[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ11 (631レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2018/08/27(月)03:51:31.74 ID:3Mw6tmh1(1) AAS
こいつが荒らしたレス数だけ、藁人形に五寸釘を打ち込んできた。
藁人形が断末魔をあげていた。すぐにこいつに影響が出てくる。
210
(2): 2018/09/19(水)23:26:50.74 ID:uOtbkAd6(1) AAS
>>79>>80>>81
うちの中学校の吹奏楽部は、運動部よりキツくて、3年生の引退が11月初旬の文化祭です!!
それまで平日の放課後練習はもちろん、土日の練習もあります。希望者だけではありません。
全員強制です。受験勉強の時間どうしてくれるのだろうと思いましたが、ここで話題になっている
「M方式」というのがありましたか。これ、スポーツ推薦だけじゃないですよね!ちゃんと吹奏楽部のような
文化部にも適用してもらえるんですよね、ぜひ、ぜひ期待してます!!!
256: 2018/10/07(日)16:51:34.74 ID:R8Gt8TOI(1) AAS
>>252セクハラ校長の懺悔録
>>246>>247>>248
すごいよな、後家の保護者にまで手を出している。
でも、こいつももうすぐいなくなるw
387: 2018/10/24(水)03:11:03.74 ID:WAsMbuSi(2/9) AAS
「竹入義勝前公明党委員長(代表)は経歴詐称をして公明党委員長、国会議員をやっていた」と現在の創価学会は言って非難しています。「竹入は裏切り者だ」とも言っています。竹入委員長を支えていたのは足立創価学会です!
現在、公明党都議会議員(足立区選出)をやっている議員は去年の7月まで足立区議会議員を経歴を詐称して20年近くやっていました。詐欺師=竹入委員長を支えていたのは足立創価学会でしたが今回もまた足立創価学会です!
更に悪質極まりないことにはこの議員の後輩創価学会幹部が法律違反を犯して、それを隠蔽するために創価学会本部の竹内一彦全国総合青年部長は足立創価学会に隠蔽工作と集団ストーカーを命令しています。
(集団ストーカーとは何万もの巨大組織が弱い個人に対して集団で嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口等を行うことです)
池田会長が七年以上に渡り認知症で外出すらできないのはこの竹内一彦、足立創価学会、公明党議員の悪事(謗法)の責任をとって認知症という仏罰を受けたのであります。当然と言えば当然の報いです(@ ̄□ ̄)!!
「悪しき弟子を持つ時は師弟共に地獄に落つ」との仏法の教え通り弟子が悪事(謗法)を行えば師匠は責任をとって罰を受ける、これが仏法の師弟不二であり創価学会会長の責任ですd(⌒ー⌒)!
池田会長は七年以上に渡り認知症で外出すらできない状態です。「認知症は頭破作七分(脳に異常をきたす)であり真面目に信心した人は絶対に認知症にならない」と池田会長自ら本部幹部会(198ヵ国に配信)で指導しました!Σ(×_×;)!
ところが今回、その池田会長本人が認知症になってしまった訳です。極悪非道な集団ストーカーを命令している竹内一彦全国総合青年部長は仏法で説かれている僭聖増上慢(極悪人)です。いかに竹内、足立創価が行っていることが極悪非道であるか?
池田会長の病状とその期間の長さを見ればそれは分かるでしょう!
419: 2018/10/26(金)01:50:57.74 ID:H5dM2+RO(11/30) AAS
本日、『宇宙の法・黎明編』を観てきました。
定員150人くらいのホールに観客14人ですから1割以下でした。
なお、月曜日の夜に行ったのは私の都合です。

映像のスピード感はアニメらしくて良かったです。
ストーリー展開が速くて、ついていくのがやっとでした。
音響も良かったけど、もう少し小さくても良いと感じました。

意外だったのは客のうち8人くらいが20歳代の若者たちだったことでした。
そのうち3人が日本人女性。2人が白人女性でした。
残り6人の中年以上のうちわけは男女 3:3 でした。

1時間くらい見たと思ったとき、突然゛to be contenue"と成りました。
省6
534: 2018/11/03(土)01:39:01.74 ID:UD3r5Swx(8/9) AAS
■個人の主体性(Creativity)
アドラー心理学では、個人をそれ以上分割できない存在であると考えることから、全体としての個人が、心身を使って、目的に向かって、行動している、ととらえる。
アドラー心理学では、個人の創造力、創造性を評価していて、それが個人の変化、変容を可能にする根拠となっているので、主体性というより創造性の方が適切である。

■目的論(Teleology)
全体としての個人は、生物学的には、個体保存と種族保存、社会学的には、所属、心理学的には、その人らしい所属、という目標のために行動する。

■全体論(Holism)
アドラー心理学では、個人を、例えば、心と身体のような諸要素の集合としてではなく、それ以上分割できない個人としてとらえる。
したがって、アドラー心理学では、心と身体、意識と無意識、感情と思考などの間に矛盾や葛藤、対立を認めない。
それらは、ちょうど自動車のアクセルとブレーキのようなものであって、アクセルとブレーキは互いに矛盾し合っているのではなく、
自動車を安全に走行させるという目的のために協力しているのと同じように、個人という全体が、心と身体、意識と無意識、感情と思考などを使って、目的に向かっているのである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*