[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ11 (631レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(3): 2018/08/10(金)01:44 ID:I/GQqf03(1/2) AAS
>>7>>10
中体連大会の試合会場、半日間に少なくとも3回以上救急車が来ていたわ。
そのたびに、生徒が熱中症で倒れたのかと思うと胸が痛む。
本部にいる役員の教師は鬼なのか?大会を進行しろと言われたことしかできないアホなのか?
そんな中、校長や教頭は涼しくなった頃合いを見計らって会場に顔を出せばいい方。
協会の試合だと、まず来ない。
それ以上に、教育委員会の役人は我関せず、見にも来ない。
クーラーの効いた快適な役場の部屋で居眠り中(怒。
13(3): 2018/08/10(金)01:46 ID:I/GQqf03(2/2) AAS
>>12三重県部活動ガイドライン
安全管理と事故発生時の対応
天候等を考慮した指導
「熱中症予防運動指針」
WBGT31℃、湿球温度27℃、乾球温度35℃以上では
運動は原則禁止
昨日(9日)も、三重県各地で楽に35℃を超えていましたが、
三重県内の公立中学校で
・部活をやめろと勧告を出した市町教委
・学校独自の管理職(校長・教頭)判断で部活動をやめさせた学校
省4
21(1): 2018/08/15(水)00:20 ID:o13zKJiA(1) AAS
>>12>>13>>15
3月2日の後藤健一県議の県議会での三重県の部活動ガイドラインに関する質問は
素直に評価する!特に周知・徹底の部分。
これに対する廣田教育長の答弁は心許ない。
「部活動指導者に研修を受けさせる」「中高生のいる家庭にリーフレットを配付する」
なんだかなあだよ。本当に周知・徹底する気あるの?
研修を受けさせるのなら、各学校の校長だろう。
「大会等の都合で、土日連続の部活動指導を校長判断で認めることができる」
ということは、労基法上の責任を校長が負うことはもちろん、
土日連続の過重部活で生徒や指導の教員に健康上等の問題が生じ場合は
省2
571(2): 2018/11/18(日)23:42 ID:6ML99stX(1) AAS
>>12>>13>>15
3月2日の後藤健一県議の県議会での三重県の部活動ガイドラインに関する質問は
素直に評価する!特に周知・徹底の部分。
これに対する廣田教育長の答弁は心許ない。
「部活動指導者に研修を受けさせる」「中高生のいる家庭にリーフレットを配付する」
なんだかなあだよ。本当に周知・徹底する気あるのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s