(1) AAS
早くて来年法改正で施行は再来年4月くらいか
令和5年3月までの人は残念でした
138: 2021/08/07(土)02:14:26.21 ID:Bc3tx6kt(1) AAS
>>135
変態おじさんは、自分のやった事さえ分からないんだ。
すでにボケてるんだなww
516: 2022/02/16(水)22:11:44.21 ID:FhTWROkG(1/2) AAS
脳内妄想で煽ってもつまらないよ
603(1): 2022/02/23(水)19:05:02.21 ID:Yo40OoZe(1) AAS
>>602
管理職手当は管理職だから出るのであって、教員の管理職も当然に貰ってる(むしろ多い)よ。
定年まで新卒と同じ仕事を続ける平教員と比べるのがおかしな話。
793: 2022/04/21(木)18:38:48.21 ID:NQZVMoMS(2/4) AAS
>>789
小学校では普通にやってるな
802: 2022/04/27(水)21:04:04.21 ID:dc1NKEHG(1) AAS
>>781
失効しない免許の話はしていない。
有効期限のない免許の人は自動的に有効なのは当たり前なので
有効期限のある免許状をどうするか、それが問題
944: 07/25(金)18:36:08.21 ID:am0BYbGq(2/3) AAS
教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入
文部科学省は、教員免許に10年の有効期限を設け、更新の際に講習の受講を義務づける「教員免許更新制」を廃止する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。今夏にも廃止案を中央教育審議会に示し、来年の通常国会で廃止に必要な法改正を目指す。
文科省は免許更新講習に代わる教員の資質向上策として、オンラインなどを通じた研修機能の強化を検討している。教員免許更新制は第1次安倍晋三政権による法改正で2009年度に導入されたが、大きな方針転換を迫られることになった。
免許更新制は、幼稚園や小中学校、高校などの教員免許に10年の期限を設け、更新の際は約3万円の講習費用を自己負担し、大学の教育学部などで計30時間以上の講習を受けることを義務づけている。
しかし、教員たちはこうした講習を学校の夏休み期間などを利用して受けにいかざるを得ず、大きな負担になっている。文科省が今月5日に公表した調査でも、受講費用や講習時間について、8割を超える教員が負担に感じていることが判明。一方、講習内容が「役に立っている」と考える教員が3人に1人にとどまるなど、実効性が疑問視される結果が出ていた。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s