[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616
(5): アンテナを高くしてほしい 2018/02/19(月)23:45 ID:ZYXAb0gq(1) AAS
>>589このような現状を見て、生徒たちは、自分たちがアスリートとして大切にされているか疑問に
思うだろう。
この状況を見て、全国レベルの将来有望なアスリートが三重県から逃げ出している。
本人は多くを語らないが>>553>>554のニュースが決め手になって
奈良県の公立高校に越境を決めた選手がいる。こんなんで、みえ国体大丈夫なのだろうか。
617
(1): 2018/02/20(火)01:18 ID:OAhDmmgZ(1) AAS
>>616
阿形さん、責任取れ。
622: 2018/02/20(火)23:15 ID:P4pjAXrb(1) AAS
>>616>>617
選手たちにとって、よい環境は絶対に必要だからね。
選手一人ひとりが大切にされ、指導者の勝手なエゴや自己満足のために過度のトレーニングを
強いられることがないということも、大切な環境のひとつ。
今の三重県の部活動ガイドラインとか見ていると、三重県はとてもそんな環境にない。
三重県の高校には子どもたちを送れない。
三重国体とかで目先の一勝を強いられ潰されるよりも、
他府県の恵まれた環境で大きく育ってほしい。
623
(1): 2018/02/21(水)01:02 ID:98IFOXla(1) AAS
>>616
公立高校の越境承認ということは、三重県に入って来るだけじゃなくて
三重県から出ていくことも「承認」だからね。裏目に出たねw
ほんとに三重県部活動ガイドライン骨抜きといい越境承認といい
どうしてこんなに三重県のスポーツ強化という方向から180°反対向くのだろう。
もう、みえ国体どころじゃない。三重県の強化方針めちゃくちゃ!!
もう、時代の流れの読めない石頭の高体連・中体連の年寄り幹部は
全員辞めてほしいと心から思う。みんな面従腹背なのをいい加減わかれよ。
656
(1): 2018/03/01(木)07:25 ID:mmYfAe1Y(1) AAS
>>647生徒の健康と大会とどちらが大切なのだろう。
こんなんだから、意識の高い有望な選手は三重県を見限って越境していく。
>>616に続く生徒は今後も続出するだろう。
本当にみえ国体成功させる気があるのか?
688
(2): ルールを守れない人たち 2018/03/09(金)21:10 ID:Ash1fKmO(1) AAS
越境入学17校で承認 三重県立高 (スポーツ強化校 いなべ総合学園 朝明 四日市四郷
四日市工業 四日市中央工業 四日市商業 菰野 白子 稲生 名張 尾鷲)
「スポーツ強豪の県立高校などで、県外の生徒が親元を離れて越境入学することを容認
することが、8日決まった。県教委の規則に反した越境入学が長年黙認されてきたことが
発覚してから1年弱。ルール違反が続く状態を、制度として追認する形となった」
「・・・鈴木英敬知事は発覚当初『大人たちがルールを理解し順守することができていなかった。
来年度以降はルールを徹底する』と発言していた。」(3月9日付中日新聞 三重版と29面)

すごいねえ。ルール違反どころかなし崩しの合法化。三重県のスポーツ界はすごい!!
でも、これ全国に喧嘩売ったことになる。おおっぴらに越境認めたのだから、「出て行く」方も
「容認」だろう。>>656の言うように、部活動ガイドライン骨抜きで
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s