[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
713(1): 2018/03/25(日)19:31 ID:Y3gjI8Mj(1/2) AAS
3月25日付中日新聞33面(社会欄)から。
「部活週休2日 揺れる現場」と題して、スポーツ庁部活動指針を取りあげているが、
「生徒の声」には首を傾げざるを得ない。生徒は「強くなりたい。だから練習したい
(のに規制しないでほしい)」というスタンスで書かれているが、
そもそも「土日もなしで年中休みなしで練習しなければ勝てない」と「洗脳」したのは誰なのか?
指導者である先生でしょ。それを生徒の陰に隠れて「規制反対」と生徒に言わせるなんて卑怯すぎる!
だいたい、同じページに友添秀則早稲田大教授の「休養も練習の一環」というスポーツ教育学
の権威の記事も載せているのに。「週に合計16時間を超える運動は、体への負担が大き過ぎる
ことが科学的に明らかになっている」でしょ。どうして、学校の先生は、こういう科学的な知見を無視して
根性部活に走ろうとするのかわからない。
省2
715(1): 2018/03/25(日)23:53 ID:MO8nAgIr(1) AAS
>>713
そうだな、例えば自分の子どもが、お菓子もっと食べたいと言ったら、好きなだけ食べさせるか?
スマホのゲームやりたいと言ったら、やりたいだけやらせるか?
ちがうだろ!親だったらお菓子(部活)を食べないでご飯(勉強)を食べろとか
スマホ(部活)をやめて勉強(文字通り勉強)しろとか言うだろう!
ましてや、>>713にあるように、科学的に「週16時間を超える運動は、体への負担が大きすぎ」てよくないと
証明されている。このことを生徒に教えて、いくら部活をやりたいと言っても諭すのが指導者の役目だろうが。
このことを知らないでいたのなら、部活の指導者として不勉強。指導者失格。
知っていても部活をやらせているのは、人間的に問題がある。人間失格。
いずれにせよ、子ども(生徒)がやりたいと言っているから、好きなだけ部活をやらせてほしいなどという
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s