[過去ログ] 【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
857: 2018/08/07(火)07:05 ID:T6OWKySp(1/3) AAS
>>856
論文足きりになったひととか
小学校はほぼ全員一次通過してる。
落ちたのおそらく20〜30人ぐらい
887: 2018/08/07(火)20:09 ID:T6OWKySp(2/3) AAS
>>870
かなりまずい状況なのは確か
総数、小学校、国語、英語など7年連続で応募者が減り続けている

来年、小学校は一次全員通しても必要な二次受験者確保できず、二次もかなりの低倍率
中高国英数などは一次全員通過になるだろうね
このままいくと小学校が定員割れなんてこと近い将来あるだろう

都は何もしないからな
相変わらず期限付き制度続けて補欠合格制復活させないし、働き方改革もしない

一つの自治体が7年も続けて減り続けるなんて普通ありえない
義務教育の要は教員の確保が基本だが、それができなくなった時どうするのかね
889: 2018/08/07(火)20:29 ID:T6OWKySp(3/3) AAS
>>888
都の報告書だと2020年までは当面大量採用
その後は減るが極端には採用数減らさない感じで書いてる。

あと過去の応募者推移をみると歴然だが、減り幅がとにかく大きい
採用数も通常定年退職補充だけど、年度途中に退職する教員が多いため
予定より多く合格者を出さないと確保できない

採用数微減、応募者数大幅減だとどんどん倍率が下がっていく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s