[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349
(2): 2017/12/30(土)23:51 ID:rNNnLU5p(1) AAS
>>348こんな裏と表のある学校のやり方って・・・
部活指導は「業務」(だから、教員は部活指導を拒めない。顧問を断れない)としておきながら
一方では、「勤務でない」(基本的に教員のボランティア。だから、勤務時間にカウントしない。それゆえ
時間外手当もつかないし、土日休みなしにずっとやっても労基法に違反しない)とする。
ただし「ボラティア」でも、活動中に事故等が起きたときは顧問の教員はしっかりその責任を負う。

「表と裏」どころか、こんな矛盾に満ちた詭弁を堂々と弄する三重県校長会の思考回路と
人格とを疑う。結局「部活権力者」に都合のいいようにねじ曲げられただけの、ヌエのような「規則」ではないか。

そう言えば、本日12月30日付中日新聞のコラムは、「理不尽な校則を一方的に押しつけつつ、
『自分で考える力をつけよう』と諭す。学校とは『(裏と表、建前と本音とを使い分ける)矛盾に満ちた
社会の現実を教える場』ということか。」と、校則をとりあげ、「中日春秋」には珍しい、強い皮肉な
省1
350
(1): 2017/12/31(日)12:58 ID:zMjDHKMb(1) AAS
>>348>>349
表と裏と言えば、人権学習があった日の部活で、顧問が
今日人権学習でやった、自由・平等とか自主的とか言論の自由とかは
あくまでもタテマエだからな。この学校、特に部活では通用しない。
人権学習でやったことは授業が済んだらすぐに忘れろ。
だったな。しばらく唖然とした。

でも、このスレで校長会の手先となって荒らしている人の
書き込みを見れば彼らの考え方がよくわかる。
>>83の静岡市の部活動ガイドライン(生徒が主人公の部活動にするとか
体罰や暴言を禁止するなど)に対して
省2
352
(2): 2017/12/31(日)16:05 ID:4YX1Dtmp(1) AAS
>>349>>350
三重県の校長会のすすめる部活動には人権はないのだね(生徒も教師も)。
これって、法務局とか解放同盟に通報では。

>>87なんか、動かぬ証拠だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s